【英語公用化】#在辦公室裡說英語 #日本現場
換日線 Crossing
最近,行政院長賴清德表示,明年將確立台灣「雙語國家」的政策,推動台灣成為「中文」與「英文」的雙語國家,引發不少討論。
無獨有偶地,在日本,從企業、產業界到媒體輿論,近年也有一連串的「英語公用化」討論,樂天、優衣庫、本田、資生堂等大企業,陸續開始實施「在辦公室裡說英語」的運動。
其實早在二十多年前,「三菱商事」的社長便提出「英語公用化」的政策,只是當時大家都覺得這個想法太過前衛,甚至還有輿論說他是「宇宙人」,沒想到現在卻越來越普遍,各大企業紛紛跟進,樂天員工的平均 TOEIC 成績超越 800 分。
為什麼會興起這波「英語公用化」風潮?這項政策的推動,對有志前往日本發展的台灣年輕人來說,又有什麼機會?一起看看→
#日本 #英語公用化 #企業篇 #國際市場 #雙語國家 #WorkLifeinJapan
▍換日線 2018 秋季號《異鄉人的「天堂路」》→ http://bit.ly/2N0zaF8
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過13萬的網紅コペル英会話,也在其Youtube影片中提到,こんにちは、イムランです! 家庭(自宅)英語公用化プロジェクト始めます〜英会話はお家から〜朝起きてから寝るまでの英語表現を紹介した再生リストをご紹介します。 1−40はこちらです↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=GSCMHGBBDhQ&list=PLEbgU...
英語公用化 在 換日線 Crossing Facebook 的最佳解答
【在日本說英文?】#日本現場
前陣子,「推動台灣成為中英雙語國家」的議題,引發不少討論。其實 1992 年時,日本三菱商事的社長便提出「英語公用化」的政策,但這個想法在當時,仍被視為太過前衛。
為什麼會興起這波「英語公用化」風潮?這項政策的推動,對有志前往日本發展的台灣年輕人來說,又有什麼優勢與機會?
「會不會有一天,『日商』也會變『外商』,不再特別要求日語能力,只以英文能力為語言條件呢?」閱讀文章,了解更多。
#日本 #英語公用化 #企業篇 #國際市場 #雙語國家 #好文再讀
▍2018 換日線冬季號徵稿:世界青年的世代之聲 → bit.ly/2E7zFwA
▍換日線 2018 冬季號《台日韓青年的世代之聲》→ bit.ly/2qWJSmJ
▍換日線 12 月徵稿活動:2018,__之年 → bit.ly/2G2Kr9a
英語公用化 在 コペル英会話 Youtube 的最佳貼文
こんにちは、イムランです!
家庭(自宅)英語公用化プロジェクト始めます〜英会話はお家から〜朝起きてから寝るまでの英語表現を紹介した再生リストをご紹介します。
1−40はこちらです↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=GSCMHGBBDhQ&list=PLEbgUtaGzQXvDfZ44YYLHK2R4wtZ4V8LN
普段は大人と子供向けの英会話レッスン動画をアップしています。
コペル英会話という英会話スクールをやってます。
http://coper.biz/
ブルーフレイムという、英語セミナー、英語ツアー、大人向け留学サービス、親子留学、スキル習得留学
などをやっている会社もやっています。
http://www.blueflame.jp
お聞きになりたいことがあれば、お気軽にメールください!
コラボや仕事の依頼も直接メールでお願いします。
imran@imran.jp
英語家庭内公用語化プロジェクト開始!
この度、GWの家庭内密集を改善すべく、DE(ドメスティック・イングリッシュ)シリーズを無料公開することにしました!子どもがいる家庭が一番使いやすいですが、一人暮らしやカップルも全然いけます。まずはDEの説明をちょっとしますね。
DE-Season 1では朝起きてから寝るまでの英語表現を40お教えしています。全て短いし、毎日使える表現です。Rise and shine!(朝だよ、起きろ〜。)というような保護者が言うような表現からCan I watch TV?(テレビ見てもいい?)と子どもが言うような表現まで散りばめています。もちろん、カップル、夫婦、一人でも使えますよ。
親子の場合、例えば、子どもに英語で言えば、テレビ見せてあげる、というルールにしたら、子どもってすぐ覚えるんで、子どもが英語の必要性を痛感するにはもってこいのシステムだと思うんですよね。そして中には知らないうちに知恵をつける子どもまでいて、Can I play Switch?ってちょっと表現を応用して、ゲームさせてもらおうって子どもも出てくるんじゃないかと思うんですよ。
学校で英語が今年から教科になる予定だったんですが、学校で英語が教科になったとしても、子どもたちは英語を習う意味ってあまり感じられないんですよね。みなさんも、学校でやってた勉強っていくら先生や親に将来のために真面目に勉強しろって言われたって、二次関数がどういう将来に役立つんだよ、まったくって思ってましたよね。みなさんが思ってたんだから、みなさんのお子さんもまったく同じことを英語に対しても思います。
なので、将来のためじゃない。今、ゲームをやるために英語を学ぶ、英語を覚える!という風に子どもに英語の必要性を身にしみて分かってもらうのがいいんじゃないかと思い、このプロジェクトをスタートしました。
また、同棲中のカップルや夫婦、そして独り身の方もdon’t worry。今回紹介している英語表現は二人いれば、会話が成立しますし、独り言Englishとしても使っていただけますし、一人二役でも大丈夫です。一人だったら、二人分覚えちゃうから、お得ですね。
ということで、みなさん、この自宅待機GWで一気に英語を家庭内そしてみなさんの脳に定着させましょう。
毎日使ってれば、習慣というか、癖になるんで。いや〜GWで英語が癖になっちゃってね、とGW明けには言えるようになっておきましょう。
では、こちらの動画シリーズはイムラン英会話チャンネルという別の新チャンネルでやっているので、そちらでご覧ください。真ん中の(↓)の動画一つ目なので、そこからまずはご覧ください。
またこの動画の説明欄に1から40までの動画をまとめたプレイリストのリンクも貼っておくので、そちらからのアクセスでも大丈夫です。
ではあちらでお待ちしております!
YouTubeでは「英語/英会話は意外と楽しい」と思っていただけるような動画を作っています。
英語発音と英語のリスニングを軸に英語のスピーキング、たま〜に英文法も教えたりします。
あと、英語の本を17冊出していて、教材もけっこうな数出していて、日本全国でセミナーやってます。セミナーは意外に少人数なので、ご都合がつく方はご参加ください。セミナーはYouTubeの動画レッスンほどはじけていないので、ご安心ください。もっと全然真面目にやっています。