這是十月初參加為期八天的「影像敘事製本工作坊」的小成果,我將 2014 年開始拍攝至今的植物照片,按照古往今來人類對植物與生活風格的想像,編輯成一本假的植物圖鑑。
_____________
《Garden of Eden》(書名暫定)
這是一本非典型的植物圖鑑,聚焦隨歐洲殖民歷史而流離四處的熱帶植物。西歐人對於樂園的想像早從西元前的巴比倫空中花園開始,卻直到十六世紀發現「新世界」的奇珍異卉時終於獲得實踐的機會。於是探險家與自然學者紛至沓來將原生於熱帶的植物帶回歐洲,或豢養在溫室中,或分析繪製圖鑑,嘗試用控制與分類來制定高於自然的秩序。而後在十七世紀熱帶植栽成為有錢人的炫富寶物,也是十九世紀世界博覽會中風情萬種的裝飾物。如今尋常花市裡,以及宣揚生活風格的雜誌內頁中,熱帶植栽的身影總是無所不在。
我從2014年開始拍攝與植物園相關的影像,主題與形式一路演變,但始終與植物相關,2018年拍的異色熱帶植栽的系列,是這本書的主軸,影像以黑夜為背景襯托前方顏色鮮豔的植栽,試圖創造出與古典植物圖鑑以及生活雜誌的視覺風格形成對比的影像。五年之間在世界各地拍攝的植物影像,量多且雜,乍看迥然相異,卻在這次工作坊透過歷史敘事梳理脈絡,順利雜揉為一本,再以植物圖鑒的方式包裝,嘗試翻轉裝飾植栽看似中性的身份。
_____________
雖然在英國展覽過部分作品,也寫過幾千字的作品論述,但五年來拍攝的照片多達幾千張,我始終苦於無法以適當的敘事邏輯梳理成完整的展覽/書籍。直到這次密集訓練的工作坊,在高壓高效的工作狀況下,每天跟一群創作者不斷被老師檢閱、質疑、砍掉重練,終於順利產出一本目前看起來還滿喜歡的樣書。雖然要查閱、補拍的照片還很多,但凝滯多時的創作終於又有了方向!非常感謝 VOP 與 C-Lab 的團隊舉辦,以及Reminders Photography Stronghold 的老師 Yumi Goto。
https://www.instagram.com/p/B4I7uzxnhcz/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過9,630的網紅ゆず文房具店yuzu_stationery_store,也在其Youtube影片中提到,↓特典がついてくるゆず文房具店メンバーシップへのご参加はこちらから↓ https://www.youtube.com/channel/UCTQwiXcITYI6VBPFr4n3qLw/join ☆ 【動画説明】 今回は、70年の歴史を持つ製本工房「渡邊製本」さんの「Book Note」を紹介させて...
製本工 在 VOP Facebook 的最佳解答
這是我們剛結束的「#影像敘事製本工作坊」創作者們在八天的時間中製作的樣書作品,現在正在IG擇錄介紹,文字由創作者撰寫 :
黃亦晨,《最後身影》(暫定)
「最後身影」聚焦在發生於台灣的情殺案件,由翻拍的監視影像、被破壞過的婦幼安全警示場所影像、案發地點及情殺案的相關新聞檔案照等構成。此作品欲彰顯的不僅是性別中的暴力及不對等的權力,也試圖捕捉在性與暴力背後的女性處境,及在生存狀態中所需要面對的死亡陰影。
監視影像中為過去十年發生於台灣情殺案件中女被害者的「最後身影」,錄影監視系統的設置,本應用來維護社會安全和預防犯罪,卻也記錄了死亡發生前的經過。藉由翻拍監視影像,本作品欲探討社會運作結構及媒體敘事框架之中,觀者對於暴力及悲劇的理解和想像。
在作品的另一部分,我拍攝了對集體女性而言,人身安全具有威脅性的場所;接著將曾真實發生的情殺案犯罪方式,如:刀割、槍擊、扼殺等,施加至這些影像上。在黑暗中實際操作不同暴行至尚未顯影的底片上,而後經由藥水沖洗使潛隱的暴力及創傷現形。
無人的泳池、地下道、一座停車場、被迫失去生命的女人,這是由現實的暴力和消逝的生命交織而成的、被視而不見的,關於女人的痛史。
_____________
「影像敘事製本工作坊」是由《攝影之聲》策畫並與空總臺灣當代文化實驗場C-LAB共同主辦的「歷史後像」系列工作坊之五,由後藤由美主持。
關於工作坊 | www.vopmagazine.com/workshop/
_____________
Voices of Photography 攝影之聲
www.vopmagazine.com
製本工 在 VOP Facebook 的最佳貼文
今天是「影像敘事製本工作坊」第一天,由 #後藤由美 和 #藤井良雄 主持,將馬拉松從早到晚進行到下周三!💪💪💪
---
Voices of Photography 攝影之聲
www.vopmagazine.com
製本工 在 ゆず文房具店yuzu_stationery_store Youtube 的最佳貼文
↓特典がついてくるゆず文房具店メンバーシップへのご参加はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCTQwiXcITYI6VBPFr4n3qLw/join
☆ 【動画説明】
今回は、70年の歴史を持つ製本工房「渡邊製本」さんの「Book Note」を紹介させていただきます。
この度、渡邊製本さんのBook Noteのアンバサダーに選んでいただいたので、こちらの商品を紹介させていただくのですが、何と言ってもこだわりがすごいです。
70年の歴史があるだけに様々な製本の技術を集めて最高の一品を作り出しています
8つの主な特徴
・360度折り返しても使える
・硬い、だけど柔らかい
・10世紀以上前から続く伝統の製本方法
・筆記に適したジャパンメイドの高級紙
・多用途に使える方眼と自由な無地
・小さなところにもこだわりを
・適度な大きさのB6、自由に使えるA5
・シンプルなデザイン
詳しくは動画を確認してみてください
【渡邊製本さんのURL】
http://www.booknote.tokyo
【Book NoteができるまでURL】
・ただのノートブックじゃない、「BOOK NOTE」ができるまで
https://www.youtube.com/watch?v=zNtyrhV16Fg&feature=emb_logo
・渡邉製本オリジナルノート 1分でわかる「BOOK NOTE」の特徴
https://www.youtube.com/watch?v=aFaYSrCgrX4&feature=emb_logo
【ゆず文房具店とは?】
鹿児島手帳部部長の「ゆず」が
Instagramフォロワー1000人突破を記念して
文房具の良さを皆さんにもっと知ってもらうためのチャンネルです
【ゆず店長のほしいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/27BMHWUXM5QZN?ref_=wl_share
【LINEスタンプのお知らせ】
・ゆず文房具店LINEスタンプ発売しました!
【LINEスタンプ購入URL】
https://line.me/S/sticker/9073367
【手帳を探している人は参考にしてください】
・【ほぼ日weeks】100均シールで可愛くデコ【Seria セリア】
https://youtu.be/8hpXGsQSXR8
・【カスタマイズ】携帯用マイクロ5の中身全部見せます【システム手帳 M5 Acru】
https://youtu.be/Of_YpoVfHAg
・【手帳術】毎日の無駄をなくす為のナイトルーティン【バーチカル】
https://youtu.be/rkd8axC2F44
・【ウィークリー編】2020年の手帳は悩ませません!【バーチカル・レフト式】
https://youtu.be/nYw92rDDoqE
【プロの仕事コーナーはこちらから】
・【万年筆】最高の書き味にしてもらった【Pelikan・PILOT】
https://youtu.be/DA6O4HZ_pq4
【毎月の手帳会議をお探しの方はこちらのコーナーへ】
・【必見】システム手帳が活用できる手帳術・カスタマイズ【HB&M5会】
https://youtu.be/j_T_iY_24Hc
【2020年手帳】失敗しない手帳選びのコツ!
https://youtu.be/qlkyjM1H2jg
・【手帳会議】ほぼ日3種類コスパを徹底比較【ほぼ日・day-free・方眼ノート】
https://youtu.be/JICrSVpHGS0
・2019年使って良かった手帳グッズランキングBEST3!
https://youtu.be/ZmnGDK05F4I
【マスキングテープ・シールコーナー】
・【DIY】簡単にできる可愛いマステ帳の作り方【マスキングテープ】
https://www.youtube.com/watch?v=AKEmuyCcLe8&t=103s
・【シール帳の作り方】簡単・見やすい・使いやすい【シール収納術】
https://youtu.be/4RzO4cEoKcw
【Instagram】
・【ゆず店長のInstagram】
http://www.Instagram.com/yuzu_huro7/
・【HusbandのInstagram】
https://www.instagram.com/yuzu.husband/
【お知らせ】
・手帳部に参加したい!興味のある方!
・文房具に関しての質問のある方!
・レビューしてほしい文房具のある方!
・お仕事の依頼
↓のメールアドレスに連絡ください
[email protected]
#バレットジャーナル
#booknote
#文房具に興味のある方はチャンネル登録お願いします
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/1FXMuHskRNE/hqdefault.jpg)