=================================
「Really?」だけじゃない、「マジで?」を意味する英表現
=================================
ありえないような話を聞いて驚いた時、「ホントに!?」「マジで?」「ありえない!」などと返答すると思いますが、皆さんは英語で「Really?」ばかり使っていませんか?もちろんそれでもいいんですが、今回は「ホントに!?」のリアクションがワンパターン化してしまっている人のために、ネイティブが普段使う「マジで?」をいくつかご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Seriously? / Are you serious?
→「マジで?」
--------------------------------------------------
「マジ」という表現は「真面目」という表現から派生している単語で、英語も同様、 「Are you serious?(真面目な話をしているの?)」の省略した言い方が「Seriously?」になります。日常会話では「Are you serious?」と「Seriously?」の両方が使われ、どちらを使ってもOKです。この表現は、友達同士の間で頻繁に使われるカジュアルな表現ですが、ビジネスの場でも失礼なく使える言い方です。ビジネスの場であれば、「本当ですか?」、友達同士であれば、「マジで?」と訳すことができます。
✔本当にびっくりした時、または相手の発言を疑う時に「You can't be serious(冗談でしょう)」が使われる。「Seriously?」をより強調した言い方。
<例文>
〜会話例1〜
A: Did you hear that Amuro Namie is going to retire?
(安室奈美恵が引退するって聞いた?)
B: Seriously? I'm so sad. I'm a huge fan of hers.
(マジで?超悲しい。彼女の大ファンなんだ。)
〜会話例2〜
A: Good news! We closed the deal with Rakuten just now.
(良いニュースがあります!先ほど、楽天と契約を結びました。)
B: Are you serious? I can't believe it!
(本当ですか?信じられないです。)
〜会話例3〜
A: My sister got in a car accident yesterday.
(昨日妹が事故にあったの。)
B: Seriously? Is she OK?
(マジで?大丈夫?)
--------------------------------------------------
2) For real?
→「(口語っぽい)マジで?」
--------------------------------------------------
Realという言葉は「本当」という意味であり、「For real?」は「本当に?・マジで」という意味合いになります。この「For real?」はどちらかというと若者が使う言い方で、ビジネスやフォーマルな場では適切ではありません。また、さらにカジュアルにスラングっぽく言いたい場合は、realのあとに「s」を付け加え「for reals?」と言えば、より口語っぽい響きになります。
✔その他、「Really?(本当に?・マジで)」も日常的に使われる言い方だが、友達同士に限らず、フォーマルな場で使ってもOK。
✔「まさか!」「そんなバカな!」を表す口語表現が「Get out of here!」日常会話では「Get outta here」と発音するのが一般的。
<例文>
〜会話例1〜
A: I got caught cheating on a test again.
(カンニングしてるのがまたバレちゃったよ。)
B: For real? Isn’t that the 3rd time?
(マジで?もう3回目じゃない?)
〜会話例2〜
A: You're not going to believe it. My brother is getting married.
(信じられないかもしれないけど、実は弟が結婚するんだ。)
B: For reals? That’s awesome!
(マジで?おめでとう!)
〜会話例3〜
A: I picked up these Ray-Ban sunglasses for only twenty bucks.
(このRay-Banのサングラス20ドルで買ったんだ。)
B: Get out of here.
(まさか、そんなわけないだろう。)
A: Nah, I'm serious. I bought them online. They were on sale.
(いや、マジだって。ネットで買ったんだ。セールになっててさ。)
B: For real? Are you sure they're not a fake?
(マジで?それ偽物じゃないの?)
--------------------------------------------------
3) No way
→「マジで?」
--------------------------------------------------
No wayを直訳すると「絶対にない」になり、日本語の「あり得ない」に相当します。あまりにも驚くような信じられない話を聞いた時や、耳を疑うようなあり得ないことを聞いた時に「No way!」と言います。目を丸くしながら「NO WAAAYYY!」と叫ぶ姿が典型的なアメリカンスタイルの言い方です(笑)
✔その他、信じられないことをより強調したい場合、「Are you kidding? / You're kidding me / You've got to be kidding me(冗談だろ?!)」が使われる。「No way」と組み合わせて使われることがしばしばある。
<例文>
〜会話例1〜
A: Oh my god! He just hit a game ending grand slam.
(うわ!彼、逆転サヨナラ満塁ホームランを打ったよ。)
B: What? You've got to be kidding me. No way! That's crazy.
(えー!冗談だろ?マジで?すげー!)
〜会話例2〜
A: I just ran into my ex-girlfriend at Starbucks.
(さっきスタバで元カノにばったり会っちゃった。)
B: No way! Did you talk to her? You guys broke up on bad terms right?
(マジで?話したの?確かよくない別れ方したんだよね。)
〜会話例3〜
A: I heard that Sally and Johnny broke up.
(サリーとジョニーが別れたらしいよ。)
B: No way! They seemed like the perfect couple.
(マジで?すごいお似合いなカップルに見えたのに。)
--------------------------------------------------
4) _____ over small things
→「つまらないことで〜」
--------------------------------------------------
どうでもいいことで喧嘩をしたり、カッとなったり、くよくよしたりすることを表す表現が「_____ over small things」です。「Small things」を直訳すると「小さな事」になり、極めて重要性が低いことやバカバカしいこと、大して価値がないことについて感情的になることを意味します。
✔日常会話では「_____ over nothing(どうでもいいこと)」や「_____ over trivial things(些細なこと)」もよく使われる。
✔「神経衰弱にかかる」ことを「Have a nervous breakdown」と表す。
<例文>
Why do you and your boyfriend always fight over small things?
(なんでいつも彼氏とつまらないことで喧嘩するの?)
Don't get worked up over trivial things. It's a waste of energy and time.
(つまらないことでカッカとならない。時間と労力の無駄だよ。)
She always makes a fuss over nothing. It's so annoying.
(彼女はつまらないことで大騒ぎするんだよね。いらいらする。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過43萬的網紅Chiaki,也在其Youtube影片中提到,ご視聴どうもありがとうございました! これから毎週、朝の6時・月曜&木曜日に英語レッスンの動画をあげていきます。 皆さんのリクエストもコメント欄にお願いしますね! 今日も素敵な一日になりますように★★★ #イギリス英語 #英会話 #英語学習 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
買った 英語 スラング 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
ネイティブは「Handy」をこう使う
=================================
「便利」や「役に立つ」を英語で「Convenient」や「Useful」と学んできたと思いますが、それ以外にも、同じ意味でネイティブが日常会話でよく使うスラング「Handy」という言い方があるのをご存知ですか?今日は、その「Handy」について3つの意味と使い方をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Handy
→「便利な」
--------------------------------------------------
便利で役立つ道具や物、および人のことを表す場合に使います。例えば、海外旅行中、現地のお勧めレストランからバスや電車の乗り方まで有用な情報が全て書いてある便利な本を見つけた時に「This book is really handy.(この本、本当に役に立つね)」と表します。
✔「便利な◯◯」→「Handy _____」
✔「◯◯が便利/役に立つ」→「_____ is/are handy」
✔「便利屋」→「Handyman」
<例文>
Smartphones are so handy.
(スマートフォンはとても便利です)
That's a handy tool. Where did you get it?
(便利な道具ですね。どこで買ったのですか?)
This site is handy for learning English.
(このサイトは英語を勉強するのに役立ちます)
--------------------------------------------------
2) _____ Come(s) in handy
→「◯◯が役に立つ」
--------------------------------------------------
Handyを動詞として使う場合はCome in handyを使いましょう。例えば、キャンプに行く前に友達からポケットナイフをもらったとしましょう。後日、その友達に「ポケットナイフが役に立ちました!」と伝える場合は「The pocket knife came in handy.」になります。
✔「◯◯が役に立つ」→「_____ come(s) in handy」
<例文>
This app really comes in handy.
(このアプリ本当に役に立ちますね)
Take this book with you. It will come in handy.
(この本を持って行きなさい。役に立ちますよ)
Your advice came in handy.
(あなたのアドバイスが役に立ちました)
--------------------------------------------------
3) Keep _____ handy
→「手元に置く」
--------------------------------------------------
物を手元に置くこと、手の届く近い場所に置く事を表します。もし、手元にいつも電子辞書を置いている場合は「I always keep my electronic dictionary handy」になります。
✔「◯◯を手元に置く」→「Keep _____ handy」
<例文>
I keep my tablet handy at all times.
(常にタブレットを手元に置いています)
You should keep your medicine handy in case you get sick.
(具合が悪かなるかもしれないので、念のため薬を持って行った方がいいですよ)
When you are traveling make sure you keep your passport handy.
(旅行しているときは、パスポートを携帯するようにしましょう)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
買った 英語 スラング 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
ネイティブが「〜など」や「〜とか」と言うときの定番フレーズ
=================================
「〜など」を英語で表現する際、皆さんはどのように表現していますか?個人的な感想としては、日本の方は「and so on」や「and so forth」をよく使う傾向があるように感じます。もちろん間違いではないのですが、ネイティブの日常会話、特に家族や友達との会話におていは、よりカジュアルな響のある別の言い方がよく使われているのでご紹介したいと思います。
-------------------------------------------------
1) …and things like that
→「〜など」
-------------------------------------------------
特定の話題を話している際、既に述べたことに関連する別の例などを説明するとき、日本語では「他にも〜など」や「〜のような」と言いますが、この表現はそれに相当します。「…and so on」や「…and so forth」も意味は同じですが、よりフォーマルな言い方であり、「…and things like that」の方が口語的です。
例えば、「髪コップや紙皿などがいる」は「We need paper cups, paper plates and things like that.」と言うことができます。重要なポイントは「同じ類いのものだけに限る」ということです。もし「We need paper cups, shampoo and things like that(紙皿やシャンプーなどがいります)」と言うと、関連性がないことから、聞き手にとってもどういうものが欲しいのか分からず混乱してしまうでしょう。会話の場合は、そこまでルールを厳密に守る必要はないですが、聞き手が推測できることを意識して使いましょう。
✔︎「…and stuff like that」も同じ意味として会話ではよく使われる。
<例文>
I like to go running, hiking, surfing and things like that.
(私はランニングやハイキング、サーフィンなどをするのが好きです。)
We visited temples, castles and things like that. We did all the touristy stuff.
(私たちはお寺やお城など、いわゆる観光地に行きました。)
She’s worried about getting married, having kids and things like that.
(彼女は結婚や出産などについて心配しています。)
-------------------------------------------------
2) Blah blah blah
→「〜とか / 〜って具合に / などなど」
-------------------------------------------------
会話をしている時に、全て説明するのが面倒だったり無意味であると思ったときに、重要ではない部分をはしょるときに使われるスラングです。一般的に、誰かが言った発言を復唱して説明する際によく使われます。例えば、「リサは、お金や仕事、彼氏のことなどの愚痴をこぼしていました。」は「Lisa was complaining about money, her job, her boyfriend and blah blah blah.」という具合に使います。
✔︎「yada yada yada」も同じ意味。
<例文>
Mike kept talking about his car. He told me how much it was, where he got it, and blah blah blah.
(マイクはずっと自分の車の話していました。いくらだっただの、どこで買っただのって具合に。。。)
He’s upset because his students are always late, they don’t do their homework and blah blah blah.
(生徒がいつも遅刻するとか、宿題をしないしとかで、彼は腹を立てています。)
Tony was bragging about his new job, how well it pays and blah blah blah.
(トニーがな、自分の新しい仕事は給料がいいだの何だのってしょーもない自慢をしとったわ。)
-------------------------------------------------
3) Etc. (et cetera)
→「などなど」
-------------------------------------------------
“etc”が「〜など」を意味するということはご存知の方も多いかと思いますが、これは“Et cetera”の略語で非常にフォーマルな表現の仕方になります。稀に会話の中で「et cetera(エトセトラ)」と言う人もいますが、基本的には文章を書く際に「etc」を用いて表現します。“etc”は「and things like that」や「and so on」とは異なり“and”は不要です。例えば、「I ate sushi, ramen, soba, etc.(寿司、ラーメン、そばなどを食べました)」のようになります。
<例文>
That store sells pots, pans, skillets, etc.
(あの店は鍋やフライパン、スキレットなど売っています。)
He’s lived in Thailand, Philippines, Vietnam, etc.
(彼はタイやフィリピン、ベトナムなどに住んでいました。)
Milk, cheese, yogurt, etc. I can’t eat any dairy products.
(牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品は一切食べられません。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
買った 英語 スラング 在 Chiaki Youtube 的最讚貼文
ご視聴どうもありがとうございました!
これから毎週、朝の6時・月曜&木曜日に英語レッスンの動画をあげていきます。
皆さんのリクエストもコメント欄にお願いしますね!
今日も素敵な一日になりますように★★★
#イギリス英語 #英会話 #英語学習
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♥私のインスタグラムINSTAGRAM♥
→世界からの写真を載せています。
https://www.instagram.com/chiakiineng...
♥YouTube私のチャンネル♥
https://www.youtube.com/channel/UC1To...
チャンネル登録して頂けたら、嬉しいです!ありがとうございます♡♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~おすすめプレイリスト~分かりやすくまとめました!~
☆CA世界旅行ブログ☆
世界を飛び回るCAの色んな国での体験談はこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list...
☆ライフスタイル☆
彼の事、日常のブログ、CAのお友達などはこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list...
☆美容&ファッション&メイク☆
ビューティー系の動画はこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list...
☆CAに関する内容☆
CAを目指している方におすすめ!
試験の受かり方、私の面接の経験談、仕事内容などはこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list...
☆色んな国で買ったもの紹介☆
様々な国から今月のお気に入り↓
https://www.youtube.com/playlist?list...
☆沖縄に関して☆
出身地沖縄で撮影した動画はこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list...
買った 英語 スラング 在 【もうダサい!?】ネイティブが使わなくなった英語スラング ... 的推薦與評價
【有料級の教材が無料に 】 ▽ LINE公式アカウント登録で 英語 学習教材4つを無料プレゼント中https://bit.ly/3F5xjcR 1. 《 英語 学習法教材English ... ... <看更多>