最近若者を中心に増えている過敏性腸症候群。 私も精神的に弱いタイプなので精神的に辛くてストレスできつくなってくるとお腹をくだしてしまうことも。。。過敏性腸症候群で下痢や便秘を繰り返すと、とてもきついし、お外に行くのも心配になってしまいますよね。。。この症状を解消、改善できるなら治したいです((+_+)) そもそも過敏性腸症候群は、自分がそうであってもなかなか気が付けない病気です。 まずは、過敏性腸症候群がどんな病気なのかを説明しながら、その傾向が出ている時に改善する可能性があるツボをひとつひとつご紹介していこうと思います。 過敏性腸症候群とは? 過敏性腸症候群は、病院などで検査しても炎症や潰瘍などのわかりやすい異変が特にないにも関わらず、下痢になったり、便秘になったり、またはその両方を繰り返したりして、腹部に不快を感じ、そしてそれが持続する症状を指します。 別名「IBS」ともいわれ、現代人には増えていると言われている、現代病のひとつです。 あなたは、慢性的な下痢や便秘を繰り返していませんか? もしくは、家族やお友達、職場の方などの周りに、このような症状の方がいる方いませんか?? 過敏性腸症候群はなぜ起こる? 何故そのような症状が起きてしまうのでしょうか。気になりますよね。。。今から説明をしていきましょう。 過敏性腸症候群は明らかな原因は分かってはいませんが、大腸や小腸などの運動異常や精神的なストレス、自律神経の乱れ、生活習慣などによって症状が発症していると考えられます。 脳腸相関 といって、腸は第二の脳と言われているくらい腸の状態が脳と密接な関係を持っています( ゚Д゚) 消化器官の情報が神経に伝わり、腹痛、不快感とともに、躁鬱や不安などの情動変化を引き起こします。 そのくらい腸と脳は深い関係があるのです。また「セロトニン」という神経伝達物質が腸の粘膜から分泌されます!このセロトニンは幸せホルモンと呼ばれていて感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わっています。 セロトニンは約9割が腸の中で作られています(●´ω`●) 脳で作られているのは10%以下です。だから、腸内環境が良い状態であれば、精神的に安定し、穏やかに生活ができます( ^^) _U~~ 生活習慣によって症状が悪化することもあるので、もし過敏性腸症候群になった場合はストレスを溜めないように気分転換をして、睡眠、休息の時間を作って下さい。またアルコールや高脂肪の食べ物、刺激物は控えて、消化にいい食べ物をとって下さい。便秘型の方は食物繊維を多く含む食材を摂取することが効果的です。 では、過敏性腸症候群になった時、腸はどうなっているのか次に説明していきましょう。先ほど少しご説明した、症状別に腸の中で起こっていることが異なります。 1、下痢型 普段より動きが過剰になり、大腸の蠕動運動が活発になっているため、うまく消化、吸収が出来ず、大腸で便の水分を吸収出来なくなり、軟便や下痢をきたしてしまいます。 2、便秘型 過敏性腸症候群の便秘は一般的な便秘とは違い、腸の動きすぎているので、腸が過剰運動で狭く細くなって便が通りにくくなります。 大腸に停滞する時間が長いので水分が吸収されてコロコロした固い便になってしまいます。 3、混合型 1の下痢型と2の便秘型を交互に繰り返してしまうタイプです。 4、分類不能型 3つの中のどれにも当てはまらないものを指します。 この症状を改善するには、食事や睡眠もとても大事ですが、一番はストレスを抱えないことが大切です。でもストレスをなくすって今の世の中なかなか難しい。。。。 そんな時はツボ押しをして体の内面サポートをしてみてはどうでしょうか??? 過敏性腸症候群を改善するツボ ツボ押しは「自律神経を整える」、「内臓の動きを改善する」、「ストレス解消」などのうれしい効果があります!! たくさんあるツボの中で何個かご紹介していきたいと思います(*‘∀‘) また、お灸を使ってあげるとリラックス効果にもなるし、効果が高まります!!お灸オススメです!! おすすめのツボ1:「百会(ひゃくえ)」 1つめは「百会(ひゃくえ)」です。 このツボは左右の耳の穴を結んだ線と頭の正中を通る線との交点にあるツボでちょうど頭のてっぺんにあります。 百会という名前には「百(多様)」の経絡が「会(出会う)」という意味があり、自律神経のバランスを整えるのに効果的です。全身のあらゆる症状をやわらげる効果があります。 おすすめのツボ2:「神門(しんもん)」 2つめは「神門(しんもん)」です。 手首の横じわの小指側の少しくぼんだ場所にあるツボです。精神的な緊張をほぐし、イライラした気分を鎮めてくれるのが「神門」。 不安感が強い時に刺激するといいでしょう。 おすすめのツボ3:「天枢(てんすう)」 3つめは「天枢(てんすう)」です。 お腹にあり、おへそから、指3本分外側の場所で両側にあるツボです。仰向けに寝て両手の中指をそろえて、優しく指圧をしてあげて下さい。 おすすめのツボ4:「足三里(あしさんり)」 4っつめは「足三里(あしさんり)」です。 膝のお皿にできる外側のくぼみから指4本分下がったところのツボです。すこしへこんでいて、押したら痛い場所です。親指で指圧してあげてください。 おすすめのツボ5:「合谷(ごうこく)」 5つめは「合谷(ごうこく)」です。 手の甲の親指と人差し指の間の骨が交わるところにあるツボ。合谷のツボは万能のツボ。様々な作用があり、ここを押すことで気持ちを落ち着かせる効果があります。 おすすめのツボ6:「大巨(だいこ)」 6っつめは「大巨(だいこ)」です。 おへその下にあり、胃腸の働きを正常の動きにするツボ。おへそから指3本分下がったところの左右にあって、指を3本分下がったところを見つけて、そこからさらに指2本分の左右のところにあるツボです。こちらも天枢のツボと同様優しく同じように押してあげてください。 おすすめのツボ7:「梁丘(りょうきゅう)」 7つめは「梁丘(りょうきゅう)」です。 膝の上の約2.5cm、太もものやや外側にあるツボです。探し方は、膝のお皿の上の外側角からふとももに向かって指3本上のところにあります。親指を重ねて、しっかり押しましょう。このツボで腸管の動きを正常に戻します。 まとめ ここで7つのツボを紹介しましたが、できれば1か月ぐらいこれらのツボを意識しておしてみてください!!!! 病院に通って薬を飲んでみてもなかなか改善されない場合は、心理的なものが大きいと思うので、ストレスを抱えてしまうのがいちばんよくありません。 食事で腸内環境を改善し、ストレスを軽減させることを意識してみましょう!ツボ押しでバランスを整えることを手助けしてあげましょう。 仕事も家事も大事ですが、頑張りすぎです!!十分にがんばっているのでリラックスの時間を少しでも作って自分を労わってあげて下さいね(/ω\) 自律神経も整えて少しでも症状が改善されますように。
https://www.chounaikankyou.club/article/ibspoint.html
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅未来リナ / Lina Mirai,也在其Youtube影片中提到,Hello beautiful souls!! 今日も最後まで観てくださったみなさま、本当にありがとうございます ❤︎ 胃腸の不調やIBD /IBSなどに有効な情報やレシピありますか?? という 質問をこの頃は多く頂いています。 そこで今回は、私が普段の食事でよく食べている、とっっても簡単に作っ...
過敏性胃腸炎とは 在 未来リナ / Lina Mirai Youtube 的最讚貼文
Hello beautiful souls!!
今日も最後まで観てくださったみなさま、本当にありがとうございます ❤︎
胃腸の不調やIBD /IBSなどに有効な情報やレシピありますか?? という
質問をこの頃は多く頂いています。
そこで今回は、私が普段の食事でよく食べている、とっっても簡単に作ってストックできる
「お野菜の生姜スープ」の作り方を紹介させて頂きました・:*+.
I hope you like it as much as I do ♡
今後もYouTubeみたい!という方はぜひチャンネル登録をお願いいたします :))
毎週金曜日、時には日曜日に更新しています。
Love, xx
===MY LIFESTYLE RECIPE BOOK / LINA’s ライフスタイルレシピ本 (サイン入り) ===
https://loveforall.official.ec/
お近くの書店やオンライン紀伊国屋書店、Amazonなどでも好評発売中~!!
=== SOCIAL MEDIA ===
❤︎Instagram : https://www.instagram.com/lina3336/?hl=j
❤︎Ameba Blog: https://ameblo.jp/linahappy3/
❤︎ Business contact (お仕事の依頼はこちらまで▶︎) : [email protected]
===MY BRAND / 私のブランド Online Shop ===
https://loveforall.official.ec/
===CREDITS===
*Autro template:
By Taylor Layman https://www.youtube.com/channel/UCpEIezJt-saaKfzxlImbsVw
#料理#節約#作り置き #作り置きおかず#ヴィーガン #未来リナ
過敏性胃腸炎とは 在 未来リナ / Lina Mirai Youtube 的最佳貼文
Hello beautiful souls!!
今日も最後まで観てくださったみなさま、本当にありがとうございます ❤︎
重なりますが、この動画でシェアしている内容はあくまで ''今現在'' 私が試していることの
一部になります。
みなさんが健康で、豊かな人生をこれからも生きられますように...!!
自分の身体としっかり向き合って、健康第一に楽しく生きよう !!
I wish you all a healthy, peaceful life !!
Love, xx
——— 動画内で紹介したもの ————
★ IBD について私が参考にしたおすすめのリソース(一部)
~BOOK / 本~
潰瘍性大腸炎は自分で治せる : https://amzn.to/3iezhxu
私の不幸がひとつ欠けたとして : https://amzn.to/3nINBPS
新しい腸の教科書 : https://amzn.to/3nMJJNN
~Articles / 日本語記事 ~
https://xn--pssq9c94fcqq5idd2bl0rg4w.com/2017/04/09/%E8%96%AC%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B2%BB%E7%99%82/
~英語記事~
https://www.meghantelpner.com/blog/how-i-healed-from-crohns-disease/
~YouTube~
https://www.youtube.com/watch?v=8ulyGr2JYww
★ 私が今自炊の食生活に卵を取り入れている理由
理由:
https://ameblo.jp/linahappy3/entry-12566818586.html
購入先:
https://ameblo.jp/linahappy3/entry-12580122486.html
★潰瘍性大腸炎と診断された背景
https://ameblo.jp/linahappy3/entry-12560140406.html
★焼き芋と甘酒のホットスムージー
RECIPE :
焼き芋 1本 (お好みの量)
甘酒 大さじ6
濃いアーモンドミルク 200g (濃ければ水と割ってもOK)
青汁 1パック (私が飲んでるもの↓)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HHZDSQH/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07HHZDSQH&linkCode=as2&tag=miraiamazon-22&linkId=5fc9f7ba3f6c4f93e760c35cf1c6ab82
シナモン
グルタミン(私が飲んでるもの↓)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BPSRL2X/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07BPSRL2X&linkCode=as2&tag=miraiamazon-22&linkId=9dc7a0d48ef61aecbf4f79c1dfb6befb
HOW TO :
①全てをミキサーに入れて混ぜる
②小鍋で温めて飲む (または常温、アイスでもOK)
——— 新作!! ♡ スイーツレシピ集電子書籍【Sweet at Home】♡————
https://loveforall.official.ec/items/36349102
——— SOCIAL MEDIA ————
❤︎Instagram : https://www.instagram.com/lina3336/?hl=j
❤︎Ameba Blog: https://ameblo.jp/linahappy3/
❤︎ Business contact (お仕事の依頼はこちらまで▶︎) : [email protected]
————My online Shop ————
https://loveforall.official.ec/
===CREDITS===
*Autro template:
By Taylor Layman https://www.youtube.com/channel/UCpEIezJt-saaKfzxlImbsVw
#未来リナ#ヴィーガン #Vegan #ベジタリアン#潰瘍性大腸炎#IBS##断食
過敏性胃腸炎とは 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最佳貼文
今日は、とても珍しくお腹が弱い人向けの動画を作ってみました。
いつも見てくださっている方は、あれ?めずらしいね?って思うかも。笑
私のお腹はどう見繕っても覆りようのない便秘体質でして、腸活によってかなり改善したもののやっぱり何か調子が悪かったり、ストレスがあると詰まるんです。だから、どうしても便秘型の人向けに情報発信することが多くなりがちなんですよね。
腸活研究家として活動していると、下痢型の方が私の腸活ダイエットとかをマネしてくれたりして、ちょっと心配になることがあったので
今回は下痢になりやすい人に気を付けてほしいことを、論文研究などを紹介しながらまとめてみました。
#過敏性腸症候群
#お腹よわい人
#下痢
-----------
腸内環境を整える方法や発酵食品の活用方法など、腸や菌にまつわる情報を毎週配信中!
このチャンネルは、微生物のおかげで、おデブ・吐き気・イライラ・ネガティブから救われた元おデブのアラフォー腸活研究家である長谷川ろみが、アクティブな100歳を目指して、「菌のこと」「発酵のこと」「腸のこと」を日々研究するチャンネルです。
下記のURLより「共同研究員さん(チャンネル登録者さん)」募集中!
▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCyya...
▼活動概要
・元おデブ-20kg/アラフォー
・腸活メディア「腸内革命」編集長 & 講師
・発酵ライフ推進協会 通信校 校長 & 発酵ライフプロフェッショナル
・特定非営利活動法人 日本レホルム連盟 講師 & 腸内環境アドバイザー
・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
・著書「発酵菌早わかりマニュアル」
・2019/6~腸活youtuber始めました!
▼メディア
腸活WEBメディア「腸内革命」
https://www.chounaikankyou.club/
▼オンラインショップ
「腸内革命」限定ショップ
https://chokatsu.theshop.jp/
▼発酵資格通信校プロデュース
発酵ライフアンバサダー養成講座
https://hakkolife.com/page-seminar_de...
▼Twitter/Instagramもやっているのでよかったらみてみてください!
Twitter: https://twitter.com/haseromi
Instagram: https://www.instagram.com/hasegawaromi/
LINE@:bea9895u
↓お仕事の依頼は下記メールアドレスまでお願いします↓
hasegawaromi63@gmail.com
▼関連動画
過敏性腸症候群の「正しい治し方」が分かる!(医師解説)
https://youtu.be/2CxrImX-dWM
胃腸炎と知らずに我慢し続けて筋トレしたら次の日とんでもない事になった話。
https://youtu.be/GWsYP2e98q0
僕はこの方法で慢性的な腹痛を治しました(過敏性腸症候群)【お腹弱い人必見】
https://youtu.be/dmFj9GYWz80
胃腸炎になりました。
https://youtu.be/LwEPV_dZFd8
胃腸炎を「最速で」治したければ、〇〇〇を使うべし!(医師がすすめる方法)
https://youtu.be/DFJ430EeQF4
▼参考:研究結果&論文等
Relationship between patterns of alcohol consumption and gastrointestinal symptoms among patients with irritable bowel syndrome.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2...
Increased capsaicin receptor TRPV1-expressing sensory fibres in irritable bowel syndrome and their correlation with abdominal pain
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/arti...
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この動画は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。