今年有可能去日本賞楓嗎?
@鳶沼
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅KTC broadcaster,也在其Youtube影片中提到,#まんが喫茶 #漫画喫茶 #満喫 けんた店長愛飲バルクアップサプリ https://amzn.to/2LXY8WO ナチュラルビルダーけんた店長の筋肥大ブログ https://kentatencho.com けんた店長ツイッター https://twitter.com/N___kenta けん...
鳶 沼 在 Facebook 的最讚貼文
#我的函館治癒之旅 6
這系列也太充實了吧⋯⋯怎麼發都發不完😂
這天在大沼公園體驗獨木舟,船伕大哥哥帶我們沿路看鴨鴨、賞蓮花,還停在無人島上喝咖啡,觀察鹿的腳印。
他指著足跡比給我們看說:「鹿從那邊跑下來,在這邊喝水之後,從這邊離開了!」🦌
大哥教我把槳直放在船裡,我把頭靠上去,躺在船裡睡午覺,感受微風和舒服的空氣,船在水中細微的晃動好像大人的嬰兒床,好安心!結果隔壁船的友人說「從這裡看好像急診病人⋯⋯」(急病人みたい)🤣🤣🤣
大哥說大沼公園「整備されていないから自然のまま」(沒有被人工維護過所以完全是自然的狀態)。
這裡真的是「なにもない、誰もいない」(什麼都沒有、一個人也沒有),就我們兩隻獨木舟,漂浮在廣大的湖沼中。
眺望遠方的山,頭上有藍鷺鷥、鳶、燕子飛過,水裡有魚跳起來,大哥都會指給我們看,興致沖沖的跟我們介紹品種,感覺得到是一個打從心底熱愛大自然的人。
野外煮咖啡的器具也超專業的!(影片在留言區)
大哥還掏出電影裡看過的那種威士忌瓶子!!!真的好像無人島求生記😳
偶爾像這樣遠離都會生活的「非日常」真的好淨化心靈~!😌❤️
🛶大沼公園獨木舟體驗(カヌー体験)
📍北海道亀田郡七飯町大沼町22−4
🚆JR函館本線大沼公園站走路5分
イクサンダー大沼カヌーハウス
預約網站:http://www.exander.net/clipmail/mail.html
📷照片攝於2020年8月下旬
📢這次是買「フリーエリア内2日間乗り放題」的通票,JR、路面電車、公車、鐵道,通通可以用這張票無限搭!
這系列所有的景點都是用這張走透透,省了好多錢又划算又方便,不是自駕的話一定要買起來!🚃
鳶 沼 在 寶瓶文化 Facebook 的最佳解答
【#葛綠珂特集】
六位詩人分別解析收錄於《野鳶尾》的六首詩,一連六天帶讀者了解2020諾貝爾文學獎得主——露伊絲‧葛綠珂!
◍◍◍
〈花園〉 The Garden ◎露伊絲‧葛綠珂(Louise Glück)
看不下去了
我不忍心再看下去——
細雨花園裡
那對年輕夫妻正在栽種
一排豌豆,彷彿
這是一項創舉
沒有人曾經面對或解決過
這麼大的難題——
他們看不到自己
在一片爛泥地,初步動工
看不透全貌
背後是灰綠山丘,花朵覆蓋如雲——
她想停下來
他想堅持
到底——
看看她!撫摸他的面頰
休戰,她的手指冰冷
沾著春雨
稀疏的草地冒出紫色番紅花——
就算在這裡,在這愛的起點
她的手離開他臉龐,已然
留下一個分手的意象
而他們以為
他們可以忽視
這悲哀
🌿🌿🌿
▎預感──關於〈花園〉(《野鳶尾》p.49)
◎#崔舜華
請想像:一個溫甜如女子肌膚反光的春天午後,落葉仰接日照的光澤、將溫暖傳遞給親暱過其肌理的鞋底;一場無私無噪如貓毛裹擁身軀的靜雨,令每一寸被包裹於毛織或棉面下的肌膚被完整地屏蔽,阻絕了外界微小波動而感到安全、自在;又例如:一盞淚盈杯緣而幾乎靜止的燭燈;一杯從極黑極冷的深夜內部遞來的暖牛奶;一件剛剛熨燙好的襯衫,在無人的室內靜靜散發百合新生的氣味;分別時的擁抱,臉龐接收到情人肩頭堅實如水鹿背脊的觸感……
此等種種,皆令我們在當下感受到純粹的狂喜;這般時刻是完美的、神聖的、毫無疑義的喜悅,使胸口感到一陣甜蜜的緊張。然而,在這片金色的夢幻平原上,密密布滿了無數蛛絲般的細小破綻,惱人地沾黏在正欲起舞、奔跑的腳踝上,你想斬斷這未知的詛咒,反而卻越扯越緊、越纏越密,終至令人困難地窒息。
因此,我們經常感覺,此時的美好生活像一冊玻璃打造的故事書,一片祥和的情節之外,已隱約透露了破敗的徵兆:下一分鐘,天使將墜入深淵,聖女將遭遇強擄,病母將溘然氣絕,戀侶將分隔天涯。
這也是為什麼,當我們全副身心沉沉浸泡於美妙的泉沼深處時,往往從胸脅處湧現一股難以抑制的憂慮;當我們吮飲歡愉之蜜的同時,卻強烈地感受到一份屬於往逝者不復轉圜的哀傷──當我們安然躺在舒服的床鋪上,腦海卻浮現關於地震、洪水與惡火的恐懼;當我們靜靜將頭枕於情人溫暖的臂膀間,竟無端地湧上一股落淚的衝動,因無法解釋眼底預感著別離的淚水,以至於不得不避開接吻的唇、別過臉龐……
生活是這樣的:在純然的幸福裡,我們得以更深地體悟著不幸。正因享用著幸福,種種美妙的訊息刺激著我們的想像力,令我們能夠更鮮活、更敏銳、更柔軟地運用「人生無常」這項普遍的理解與想像,來製作精緻的糖衣,緊緊包裹住眼前一碰即碎的太張揚、太銳利的幸福之感,我們的心智,藉由各種痛苦、失敗、災禍與壞運氣的預演,彷彿請求並成功得到了神明對於實在太過年輕而快樂的自己的寬恕,由此感到奇異的慰藉。
這時候是冬天了……看!清晨的鳥群惺忪地飛行在涼霧中,日光自無垠天際煦煦灑落,如一襲以億萬粒水晶完美縫織的巨大披肩,迎納著空氣、聲音和微風緩緩地下降,披覆於這座城市中每一座沉默的屋頂、窗邊織夢的盆栽、人們摩肩接踵的街道和袒露的泥土地上,從不知何處的窗口傳出無名的琴聲,那駐足聆聽之人將被迎入顧爾德的花園聽取鳶尾花綻放的微響。
#野鳶尾
#露伊絲葛綠珂
#2020諾貝爾文學獎
#DAY4
鳶 沼 在 KTC broadcaster Youtube 的最讚貼文
#まんが喫茶 #漫画喫茶 #満喫
けんた店長愛飲バルクアップサプリ
https://amzn.to/2LXY8WO
ナチュラルビルダーけんた店長の筋肥大ブログ
https://kentatencho.com
けんた店長ツイッター
https://twitter.com/N___kenta
けんた店長ツイッター筋トレアカウント
https://twitter.com/hukumiwarai69
けんた店長オリジナル奇妙なLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/7967356
↓けんた店長ちゃんねるのオススメ動画たち↓
海外のタトゥーコンテストに出場してみた!
https://youtu.be/Ck-4kkQLars
ぼくがギャングをやめた理由【祝100万再生!】
https://youtu.be/hnW9D_rS0ZI
伝説のタトゥーイベント KING OF TATTOO 2017取材
https://youtu.be/u0qLez_yaWA
不良に憧れる中高生に見て欲しい動画
https://youtu.be/sI5iHhN2nds
実録リアル新宿スワン 華やかだけど恐ろしいスカウトの世界
https://youtu.be/8ctWOD20sjk
ぼくがスカウトマンをやめた理由
https://youtu.be/o_M90JKriEA
3年分のタトゥー美女たちを一挙公開
https://youtu.be/TnkAy2HZk8k
突撃取材!LAのガチのローライダーが集まるタトゥースタジオ
https://youtu.be/M2H96-u2Ulo
最強のヲタトゥー!花山薫の侠客立ちタトゥー!
https://youtu.be/GszR_CrEGdA
和彫り撮影会
https://youtu.be/RhC9F2O-HJ4
美女のタトゥー撮影会
https://youtu.be/UYnL39DRTPQ
喧嘩無敗の男のタイマン指南
https://youtu.be/6zi8GY7zGYc
国内刺青イベントリポート
https://youtu.be/vGHNmhRYU9E
プロボクサーと喧嘩した時の話
https://youtu.be/G_wRcjoOnfs
鳶職人に囲まれてピンチだった時の話
https://youtu.be/wWtQSYUZx9Q
不良たちは大人になった今どんな仕事をしているのか
https://youtu.be/Dr1Iot4ByDU
元・半グレが選ぶ日本のリアルギャングスタラッパー
https://youtu.be/cVdWVgcEFJ8
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/xIk2aMpy7SA/hqdefault.jpg)
鳶 沼 在 BlueBerries詭計星的頻道 Youtube 的最佳貼文
任務等級需求95以上 才能打到名字怪掉落物哦.
而魔靈娃娃不需要95, 但是要95以上才能和Npc換珍藏品.
這個任務難度在於魔靈娃娃 三傻:
紫羅蘭: 讀條暴風雪, 挑釁可斷
鳶尾: 無詠隕石, 疊尸體戰法/泥沼7+緩慢術3 定位
洛麗瑪絲: 無詠隕石, 疊尸體戰法/泥沼7+緩慢術3 定位
只要一個坦穿火甲無腦挑釁的話, 補師和打手保持距離幫復活的話.
基本上就沒難度了.
求公會的人幫打應該不難吧.
其實最近在影片後面開始加入隨機彩蛋了
有興趣的請看到最後吧.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/nAGHyOquI0w/hqdefault.jpg)
鳶 沼 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
これからプチ修羅場。
景気付けにこれまでの経緯をカキコ。
オレ : 20歳 書店アルバイト
(夜間責任者)
じーさん : 60代
70代 クレーマー
クレームで何度も無理な
要求をされて、
その度に頭を下げてそれを
回避してきた。
あまりに業務に支障を
きたすからと店長に相談したら、
今後そのお客さんが来店
しなくなっても構わないから、
きっぱりと断って良いと言われた。
店長自ら話に行くって言った
んだけど、
ひとまずオレが話をつけて、
ダメだったら店長にヘルプを
求めることになった。
で、これからそのお客さんが
来店するっぽい。
そのじーさんのことを知った
のは今年の6月。
前から面倒なお客さんとして
認識されてたらしい。
クレームの電話が入って、
責任者を出せと言われたらしく
オレが対応することになった。
前に買った韓国語会話の本に
間違いがあった。
なぜ不良品を置いているのか。
という内容だった。
置いてある本の内容を全て
確認しているわけではないと
伝えたら、
それなら今から全部確認
しろと言われた。
ああ、これは無理な
お客さんだって思った。
これ以上相手をする必要が
ない人だと思ったんだけど、
一応穏便に済ませるに越した
ことはないってことで、
謝罪&丁重にお断りした。
間違いの内容については
出版社に伝えることになった。
ところが後日、出版社からの回答で、
間違っていないとのこと。
ある単語の
使い方についてだったんだけど、
出版社はわざわざ著者(大学教授)
&通訳やってる人に確認したらしい。
で、間違ってないと。
じーさんにそれを伝えたら、
著者を連れて来いだそうだ。
この時点で店長に相談したら、
とりあえずはお客さんだから、
正論を振りかざして潰しても
なんの得にもならない。
損して得とれってことで、
謝ってうまく説得することになった。
じーさんの口癖は
“おれは間違ってないだろ?”で、
話してる最中何度も言ってきた。
普通に間違ってるんだけど、
お客さん相手に
間違ってますと言うわけにもいかず、
おっしゃる通りです。
って答えるしかなかった。
その度にじーさんは、
満足そうな顔をしていた。
じーさんが本を買うのは月に
1冊程度で、
8割方クレームをつけてくる。
おれは、その対応に最低でも
12時間はかかってた。
昨日じーさんから電話があって、
買った本が日焼けしてるから
新しいのを用意しろと言われた。
買ったのが1週間前だったから、
交換で対応するって言ったら、
今持ってるのはそのままで、
新しいのを無料でよこせとのこと。
最初意味がわからなかったが、
今持ってるのは返す気がなくて、
でも日焼けしてるのを売った
んだから、
無料で新しいのを1冊
くれってことらしい。
それは無理ですよ。
って伝えたけどどうしても
納得しない。
じーさんの中では、新しい
のを無料でくれるのが
あたりまえなんだそうだ。
さすがに、もう無理な
お客さんなので店長に相談した。
じーさんは、今日の夕方
日焼けした本をもって店に
来るそうだ。
これまでは、平身低頭で対応
してきたけど、
今回はきちんと反論させてもらう。
じーさんがどんな反応するか
楽しみだ。
つICレコーダー
一応隠れてでも録音しといた
方がいいかも
>>23
返さないけど新しいの
よこせってもう警察案件だろwww
てか店にとって何の
メリットもない存在であれば、
すでにその人は「お客」ではない。
>>24
デメリットの方が大きく
なったら排除して良いとおれも思う。
恐喝にあたりそう
警察沙汰になったときの
ためにも録音推奨
>>25
客じゃねぇwwwwwww
結果にwktkwww
>>26
威力業務妨害でK呼ぶことも
念頭に入れておいてな
最悪の場合ソレ使うしかないよ
>>27
最終的には店長が判断すると思う。
温和な人だから微妙。
頭おかしいヤツって意外と
世の中に多く存在してるんだよなあ…
>>28
いっぱいいるよ。
このレベルはまれだと思うけど。
その店辞めて、じいさんの後
つけて後ろから鳶蹴りしたいな
>>29
辞めなくても跳び蹴りはしたい。
痛快!
書店裏話で見た数々の
キチガイに匹敵するマジキチw
乱丁落丁内容の間違いが
あったら普通は出版社に
問い合わせるだろ
この手のジジイは大抵偏屈独居老人
近所からも相手にさ
れないので買い物で接触の
ある店に噛み付く
>>30
普通に家族と同居してる。
家族はどう思ってるんだろ。
俺、書店で30分ほど
立ち読みしていたらキチガイ
爺に絡まれたことある
後は池沼が店内走り回ったり
奇声はりあげたりするのに
よく遭遇した
>>31
書店はいろんな人が来るから。
客同士でもめるのはかまわないけど
店員に仲裁を求めるのは
やめてほしい。
さて、そろそろ店に行きます。
報告は夜の10時過ぎると思うので、
気長に待ってください。
これはひどい全レスwwww
全レスってだめなのか。
反省。
とりあえず結果報告。
じーさん来店。
すぐにオレが対応。
おれが、
いらっしゃいませって言ったら
新しい本を受け取りに来た、
って言われた。
じーさん曰く、責任者に話が
してあって
新しい本をもらえることに
なってるんだそうだ。
店頭で揉めるのは他の
お客様に迷惑なので事務所へ移動。
さあ、バトル開始。
まず、先日電話で話したのはおれで、
新しい本を無料でほしいとの要望は
お断りしたはずといってみた。
じーさんは、お前が
責任者だと思わなかったと言って、
嘘言って本をもらって
帰ろうとしたことについては
答えなかった。
それについて言及しても
よかったけど、
話が進まないからスルー。
で、日焼けした本を見せて
くれって言ったら持って来
てないとのこと。
交換じゃないと対応は
できないと伝えたら、
新しい本を渡すのが普通の
対応だから新しい本をくれだそうだ。
それはできないと言ったら、
できないじゃなくてやらないんだろ。
店側が勝手にそんなことを
決めるのがおかいいんだ。
と言って、
決めゼリフ
おれは間違ったこと言ってないだろ?
言ってやったよ。
間違っていると思います。
って。
じーさん、すげー怒りの表情してた。
おれはひるまずに、
お客様からの要望には
できるだけお答えしますが、
お店が提供するサービスは
最終的にはお店が決めることです。
やる、
やらないを決めるのはお店です。
お客様から言われたことに
全て従うのが、
接客サービスではありません。
と加えて、
さらに
こちらがお断りしたことを
さっきのようにごまかして
本を持って帰ろうとされる
のもとても困ります。
対応したのが
私じゃなかったらそのまま
持って帰るつもりだったんですか?
とも言ってみた。
じじは、何生意気なことを
勝手に言ってるんだ。
お客様を怒らせていいと思っ
てるのか。
すぐに社長を呼んで来い、
ここに呼び出せ。
って言ってた。
書き溜めここまで、ここから
がんばってタイプするので
遅くなります。
ここで店長登場。
このお店の責任者の
テンチョーと申します。
まず、
日焼けした本に対する対応ですが、
購入済の書籍との交換でのみ
対応いたします。
新しい本を差し上げることは
できません。
これは、変更の余地がありません。
また、
じーさん様から多くの
ご要望をいただいていますが、
店頭の書籍の内容を全て確認したり、
電話で書籍の内容を
読み上げるといったご要望には
お答えできません。
当店で提供していない
サービスの強要はご遠慮ください。
店長は相変わらず穏やかな
表情だった。
じーさんは、
強要したわけじゃないとか
ぶつぶつ言ってた。
そしたら店長が、今後当店で
お客様からのご要望をお断り
することがあると思います。
その際は、それを受け入れて
いただけますか?って切り出した。
じじは、お客のことを考え
てないとか、
ひどい店だから潰れて
しまえとか言ってた。
そして店長が一言。
受け入れていただけない
ようであれば、
当店のご利用はご遠慮ください。
…言ったー!!
店長 言ったーーー!
じーさんはさらにぐちぐち
言ってたけど、
店長が、その度に
ご理解いただけないようであれば、
当店のご利用はご遠慮下さい。
って答えてた。
そして、ついにじーさん逆切れ。
店長に詰め寄って、
お前名前は何ていうんだよ。
と言い出した。
店長が名乗ると今度は、
どこに住んでるんだ?との質問。
店長が、それはお答えできません。
って言うと、
じーさん、個人情報か?いいよ別に
こっちで調べるから、
名前がわかれば家ぐらい調べ
られるんだよ。
だそうだ。
店長は落ち着いてて、
家を調べてどうするんですか?
って聞いてた。
そしたら、じーさん、そんな
ことは自分で考えろよ、
だいたいわかんだろ、
だって。
すると店長、すっと
立ち上がって別室へ。
すぐに警察さんを3人ほど
連れて帰ってきた。
じーさんの表情の変化が
すばらしかった。
警察さんの1人がじーさんに、
今のは良くないね。
って言ってじーさん連行。
警察さん曰く、罪になる
内容じゃないけどきつめに
注意しておくとのこと。
警察は、じーさんが来て
すぐに呼んであったらしい。
店長から、おつかれさまって
言われてコーヒーもらった。
2時間くらいして、息子と
思われる男性が来店した。
おれに平謝りで、菓子折り
置いて帰っていった。
会話の内容はかなり割愛したけど、
以上で報告終わりです。
支援ありがとうございました。
全レスごめんなさいでした。
テンチョーさん、警察さんGJ
ついでに21もGJ
乙
好物でも食って暖かくして
さっさと寝ろ
店長GJだわ
毅然とした人でよかったね
じーさんの家、今頃修羅場www
なんて素晴らしい店長さん!
手際がいいねぇ。
前の方で店長ちょっと
頼りないみたいな事書かれ
てたのが嘘のようだなwこの
毅然とした対応!
GJ
途中からちゃんと名前欄にも
最初の投下番号入ったのでよかった。
IDでない板だから、
これがないと他人のレスや
投下が間に入ってしまった
時に不便なんだ。
しかし、この手の爺さんは
普段から家族にも煙たがられ
てるんだろうな。
迎えにきた息子さんもこれが
初めてじゃなさそうだ。
テンチョーは、コーヒー
くれたあとすぐに
お腹すいた、寿司食いたい、
って言いながら帰って行った。
普段はホントに頼りない
感じだったんだけど、
印象変わった。
じーさんが来なくなりそうな
ことより、
バックにこの店長がいるって
ことの方が
今後の安心感につながる気がするよ。
GJ!
この爺さん、
クレーマーってよりもすでに
万引きと同等だよね。
電話で本を読み上げろとか、
無料で新しいのをもう1冊
よこせとか。
単にこそこそやるか、
堂々とやるかの違い。
そう考えると、事務所連行、
Kに引き渡しされても当然の報い。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/DK-fydslUaE/hqdefault.jpg)