第一次開箱~!😍🙌
我通常沒有習慣戴寶石系列的首飾
但是這次戴 JBU JEWELRY寶石項鍊很可以餒~~!✨
中間的寶石是天然藍曜石、3.6ct✨
不同光線折射的角度下呈現藍曜石的彩度。
超!級!美~~💎
寶石的外圈是42顆法國鋯石 很有高級感。
項錬是義大利製 24K 鉑金
而且不易氧化變黑、不會產生過敏現象
不易氧化變黑對我來說這很重要~~!
藍曜石的意思也喜歡~~💎‼︎
*
我中的一個地方就是後面有觀音版本!!
其實可以選3種版本、我是選了觀音的🤣
帥又有被保護的感覺~
素、簡單的衣服、復古的、都很好搭
會造型的重點。
我戴著項鍊很有新鮮感、Hana長大一點的感覺🤩💎haha
JBU JEWELRY官網購買🧡
https://m.facebook.com/JBU.2012/
Momo購物網🧡
https://m.momoshop.com.tw/search.momo?_advFirst=N&_advCp=N&curPage=1&searchType=&cateLevel=-1&ent=k&searchKeyword=JBU%20JEWELRY%20%E6%99%82%E5%B0%9A%E5%AE%88%E8%AD%B7&_advThreeHours=N&_isFuzzy=0&_imgSH=fourCardType
————————
初めての宝石ネックレス〜 JBU JEWELRY😍🙌
もともとキラキラ系はつけないんだけど、今回シンプルで服にも合わせやすい、むしろコーディネートのポイントになるなぁと思ってつけてみました‼︎
しかも真ん中の宝石がめちゃくちゃ綺麗で、光の反射の角度によって色が変わって美しい〜💎
この天然石は、ブルーオブシディアン(初めて聞いた!)という名前で3.6ctもある!
その周りは42個のフランスの宝石で囲まれていてすごい高級感。
ネックレスチェーンはイタリア製で24K プラチナ。しかもさらにコーティングされてるから、色が黒く変色もしにくいし、金属アレルギーの方もつけれるそう🤩
色が変色しにくいのは私的に超大事!!
気になってこの天然石の意味を調べてみたら、
💎オブシディアン→非常に強い力を秘めており、持つ者の眠っている能力を目覚めさせる。
💎ブルーオブシディアン→感情のバランスを保ち、心の浄化をしてくれる。日常的なストレスを解き放ち心を解放してくれる。
だそうです♪どっちの意味もいいなぁと。
*
しかも個人的にヒットしたのが、宝石の裏に観音様が入ってる所!笑
3つのデザインから選べるんだけど、私はお釈迦様系のデザイン好きだから、これは間違いなく観音様のデザインにしました。
珍しいデザインだし、カッコいいし、なんか守られてる感〜。
ちょっとシックな服の時に合わせてもいいし、無地の服に合わせてもいいし、古風な服にも合うだろうしシンプルなのって合わせやすいから好きだわ〜🧡
天然石ネックレスつけたら、新鮮だし、大人の階段登った感じがしました〜〜🤩💎笑
JBU JEWELRY官網購買🧡
https://m.facebook.com/JBU.2012/
Momo購物網🧡
https://m.momoshop.com.tw/search.momo?_advFirst=N&_advCp=N&curPage=1&searchType=&cateLevel=-1&ent=k&searchKeyword=JBU%20JEWELRY%20%E6%99%82%E5%B0%9A%E5%AE%88%E8%AD%B7&_advThreeHours=N&_isFuzzy=0&_imgSH=fourCardType
#第一次開箱
#很有質感
#jbujewelry
#観音版本
#有過敏朋友
#可戴
同時也有84部Youtube影片,追蹤數超過14萬的網紅bys Game ch,也在其Youtube影片中提到,この動画は最終再臨などのネタバレ要素が含まれます、苦手な方はお気をつけください。 ▼playlist:【FGO】最終再臨ネタバレ注意 再臨+マイルーム会話集 https://www.youtube.com/playlist?list=PL-Ht2KAynxtyB5DVxp17EUg-uS2NMP-...
「e6系 e5系 違い」的推薦目錄:
- 關於e6系 e5系 違い 在 Hana 西村英惠 Facebook 的精選貼文
- 關於e6系 e5系 違い 在 台灣佛朗明哥情報誌 TW Flamenco Facebook 的精選貼文
- 關於e6系 e5系 違い 在 小若生活漫旅 Facebook 的精選貼文
- 關於e6系 e5系 違い 在 bys Game ch Youtube 的最佳解答
- 關於e6系 e5系 違い 在 bys Game ch Youtube 的最佳貼文
- 關於e6系 e5系 違い 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
- 關於e6系 e5系 違い 在 【どちらが快適?】E5系とE6系を乗り比べて解説。 - YouTube 的評價
e6系 e5系 違い 在 台灣佛朗明哥情報誌 TW Flamenco Facebook 的精選貼文
日本的快拳!?
繼2014年梶山彩沙(Ayasa Kajiyama)奪得西班牙Ronda比賽亞軍後
今年六月,來自日本京都、1982年生,舞風走farruquito系puro派的男舞者Siroco奪得冠軍!來欣賞一下讓他奪得冠軍的solea片段吧!
【日本人初の快挙!】京都出身のフラメンコダンサー・SIROCOさんが、快挙を成し遂げました!現地で5大コンクールのひとつと言われる「スペイン国際コンクール第23回アニージャ・ラ・ヒターナ・デ・ロンダ」にて日本人男性舞踊手として初となる優勝を果たしたのです!今回は栄誉ある勝利を記念して、独占インタビューをお届けします。
またSIROCOさんは、活動の応援資金を集めるクラウドファンディングをスタートされました。フラメンコを通して京都の魅力を世界に発信していくため、ぜひ応援をよろしくお願いします!
https://camp-fire.jp/projects/view/35598
SIROCOさんの勇姿は明日7月26日 水曜日 15:50頃から
MBSちちんぷいぷいの『Today's Voice ニュースな人』のコーナーでも放送予定です!
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
【自分の壁は自分で破るしかない。決意の1年】
フラメンコのダンサー(バイラオール)のSIROCOさんは、京都で生まれ育ちました。
20歳でこの世界に入り、28歳で新人公演 奨励賞。以来、ステージイベントも順調で、気がつけば30代後半になろうとしていましたが、安定した日々の中である時、気づいたそうです。
「いつの間にか、身の回りにアドバイスをしてくれる人がいなくなった。
自分が足りないものを指摘してくれる人がいなくなった。
これでいいのだろうか?
もう一度、何かに挑戦したい」。
選んだのは、スペイン国内でも由緒のあるコンテスト。3年5年がかりで何か結果が出せたらという思いで挑戦しました。
自分なりに練習し、流れを作りながら予選に出たそうです。周りを見渡せば全員スペイン人。控室に日本人などひとりもいません。
完全なるアウェイの空気の中、自分自身に言い聞かせ…
「はるばる日本から来たんだろ?楽しんで踊ったらいいんだ。結果はどうでもいい、まずは自分が楽しむことだよ」と。
その結果、光栄なことに高評価を受けて決勝大会に残った。でも何か納得がいかなかったのだとか。
予選終了後の打ち上げで、モヤモヤとするSIROCOさんを見かねたのか、共にステージに上がるスペイン人が言葉を発しました。
「お前は恵まれた体格とセンスを持っている。
そして多くの人が持っていない特別な何かを持っている。
俺にはそれが見える。
でも見えるのがほんの一瞬だ。
さっきの予選では見えなかった。
お前にとってのフラメンコは何なんだ?
フラメンコを通じて何がしたいんだ?
お前が持っている素晴らしい何かを、
俺に、観客に、見せてくれ!」
その言葉を受けて必死に考えたそうです。
一体フラメンコとは何なのか?
翌日、スペインに来ていたメンバーとタクシーで街を走っていたら、たまたま闘牛場が目に入りました。約15年間スペインを訪れていても、実際に闘牛を見るのは初めてだったそうです。
盛り上がる場内は、まるでサッカースタジアムのよう。
殺るか殺られるか。闘牛士と牛の真剣な対決がそこにありました。
ある者は興奮して大声で声援を送り、ある者は写真撮影に夢中になっていました。
闘牛士と牛の何度かのやりとりのあと、
やがてショーは終盤に入ります。
肩で息をしはじめた闘牛士。
何度か剣を刺され、弱ってきた牛。
お互い、体力はもうそれほどもちません。
その瞬間、SIROCOさんは驚きました。
場内の全ての観客が、示し合わせたかのように静かになったんです。
さっきまで思い思いに騒いでいた数千人が、みな静かに舞台を見ています。
ただ黙って見ているのです。
闘牛士が小さな声で何かをつぶやいている。
牛は血を吐きながら息を整えている。
SIROCOさんは静寂の中で、両者の息遣いまで聞こえてくるかのようでした。
生きるか死ぬかの本当の勝負。
数分後にはどちらかが死ぬのです。
文字通り命をかけた勝負が目の前にありました。
その瞬間、ステージにいる闘牛士と自分を無意識に重ねてしまったのだとか。
「闘牛士も牛も、終わった後のことを考えながらやっているか?
今この瞬間だけに賭けているだろう。
こうやったら勝てるという型なんてあるか?
型を考えていたら遅れを取るだろう。
では自分は?
本当に生きるか死ぬかの勝負でステージに上がっているか?
いっぺん、ぶっ倒れてもいいから思いっきり踊ってみよう。
闘牛の世界のありのままを自分の踊りで表現してみよう」。
ようやく思いが固まった瞬間でした。
◆
そうして臨んだ決勝。
SIROCOさんにとっての相手は、ライバルではなく自分自身になっていました。
初めてとも言える感覚で、後先など一切考えず、踊ることそれ自身に没頭したそうです。
そして結果発表。
フラメンコの聖地、五大コンクールのひとつで日本人男性初の優勝という快挙を成し遂げたのです!
しかし、表彰式が始まっても、SIROCOさんの胸にこみ上げたのは充実感ではなく、違和感だったそうです。優勝という結果にも満足できていない自分を見つけてしまいました。
夜。
打ち上げパーティーがありました。
仲間が祝ってくれたそうです。次々とかけられるお祝いの言葉。
しかしどれだけ飲んでも、なぜか心は満たされませんでした。
宿に帰り、Facebookに「とった!」とだけ書き込み、ベッドに倒れ込みます。
翌朝、寝起きざまに目を疑うほどのコメントとメッセージが。
今度は違いました。
自分のまわりにいる人々の喜んでいる顔が浮かんできます。
フラメンコを教えてくれた先輩、教えてあげた後輩。
交わした言葉の数々。
重ねてきた日々。
気がつけば、涙が出ていたのだとか。
「いつも自分が言っていたこと。
夢は叶う。
願えば必ず叶う。
自分が教室の生徒や、若者たちに言ってきた言葉の正しさを、身をもって証明できました。後輩たちに希望を与えられたことが何よりもうれしかったんです」。
しかし夢のような時間はすぐに冷めていきました。
結局、まだまだ満たされない自分の心に気づいたのです。
「ステージが終わって、うまいことできたなぁって思ったことは一度もないんです。ほんまに一度もない。多分、思ったらそれが引退の瞬間なんでしょうね。だからそんな瞬間、絶対訪れへんのやと思う。でも、僕はフラメンコがほんまに好きなんです」。
8月には優勝を祝うだけの記念イベントがスペインで開かれる。現地のスターとの共演。終わったらすぐに、全国を巡るツアーが始まります。
理想のフラメンコを求めて。
SIROCOさんの旅はどこまでも続いていきます。
SIROCO さんプロフィール
https://www.facebook.com/Siroco-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4-628728300631742/
京都出身。2002年カルロス・サウラ監督作品「フラメンコ」に触発されスペインへ渡る。
フラメンコ界のトップアーティスト ファルキートをはじめ数々のアーティストに師事。
2011年日本フラメンコ協会フラメンコルネサンス21 新人公演で奨励賞受賞。
2014年スペイン舞踊振興MARUWA財団平成26年度助成事業作品として
「ALMA FLAMENCA〜Compadre-親友-」を上演。
2015年〜16年フラメンコギタリスト 沖仁のツアーにサポートメンバーとして参加。
2017年 スペイン国際コンクール第23回アニージャ・ラ・ヒターナ・デ・ロンダにて日本人男性舞踊手として初となる優勝を果たす。
e6系 e5系 違い 在 小若生活漫旅 Facebook 的精選貼文
綠色開往日本新青森,E5系列,速度超快。
紅色開往日本秋田,E6系列,下一次要搭拉〜
有人坐過嗎,好喜歡日本新幹線惹,舒適好坐又飛快XD
思いがけないギャップを見せられて好きになる…なんてことがありますよね。
駅ホームから見かける、E5系とE6系新幹線。その横顔は、しゅっとスリムでシャープな印象ですが、正面を少し上から見てみると、意外とがっしりでたくましい。横顔とのギャップにすこし驚きました。
そして、E5系とE6系の細かいデザインの違いもよく分かりますね。じっくり観察してみてください。
それぞれの新幹線について詳しくはこちらでどうぞ。
JR東日本新幹線サイト「meets 新幹線」
http://bit.ly/16Dy60I
e6系 e5系 違い 在 bys Game ch Youtube 的最佳解答
この動画は最終再臨などのネタバレ要素が含まれます、苦手な方はお気をつけください。
▼playlist:【FGO】最終再臨ネタバレ注意 再臨+マイルーム会話集
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-Ht2KAynxtyB5DVxp17EUg-uS2NMP-uC&disable_polymer=true
⇩ILLUST:武内崇 (wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E5%B4%87
※沖田総司オルタ
⇩CV: 悠木碧(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%A0%E6%9C%A8%E7%A2%A7
※煉獄
⇩CV:中村悠一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%82%A0%E4%B8%80
00:00 宝具全種(霊基1.2)
00:59 宝具全種(霊基3)
01:55 召喚
03:17【霊基1.2】会話1/2/3
04:09 会話4~8
05:54 好き/嫌い/聖杯/イベント
07:29【霊基3】会話1/2/3
08:28 会話4~8
10:27 好き/嫌い/聖杯/イベント
12:26 レベルアップ
13:15 再臨1~3
15:24 最終再臨
17:08 【霊基1.2】霊基ボイス
19:16 【霊基3】霊基ボイス
21:13 【霊基1.2】絆1~絆4
23:15 絆lv5
24:46 【霊基3】絆1~絆4
26:49 絆lv5
【キャラクター詳細】
ただ一度の輝きのために調整された決戦英霊のはずなのだが、何の因果か水着に着替えて夏を満喫するまじんさんスタイルに謎進化。
別名『水着魔・沖田総司オルタナティブ』。
ところで脇にいる君、誰? もしかして迷子かな?
【絆1】
身長/体重:156cm・42kg(第1、2再臨)
163cm・51kg(第3再臨)
出典:Fate/Grand Order
地域:日本
属性:中立・中庸 性別:女性
「煉獄が人形態の時はその分、霊基を分けているので、いつもより少し軽く小さくなっています。ちなみに煉獄のデータはこちらです!」
身長/体重:83cm・13kg(第1、2再臨)
??cm・??kg(第3再臨)
出典:Fate/Grand Order
地域:日本
属性:混沌・善 性別:?
「剣形態のサイズは主の状態に合わせるから特に決まってないぞ。って、剣形態ってなんだよ!? どっちかってーと、この人形態が異常なんだからな」
【絆2】
沖田総司の別側面であり、抑止力の行使のために霊基を改変、調整された極めて特殊な英霊のはずなのだが、今回、戦場を南の島のバカンスと定め、再構成。というか基本ステータスに始まり、外装から武装に至るまで新規金型で作り直したレベルの新英霊としてモデルチェンジ。いうなら、まじんさん玖式ぐらいである。
いわゆる水着姿ではあるものの、本来の適性クラスであるセイバーとして顕現。第3再臨は単騎投入による戦線の完全崩壊を目的とする、超パワー型の殲滅形態。
若くしてこの世を去った沖田総司が到達しえたかもしれない可能性の末路の水着姿。
―――いやいや、どこに向かってんだよ、俺の主は。
【絆3】
○単独行動:A
抑止の守護者の水着姿として夏休みにおける単独での行動が可能。絶望的な状況下の渚に顕現させ、単騎で目標を殲滅、もしくは駆け落ちでの対消滅を目的として調整されたため高ランク。
○対魔力:A
外装そのものがセイバークラス用に再構成されているため、本来の沖田とか足元にも及ばないレベルの対魔力。病弱? そんなものは実家に置いてきた。好きなかき氷のシロップはブルーハワイ。煉獄ちゃんは貫禄のイチゴミルク。
ちなみに煉獄は良く眠くなっちゃったりするんですよ、可愛いですね。
俺がうとうとしててもなんも可愛くないでしょ? にしても、まったくなんだこの扱い辛い霊基は!
【絆4】
○魔剣:B++
沖田オルタが到達するであろう剣の極み。長い、永い戦いの果てに集積された悠久無敗の剣が持つ術理。
完成しつつも未完というよくわからない理念。沖田総司という煌めきから遥か彼方へと至った成れの果て。
○煉獄:B
専用装備である『煉獄』による総合戦闘オペレーティングシステム。そもそも武装というよりは、サポート用の補助システムといった方が近い。
というわけで、わりといいことをいうのだが、肝心の主がよく話を聞きそびれるので十全の効果を発揮してはいない。
○日月:A
あらゆる光を束ね黒きに輝く、魔セイバー専用の概念礼装。日盾と月鎧の形をとり、次元違いの防御力を発揮。
【絆5】
『絶剱・無穹一閃』
ランク:A+ 種別:対界宝具
レンジ:1~9 最大捕捉:12
ぜっけん・むきゅういっせん。
日月を超える光、塵刹を照らし、蒼き狭間を啓け。
超日月光が虚空を穿ち、無穹の空を斬り開く超絶魔剣の一閃。あらゆるものを両断し無尽へと還す概念としての宝具の一面も持つ。
霊基が安定しない状態で放つのは難しく、その場合(霊基第1、第2)は本体の維持は僅かな時間にとどまる。
そんなわけで、煉獄独立行動形態である霊基第1、第2では二人の仲良しお手てつなぎフィニッシュとなり、それはとてもカワイイ!
―――いや、だからそういうの良いから。
ちなみに煉獄の基本人格(人格といっていいのか微妙なところであるが)は雄剣であり、煉獄ちゃん時に持っている短剣はそれが表面化した姿。それゆえ本来のサポート音声は男性を思わせる凛々しくカッコいいイケメンボイス。……のはずなのだが、煉獄ちゃん時にはとてつもなくカワイイ系ボイスになってんだが、どうしてこうなった、俺!
―――ふふ、とっても可愛いですよ、煉獄。
【絆】
#FGO #宝具 #沖田オルタ

e6系 e5系 違い 在 bys Game ch Youtube 的最佳貼文
この動画は最終再臨などのネタバレ要素が含まれます、苦手な方はお気をつけください。
▼playlist:【FGO】最終再臨ネタバレ注意 再臨+マイルーム会話集
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-Ht2KAynxtyB5DVxp17EUg-uS2NMP-uC&disable_polymer=true
⇩ILLUST:羽海野チカ(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E6%B5%B7%E9%87%8E%E3%83%81%E3%82%AB
⇩CV:豊永利行(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E6%B0%B8%E5%88%A9%E8%A1%8C
00:00 宝具全種(霊基1.2)
00:53 宝具全種(霊基3)
02:06 召喚(2部6章クリア前)
02:50 召喚(2部6章クリア後)
03:28【霊基1】 会話1/2/3(霊基1.2セリフ共通)
03:58 会話4~11
06:23 好き/嫌い/聖杯/イベント
07:11 【霊基3】会話1/2/3
07:37 会話4~10
10:04 好き/嫌い/聖杯/イベント
10:58 レベルアップ
11:58 再臨LV上限90解放まで。
13:51 再臨3~最終再臨
16:09 【霊基1.2】霊基ボイス
18:07 【霊基3】霊基ボイス
20:08 【霊基1】絆1~4(霊基1.2セリフ共通)
21:11 絆LV5
21:32 【霊基3】絆1~4
22:40 絆LV5
【絆1】
身長/体重:174cm・56kg(人間時)
17cm・6kg(妖精時)
出典:ゲルマン民間伝承、中世ヨーロッパ文学
地域:妖精國ブリテン
属性:混沌・悪 性別:男性
「真名? そうだね、妖精王オベロンもいいけど、呼び方はあればあるほど都合がいい。
冬の王子、あるいはロビン・グッドフェロー……とか、まあ、いろいろね?」
【絆2】
おそらく、世界でもっとも有名な『オベロン』は
シェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』に登場する妖精王だろう。
戯曲中において、オベロンは偉大な力を持つと描写されるものの、その人物像は身勝手で大人げない。
『夏の夜の夢』はライサンダーとハーミアという愛し合う男女を主役にした、一夜の騒動である。
この物語に登場するオベロンは妃であるティターニアの新しい小姓を巡って彼女と仲違いを起こし、その報復として『目覚めた時に目の前にいたものを好きになる』薬を使って小姓を自分のものにしようとした。
しかし、その薬はオベロンの従者である妖精ロビン・グッドフェローのさぼり癖から、ライサンダーとディミトリアスにもかけられてしまい……。
◆
また、オベロンを扱った物語は他にもある。
15世紀の作品『ボルドーのヒュオン』ではあらゆる願いを叶える魔法の使い手、妖精の森を統べる王として描かれた。
【絆3】
優しい碧眼、銀の髪、白い肌をした美男子。
温和、能動的、心優しい平和主義者。
思慮深い性格の為、計画・作戦の実行には慎重を期するが、仕掛けるタイミングは決して逃さない。強気の攻撃性(見ようによっては野蛮な)をもって状況を制圧する。
童話の登場人物のような、完璧な光の王子。
とにかくズルい物語の主人公。
大人のスマイルをするくせに少年らしい仕草が
残っていたり、
少年らしい夢想家のクセに大人としての権力、
実行力を持っていたりする。
教養はあるがそれを鼻にかけるコトはなく、
高い理想はあるが人々に強制するコトはなく、
弱者ではあるが暴力には従わず、
妖精史上最高の光の王子だが妻をめとるコトはない。
「僕は幸福な状態が好きだ。虫には綺麗な水が必要なように、妖精はそうでないと生きていけないからね」
【絆4】
○陣地作成:E-
魔術師として自分の工房・陣地を作る能力。
かつては『妖精の森』の王であったが、時代とともにその領土は失われ、物語の上を放浪するだけの存在となってしまった。
その為、陣地作成スキルは最低ランクのものとなっている。逆説的に、“今では名前だけの王”であるオベロンを示すスキル。
オベロン本人はそれを秘しており、極力、陣地作成能力が低いコトを明らかにしようとしない。
○道具作成:A+
道具を作る能力。妖精妃ティターニアにすら呪いをかける『三色草の露』など、心を惑わす道具に関しては最高位の職人となる。
○騎乗:A
イギリス妖精史において、妖精は移動時に虫に乗って移動する、とされる。
オベロン本人は王である為、移動はあくまで優雅に自らの翅で行うが、人目がないところではスズメガ(時速130km)に乗り、あらゆる土地に駆けつけ、人々の心を先導する。
【絆5】
○夜のとばり:EX
夜の訪れとともに、自軍パーティに多大な成功体験、現実逃避による戦意向上をもたらす。
マーリンの『夢幻のカリスマ』とほぼ同じもの。
○朝のひばり:EX
朝の始まりとともに、自軍パーティに多大な精神高揚、自己評価の増大をもたらす。
いっときの強制ドーピング。対象の魔力をあげるが、それはいっときのもの。時が経つと失われるものなので、宝具の使用は計画的に……
○神性:-
オベロンの妃であるティターニアは様々な妖精や女神(マヴ、ディアナ、ティターン)の複合体として創作された妖精である為神性を持っているが、オベロン自身は混じりけのない『妖精の王』である為、神性は獲得していない。
⇩2部6章クリア後⇩
【絆1】
身長/体重:174cm・56kg(人間時)
全長1440km・--kg(虫竜時)
出典:妖精國ブリテン、Fate/Grand Order
地域:妖精國ブリテン
属性:混沌・悪 性別:男性
「真名? ああ、ヴォーティガーンでもあるけど、それがなに?
呼び名は多いほどいいと言っただろう?」
【絆2】
妖精國のはずれ(ウェールズ)にある『秋の森』。
『力のない虫系の妖精』
『知性が低く無邪気な分、人間社会を模倣している妖精國の妖精たちの輪に入れなかった小妖精(フェアリー)』たちの森。
この森は妖精國で居場所がない妖精、いじめられて逃げてきた妖精、そもそもいるだけで『毒をまき散らすな』と迫害されてきた妖精が集まり、為す術なく死んでいく森だった。
『もうこれ以上行く場所のないものたち』
『嫌われたまま、忘れ去られたまま朽ち果てるしかないものたち』の森のただ中で、今代のヴォーティガーン……オベロンは発生した。
【絆3】
オベロンはブリテン島が生み出したサーヴァントであり、ブリテン島が生み出した終末装置(ヴォーティガーン)でもある。
これまで様々なカタチの『悪意』として現れ(『モースの王』もその一つ)、ブリテン島を滅びに導いていたが、女王暦を築いたモルガンによって二度阻まれ、三度目の出力方法として作られたのが『オベロン』である。
妖精國においてもっとも気品のある風の氏族、あるいは翅の氏族のどちらにも似た姿をしているので大人気だが、実際は妖精ではなく、
「もうとっくに死んでいる歴史が10000年以上も続いている事が気持ち悪い」
「この島に住むもの全て、この島の全ての痕跡を無くしたい」
といった、島の持つ『生物への嫌悪感』という吐瀉物の中から生まれた(生まれてしまった)、一匹の虫にすぎない。
だが皮肉な事に、ブリテン島は『古妖精オベロン』として出力したが、モルガンによって混入してしまった汎人類史の影響で『妖精王オベロン』としての霊基が被ってしまった。
彼の中で『終末装置としての目的』と『妖精王オベロンとしての在り方』が混在しているのはこの為である。
【絆4】
暗い影のような髪、沈みこんだ碧眼、鋭い手足を持った美男子。童話に出てくる悪役のような、完全な害悪。闇の王子。
全ての言動が嘘になる為、真実を語る事はない。
人々の破滅する様を見るコトが生き甲斐だと語るが、これが本心なのか偽りなのかを測る術もない。
まわりを貶めて不幸にするのは、
『自分だけが好き。自分だけが幸福でありたい』
といった理由ではなく、
『ただ、みんな気持ち悪い』から。
他者への愛はなく、そして、自己愛もまったくない。
真実を見る妖精眼の為、眼に映るあらゆるものを見下しており、たえず胸からこみあげる不快感を隠して、さわやかに笑っている。
表の顔は全て演技だが、オベロンの嘘は完璧なので『作り物』ではない。その気になればそういう風に生きていける、という『本当の顔』でもある。
とはいえ『何をやっても嘘』という呪いを受けている為、本当のコトには何の意味もない。
生きとし生けるもの、
全てのヒトに愛情を持つコトは決してない。
オベロンにとって、人間も妖精も等しく『どうでもいいモノのクセに目障りで、気持ち悪いクセに幸せそう』な、排除の対象となっている。
オベロン本人が一生涯『幸福』を感じ取れない為、何の苦労も工夫もなく、生きているだけで『幸福』を獲得できる他の生命はとにかく目障りで理解できないものなのだ。
【絆5】
『彼方とおちる夢の瞳』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:無制限 最大捕捉:無制限
ライ・ライク・ヴォーティガーン。
妖精國で発生したオベロンの本当の姿にして宝具。
ブリテンを滅ぼす『空洞の虫』、魔竜ヴォーティガーンに変貌し、その巨大なミキサーのような口と食道(空洞)で、世界ごと対象を飲みこみ、墜落させる。
相手を殺すものではなく、一切の光のない奈落に落とす『異界への道』である。
○夢のおわり:EX
末期の夢。対象一騎にかける強化スキル。
かけられたサーヴァントは他に類のない能力向上を得られるが、そのターンの終わりに、全ての効果を失って永眠する。
―――夢が喪われた者は、もう二度と、
現実に目覚める力は無く。
【絆5】
○妖精眼:-
ヒトが持つ魔眼ではなく、妖精が生まれつき持つ『世界を切り替える』視界。
あらゆる嘘を見抜き、真実を映すこの眼は、オベロンに知性体が持つ悪意・短所・性質を明確に見せつけている。
○対人理:D
人類が生み出すもの、人類に有利に働く法則、
その全てに『待った』をかける力。
本来は『クラス・ビースト』が持つスキル。
憎しみも恨みも持てず、ただ空気を吸うかのように人類
を根絶したくて仕方のないオベロンは、その長い欺瞞と
雌伏の果てに人類悪と同じスキルを獲得した。
端的に言うと、人々の心の方向性(場の空気)をさりげ
なく悪い方、低い方、安い方へと誘導する悪意。
また、同じ『夢の世界』の住人である
マーリンとは相性が致命的に悪く、
オベロンはマーリンからの支援を拒絶する。
これは物語に対するスタンスの違いから生まれた断絶
であり、オベロンはその偽装能力のほぼ全てを
対マーリンに振り分けている。
その為、マーリンはオベロンを認識できず、千里眼
でオベロンと話している人物を見た時、その人物は
ひとりごとを口にしているように見えるだけである。
○夏の夜の夢:EX
オベロンがその発生時から持っている呪い。
『全ては夢まぼろし。
ここで起きた出来事は真実に値しない―――』
世界でもっとも有名な妖精戯曲「夏の夜の夢」はそうやって幕を閉じたが、
それは転じてオベロンの性質を表していた。
人類史において、彼の言動は『何をやっても嘘』というレッテルが貼られてしまい、結果、「本当の事は(言え)無い」という呪いが刻まれてしまったのである。
◆
「クソども。いずれ全部ブチ壊してやる」という彼の攻撃性は嫉妬や憎しみから生まれたものではなく、ティターニアへの愛から生まれたものである事を、オベロンは決して言葉にはしない。
#FGO #オベロン #豊永利行

e6系 e5系 違い 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
【夏休みに偏差値40を60に上げる無料の夏期講習】をご希望の方は下記のlineから"オンライン夏期講習希望"とメッセージください。lineのご登録は→@921lkwjv でID検索!もしくはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもデブレイクスルーかずきです!
今回なんですけども!
「大学受験の闇シリーズ 予備校の夏休みは夏期講習を受けるな!3つの理由 」について解説してみたいと思いまーす!
皆さん!いよいよ受験の天王山、夏休みがやってきますね!
「夏こそはたくさん勉強しよう」
「たくさん夏期講習を受けて成績アップだ!」
と意気込む人が多くいると思います
ですが、ちょっと注意してほしいことがあります!
それは「夏期講習」です。
何気なく夏期講習を受ける受験生が多いのですが
実は「夏期講習」こそ、大学受験予備校の闇といっても過言ではありません。
ぶっちゃけ「夏期講習」は決して受けないほうがいいです!
今日は
1.夏期講習を決して受けないほうが良い3つの理由 を解説し
じゃあ夏休み何やればいいのって話になるので
2.夏休みに本来やるべき3つの勉強法
について解説していきたいと思いやーす!
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
①予備校の利益優先
②授業形態が不利益
③他の受験生のと差異がない
ただ偏差値が60以上で基礎学力がある方は志望校別対策の夏期講座は受ける価値があります
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その①は 予備校の利益優先、ここにあります!
この①が受けないほうが良い理由の半分は占めていますね。
予備校に限らず塾全体に言えることとして
夏休みは儲けの時期だということです
端的に言えば夏期講習はめちゃくちゃ儲かるので
本来年間のスケジュールに必要のない夏期講習が組まれることになります
予備校は年間スケジュールでカリキュラムが組まれており
なぜか夏や冬だけスケジュールが空白になり
夏期講習はチューターが勧める季節講習(夏期講習など)を受ける方が多いです。
予備校が儲かるということは
チューターや教室長が夏期講習を売れば売るほど、彼らにインセンティブ(成功報酬)が支払われることになります。
実際の数字も見てみましょう!
study search調べ
高校3年生・浪人生の料金相場
高校3年生の夏期講習の費用相場は以下の通りになります。
授業形態 費用
集団塾 7万円〜15万円=平均11万円
個別指導塾 7万円〜25万円=平均16万円
→年間約80~90万円と言われる予備校費用の中で
夏休みだけで平均11~16万円もかかり
最大30%以上を占めています。
この30%の売り上げが欲しい予備校は、本来カリキュラムに必要のない夏期講座をうることになります。
もちろんすべての講座が無意味とは言いません。
偏差値が高い受験生が志望校別の講座を受けるなら十分意味があるでしょう。
でも世の8割を占める学力不足の受験生にとって
夏期講習は無用の長物、無意味どころか時間とお金を無駄に失うだけ
マイナスになってしまいます
本当に自分に必要か考えてほしいです!キリッ
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その②は ②授業形態が不利益 です!
誰にとって不利益、マイナスかと言えば当然受験生なのですが
そもそも勉強は
インプットとアウトプットしかありません!
偏差値が低い人はそもそもインプットが必要で、これは授業を受けるよりも
YouTube予備校の暗記系動画を参考に独学でドンドン覚えるのが超効率的です!
偏差値が高い人は演習するアウトプットの学習が必要ですが
これも偉い先生の授業を聞くよりかは
実際に過去問などを解いて。その解答プロセスのチェックを個別にしてもらう方が効果があります!個別指導型の授業なら偏差値高い人にとって有益でしょう。
ですが集団授業で偉い講義を受けるというのは、それ本来インプットになるので、まったく演習効果は低いですよね!
この夏期講習という予備校の授業形態そのものがやはり???と思わざるを得ないです!
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その③ 他の受験生のと差異がない です!
大学受験は戦いです。他の受験生に差をつけて
合格最低点を取らないといけないです!
なのに同じような授業、同じような講座を取ると
他の受験生を出し抜くことができないとおもいます!
夏は、みな沢山勉強します!
勉強量や勉強時間で差を作ることは難しいですね!
じゃあどうすべきか?
勉強の中身、勉強法で差をつけるしかないですね!
たくさんの勉強時間×高品質な勉強内容・勉強法の掛け算で
成績は飛躍するわけですから!
ここまで聞いてもらったあなたは
きっと夏期講習で無駄な勉強をしないで済むのでラッキーですね^^
「でも夏期講習は受けないなら、何を勉強したらいいの?」
ご安心ください!
ここから
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
について解説してみたいと思いまーす!
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
①復習
②基礎学力の充実
③2学期の先取り学習
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その①復習 です!
「何をいまさら・・・」
ちょっと待ってください!この当たり前のことが出来ていない受験生が大半です。
具体的には
1学期の復習
です!復習はさほど時間がかからないのでサクッと終わるかもしれませんが
そのサクッと復習の絶大な効果を秋以降あなたは体感するでしょう。
騙されたと思ってぜひやってみてください!
成績の伸び方が段違いで変わってくるはずです!
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その② 基礎学力の充実 です!
「また何を当たり前なこと言ってるんだ」
ちょっと待ってください!
受験生の8割は中学レベルの英数現代文にどこかしら抜けがあります
それが原因で成績が伸びにくいことも多いんです
また 苦手科目の基礎の復習 特に
英単語英文法英文解釈 漢字読解 数学1A数学2Bなど主要科目の基礎の復習は超大事です
これらが基礎になり、その上に成績アップという貴方だけの城が立つわけです
これら基礎が抜けていたり、軟弱な基盤ならば
その城は砂上の上の城のごとく、消え去ることでしょう!
夏休みこそ、基礎の徹底復習
これを軸に進めてください
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その③ 2学期の先取り学習 です!
「お!ちょっとまともなこと言いだした・・・?」
ちょっと待ってください!
これは今のあなたの偏差値によって 先取り学習の内容が異なります!
ア.偏差値60未満
文系で偏差値60未満のあなた→(私大)英現代文or(国立)英数現代文
理系で偏差値60未満のあなた→(私大)英現代文(=中学)or(国立)英数現+
理科1科目
数学2Bが仕上がってるなら物理、数学1Aが仕上がってるなら化学、
生物は中学レベルの現代文が仕上がっていればやっていいです
イ.偏差値60未満
文系で偏差値60以上→主要科目過去問演習+地歴公民の本格的な学習開始
理系で偏差値60以上→主要科目過去問演習+理科の本格的な学習開始
このような先取り学習を行うことで
夏休みが終わった後の虚脱感からあなたの身を守ってくれます
「おれは秋に向けてすでに始めているぜ・・・」という自信が
秋以降のあなたを大きく支える柱になってるはずです。
で、具体的にもっと詳しくやるべきことを知りたいあなたに朗報です!
このデブレイクスルーが主催する オンライン夏期講習(無償、スマホで参加可能)をご案内します!
ただ、これは偏差値60未満のひとに向けた内容で
YouTubeの限定公開で下記の夏期講習を実施予定です!
・1週間で英単語2000語覚える特訓
・1週間で英文法をマスターする特訓
・2週間で英語長文の基礎をマスターする特訓
・2週間で現代文の基礎をマスターする特訓
・3週間で数学1Aをマスターする特訓
どれも偏差値30-40の人が偏差値60に到達するために必要な内容になっています!
費用は掛かりませんので希望の方はお気軽に概要欄にあるラインQRコードから
YouTube予備校のLINEを登録していただき、ひとこと
「オンライン夏期講座希望」
とメッセージください。
さて、 「大学受験の闇シリーズ 予備校の夏休みは夏期講習を受けるな!3つの理由 」 いかがでしたか?
いかに世の中の常識に自分が騙されないことが大事と思います!
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!(頭下げる)
<松原一樹プロフィール>
1981年3月生まれ。中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校へ入学。高校1年時に全科目0点で偏差値29を取り、勉強に打ち込むことを決意する。その後、4年間で1万2000時間以上という、極端に長時間の非効率的な学習を行う。その結果、当時の「進研模試」では英数国の偏差値75、特に数学は偏差値90以上をマークし、所属科で創設以来の高校2年生からの特待奨学生(学費全額免除)になる。2000年4月、早稲田大学人間科学部に入学。大学在学中は「受験指導者」として生徒と向かい合った。受験時代、「効率」を知らないがために莫大な時間を費やしてしまった経験から、具体的な科目の内容を教えることよりは、志望校合格のための「全科目の学習プランの作り込み」と「心理特性に合わせた学習指導」に力を入れ指導を行う。自学自習のサポートを中心にすえて、当時、自らも大学生ながら、受け持った受験生全員60人を合格へ導いた(うち、東大12名、早慶42名)。早大卒業後に旧UFJ銀行と旧東京三菱銀行の経営統合に伴う「大型IT案件」に従事。そこで得た「システム思考」を学習指導に取り入れ、携帯電話とパソコンを使い、予備校の無い地方や、遠方の生徒向けに特化して「都市部に遜色の無い大学受験指導」を受けられるような仕組みを構築、日々改良を加えつつ実践している。著書に「9割受かる勉強法」ほか3冊ある。
9割受かる勉強法(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E6%9D%BE%E5%8E%9F-%E4%B8%80%E6%A8%B9/dp/4478012857/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1451362979&sr=8-1&keywords=9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95

e6系 e5系 違い 在 【どちらが快適?】E5系とE6系を乗り比べて解説。 - YouTube 的推薦與評價
東北新幹線に乗る場合、 E5系 と E6系 が連結されて運用される場合がしばしばあります。「料金は同じだけど、どちらに乗れば良いかわからない! ... <看更多>