=================================
覚えておきたい定番フレーズ「Hook up」
=================================
今日ご初回するフレーズ「Hook up」は、ネイティブの日常会話ではよく使われているのに、以外と知られていないフレーズの1つかと思います。「Hook up」は日本語の「繋ぐ」を表し、その意味合いからスラングとしても様々な状況で用いられている非常に便利なフレーズです。
--------------------------------------------------
1) Hook up A to B
→「AをBに接続する」
--------------------------------------------------
この表現は、電気器具や電気回線などを「接続する」ことを表します。例えば「スキャナーをあなたのパソコンに接続しました」は「I hooked up the scanner to your laptop.」になります。“Connect”の代わりに使える口語的な表現です。
✔使い方:「Hook up A to B / Hook A up to B」→「AをBに接続する」
<例文>
Can you hook up the projector to the tablet?
(プロジェクターをタブレットに接続してくれますか?)
You need to hook the mic up to the speakers.
(マイクをスピーカーに接続せな。)
Are you hooked up to the Internet?
(ネットに接続してる?)
--------------------------------------------------
2) Hook up with (someone)
→「(誰々と)イチャイチャする・肉体関係を持つ」
--------------------------------------------------
初対面や知り合って間もない人、または友達など恋人や夫婦ではない関係の人と「イチャつく」ことを表現する際に用いるインフォーマルな言い方です。但し、イチャイチャする程度はかなり漠然としており、ただ単にベタベタすることから、キスすること、さらには性行為に至るまで幅広い意味を成します。
✔使い方:「A hooked up with B」→「AさんはBさんとイチャイチャした。」
<例文>
Tony hooked up with Jessica last night.
(昨晩、トニーとジェシカは一夜を共にした。)
What? You hooked up with Jason? How did that happen?
(え?ジェイソンと一線を超えたん?何でそうなったん?)
Those two always hook up with each other when they're drunk.
(あの2人は酔っ払うといつもイチャイチャするんだよね。)
--------------------------------------------------
3) Hook A up with B
→「AさんをBさんに紹介する」
--------------------------------------------------
恋人募集中の人に誰かを紹介したり、ビジネス目的で人と人の橋渡しをしたりするなど、面識のない者同士を引き合わせる意味とし用いるパターンです。例えば、独身の友達に相性がピッタリ合いそうな同僚を紹介するなら、「I'll hook you up with my coworker. I think you guys will hit it off.(同僚に君のことを紹介するよ。意気投合するんじゃないかな)」となります。
✔使い方:「Hook A up with B」→「AさんをBさんに紹介する」
ビジネス目的で「人と人を繋ぐ」の意味としても使えるが、かなり砕けた表現になるので、あまり親しくない人との会話での使用は避けたほうが無難。
<例文>
Hook me up with Jennifer.
(ジェニファーに俺のこと紹介してーなー。)
My friend is going to hook me up with her classmate.
(友達が俺のことを(彼女の)クラスメイトに紹介してくれるって。)
I know the CEO of that company. I'll hook you guys up.
(あの会社の社長とは面識があるから紹介してあげるよ。)
--------------------------------------------------
4) Hook up with/for _____
→「〜に会う」
--------------------------------------------------
話し言葉として、人に「会う」を表現する際に“meet”に置き換えてこの表現を使う人がいます。しかし、基本的に「いつか会いましょう」や「後で会いましょう」のように未来に会う(特別な)状況で用いられ、現在形や過去形で表現してしまうと、上記2)で紹介した「イチャイチャする」や「肉体関係を持つ」と解釈されてしまいます。変な誤解を招かないよう、用法を十分に理解してから使用しましょう。
<例文>
We'll hook up with you guys after lunch.
(ランチの後に会いましょう。)
Are you busy tomorrow night? Let's hook up for dinner.
(明日の夜は忙しい?夕食でも一緒にどう?)
I'm going to hook up with my high school buddies next week.
(来週、高校の友達と会います。)
--------------------------------------------------
5) Hook someone up with something
→「誰かに何かを与える」
--------------------------------------------------
この用法は、親しい人への好意として、商品やサービスを無料であげたり、値段を安くしてあげたりすることを意味します。特に中々手に入らない物を入手するニュアンスがあります。例えば、東京ドームで働いている友達が売れ切れになったコンサートチケットを無料でくれた場合は「My friend hooked me up with tickets to the concert.」と言うことができます。
<例文>
Can you hook me up with two tickets to the Giants game tomorrow?
(明日のジャイアンツの試合のチケットを2枚手に入れられないかな?)
Come on man. Hook me up!
(にいちゃん、まけてーなー!)
You're looking for a new TV? Come by my store. I'll hook you up.
(新しいテレビが欲しいの?私の店においで。お手頃な値段で売ってあげるよ。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=10987
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅#MandyStyle曼蒂妝什麼,也在其Youtube影片中提到,距離上一次的Beauty Tips好像有一年多了~~ 不過接下來我會盡可能的穩定發影片給大家❤️ 這次是跟髮色有關的影片! 用了這個方法後我的灰色調一般都可以維持到三個月喔! It's had been a long time since i did the last video of Beaut...
on the internet用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
覚えておきたい定番フレーズ「Hook up」
=================================
今日ご初回するフレーズ「Hook up」は、ネイティブの日常会話ではよく使われているのに、以外と知られていないフレーズの1つかと思います。「Hook up」は日本語の「繋ぐ」を表し、その意味合いからスラングとしても様々な状況で用いられている非常に便利なフレーズです。
--------------------------------------------------
1) Hook up A to B
→「AをBに接続する」
--------------------------------------------------
この表現は、電気器具や電気回線などを「接続する」ことを表します。例えば「スキャナーをあなたのパソコンに接続しました」は「I hooked up the scanner to your laptop.」になります。“Connect”の代わりに使える口語的な表現です。
✔使い方:「Hook up A to B / Hook A up to B」→「AをBに接続する」
<例文>
Can you hook up the projector to the tablet?
(プロジェクターをタブレットに接続してくれますか?)
You need to hook the mic up to the speakers.
(マイクをスピーカーに接続せな。)
Are you hooked up to the Internet?
(ネットに接続してる?)
--------------------------------------------------
2) Hook up with (someone)
→「(誰々と)イチャイチャする・肉体関係を持つ」
--------------------------------------------------
初対面や知り合って間もない人、または友達など恋人や夫婦ではない関係の人と「イチャつく」ことを表現する際に用いるインフォーマルな言い方です。但し、イチャイチャする程度はかなり漠然としており、ただ単にベタベタすることから、キスすること、さらには性行為に至るまで幅広い意味を成します。
✔使い方:「A hooked up with B」→「AさんはBさんとイチャイチャした。」
<例文>
Tony hooked up with Jessica last night.
(昨晩、トニーとジェシカは一夜を共にした。)
What? You hooked up with Jason? How did that happen?
(え?ジェイソンと一線を超えたん?何でそうなったん?)
Those two always hook up with each other when they're drunk.
(あの2人は酔っ払うといつもイチャイチャするんだよね。)
--------------------------------------------------
3) Hook A up with B
→「AさんをBさんに紹介する」
--------------------------------------------------
恋人募集中の人に誰かを紹介したり、ビジネス目的で人と人の橋渡しをしたりするなど、面識のない者同士を引き合わせる意味とし用いるパターンです。例えば、独身の友達に相性がピッタリ合いそうな同僚を紹介するなら、「I'll hook you up with my coworker. I think you guys will hit it off.(同僚に君のことを紹介するよ。意気投合するんじゃないかな)」となります。
✔使い方:「Hook A up with B」→「AさんをBさんに紹介する」
ビジネス目的で「人と人を繋ぐ」の意味としても使えるが、かなり砕けた表現になるので、あまり親しくない人との会話での使用は避けたほうが無難。
<例文>
Hook me up with Jennifer.
(ジェニファーに俺のこと紹介してーなー。)
My friend is going to hook me up with her classmate.
(友達が俺のことを(彼女の)クラスメイトに紹介してくれるって。)
I know the CEO of that company. I'll hook you guys up.
(あの会社の社長とは面識があるから紹介してあげるよ。)
--------------------------------------------------
4) Hook up with/for _____
→「〜に会う」
--------------------------------------------------
話し言葉として、人に「会う」を表現する際に“meet”に置き換えてこの表現を使う人がいます。しかし、基本的に「いつか会いましょう」や「後で会いましょう」のように未来に会う(特別な)状況で用いられ、現在形や過去形で表現してしまうと、上記2)で紹介した「イチャイチャする」や「肉体関係を持つ」と解釈されてしまいます。変な誤解を招かないよう、用法を十分に理解してから使用しましょう。
<例文>
We'll hook up with you guys after lunch.
(ランチの後に会いましょう。)
Are you busy tomorrow night? Let's hook up for dinner.
(明日の夜は忙しい?夕食でも一緒にどう?)
I'm going to hook up with my high school buddies next week.
(来週、高校の友達と会います。)
--------------------------------------------------
5) Hook someone up with something
→「誰かに何かを与える」
--------------------------------------------------
この用法は、親しい人への好意として、商品やサービスを無料であげたり、値段を安くしてあげたりすることを意味します。特に中々手に入らない物を入手するニュアンスがあります。例えば、東京ドームで働いている友達が売れ切れになったコンサートチケットを無料でくれた場合は「My friend hooked me up with tickets to the concert.」と言うことができます。
<例文>
Can you hook me up with two tickets to the Giants game tomorrow?
(明日のジャイアンツの試合のチケットを2枚手に入れられないかな?)
Come on man. Hook me up!
(にいちゃん、まけてーなー!)
You're looking for a new TV? Come by my store. I'll hook you up.
(新しいテレビが欲しいの?私の店においで。お手頃な値段で売ってあげるよ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
on the internet用法 在 浩爾譯世界 Facebook 的最佳貼文
【每日國際選讀】
#文末挑戰多益選擇題📝
消費性貸款拖欠量大增,中國「討債產業」蓬勃發展
開啟「接收通知」和「搶先看」每天吸收雙語時事新知
來讀華爾街日報獨家
🏦 In China, banks and internet lenders trying to collect on a growing pile of overdue credit-card bills and personal loans are resorting to sometimes aggressive tactics to get borrowers to repay.在中國,銀行和網路貸款機構正試圖收回愈來愈多的逾期信用卡欠款和個人貸款,這些機構有時會採取激進手段讓借款人償還債務。
-overdue: 逾期未付的
-resort to: 訴諸某種手段、採取
-aggressive: 激進的
⚒Since January, when the coronavirus began spreading across China, the country’s lenders have been grappling with rising volumes of delinquent consumer loans after many people were confined to their homes for months, suffered pay cuts or lost their jobs.
今年1月新冠病毒疫情開始在中國蔓延,許多人被困家中數月,遭遇減薪或失業,消費貸款拖欠數量不斷增加,從那時起中國貸款機構一直努力應對這種狀況。
-grapple with: 設法解決、努力應對
-delinquent: 拖欠的、逾期未付的
-be confined to: 被困於…、受限
-pay cuts: 減薪
🔎Some banks and online lenders were also hamstrung in their debt collection efforts during a more than 10-week lockdown of the central Chinese city of Wuhan, where many call centers are located.
在武漢長達10幾個星期的封鎖期間,有些銀行和在線貸款機構的追債業務也無法進行——武漢是許多呼叫中心的所在地。
-hamstring: 令人受挫、使人無法施展
-debt collecting: 討債、追債
-lockdown: 封鎖
🌊Before the downturn, the country’s consumers racked up record volumes of credit-card debt and short-term loans, as well as mortgages and auto loans as banks and online lenders jockeyed for business while the economy was booming.
在這波經濟低迷期前,隨著銀行和線上貸款機構在經濟繁榮期間競相爭取業務,中國消費者的信用卡債務、短期貸款以及抵押貸款和汽車貸款規模達到創紀錄的水準。
-economic downturn 景氣低迷
-rack up 累計、累加
-jockey for sth: 謀取、爭取某事
✍常見搭配:jockey with sb 和…競爭,用法同 compete with
🌿The proliferation of smartphones and mobile apps in recent years also gave millions of people greater access to loans from online lenders. Many borrowers provided the contact details for their family members and friends when applying for loans.
近年來,智慧型手機和行動應用程式的普及也讓數以百萬計的人更容易從線上貸款機構獲得貸款。許多借款人在申請貸款時提供了家人和朋友的聯繫方式。
-proliferation: 快速增長、急速擴張、普及
-give access to: 給予…的管道、得以取得
未完待續...
討債業何以成為疫情下的商機?
加入文末每日國際選讀計畫,解鎖完整語音導讀版
——
原文連結請看留言
——
❓❓多益模擬題❓:
Wang Xiaoting, founder of Beijing-based He Sheng Fintech Co., a company that ______ hundreds of individuals to collect debts __________ banks and licensed online lenders, said loan delinquencies are rising among young Chinese who borrowed heavily to fund their free-spending ways before the pandemic hit.
🙋🏻♀️🙋🏼♀️
A. deploys/ in the name of
B. employs/ on behalf of
C. ploys/ on the part of
-
【每日商業英文計畫,熱烈招生中!】
華爾街日報訂閱超值方案 📰
專屬 #臉書社團,浩爾 #每日語音導讀
「留言+1」,就送你 #優惠碼 及 #導讀試聽!
on the internet用法 在 #MandyStyle曼蒂妝什麼 Youtube 的最佳貼文
距離上一次的Beauty Tips好像有一年多了~~ 不過接下來我會盡可能的穩定發影片給大家❤️ 這次是跟髮色有關的影片! 用了這個方法後我的灰色調一般都可以維持到三個月喔!
It's had been a long time since i did the last video of Beauty Tips! I will try my best to keep it consistence ❤️ for today's video is about the hair color! For using those step, I can keep the ashy tone about 2-3 months
因為我使用的這個Toner找不到了所以分享這個網站給大家(但有些會有不同的用法喔)
I couldn't find the toner i use on the internet so here is the link for more other toners
➡️ http://www.stylecraze.com/articles/best-toners-for-colored-hair/#gref
–––
ABOUT US|一點點關於我們
#Facetofacetw is the idea of we are identical #twins and we are from #Taiwan
Mandy is studying in Vancouver for Makeup
Heidi is studying in Tokyo for Fashion Design
頻道名稱由來是發想於 #我們是來自台灣的同卵雙胞胎
Mandy在溫哥華攻讀彩妝
Heidi在東京攻讀服裝
–––
FOLLOW US|還可以在這裡找到我們
Instagram
http://instagram.com/immandychin
http://instagram.com/imheidichin
Facebook
https://www.facebook.com/pages/FaceToFace-tw/370105596472080
–––
EQUIPMEN|相機與編輯軟體
CAMERA相機 : Gopro Hero4/Canon G7x/Iphone6s
EDITED編輯 : Final Cut Pro
–––
MUSIC|影片中使用的音樂
Mighty Love by Joakim Karud https://soundcloud.com/joakimkarud
Longing by Joakim Karud https://soundcloud.com/joakimkarud
Always (Vlog Music) by Dj Quads https://soundcloud.com/aka-dj-quads
REAL RIDE by Nicolai Heidlas Music https://soundcloud.com/nicolai-heidlas
50 $tants (Instrumental Hip-Hop Beat) by Clapp&theBassPhysicianhttps://soundcloud.com/clapandthebassphysician
32 Bars Freestyle Beat #4.2 by Kontekst https://soundcloud.com/kontekstmusic
Procrastination by Kenny Segal https://soundcloud.com/kennysegal/
And So It Begins by Artificial.Music https://soundcloud.com/artificial-music
Creative Commons — Attribution 3.0 Unported— CC BY 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/
Music provided by Audio Library https://youtu.be/r20_9c0fzGk
–––
This video is NOT sponsored|這個不是贊助影片
