=================================
「Will」と「Going to」の違いと使い分け
=================================
これまで数えきれないほど質問を受けてきた“will”と“going to”の使い分け方。自然な感覚で使い分けしいてるネイティブの立場からすると、ちょっと説明しずらい部分ではあるのですが、今回の記事をきっかけに、その違い・用法について改めて頭の中を整理してみました。
〜「Will」の使い方〜
-------------------------------------------------
1) その瞬間で決断をする時
-------------------------------------------------
会話をしている最中、その場で未来の決め事をする時は“Will”を使います。例えば、会社で同僚がまだ出勤しておらず、電話をするように上司から頼まれたとしましょう。その場合「I will call him right now.(彼にすぐ電話します)」になります。同僚に連絡をすることは、その会話で決めたことになるので“Will”が使われます。
〜会話例1〜
A: We are out of eggs.
(卵がもうないです。)
B: OK. I’ll go and get some eggs from the grocery store.
(分かりました。スーパーに卵を買いに行きます。)
〜会話例2〜
A: Can someone answer the phone?
(誰か電話に出てくれますか?)
B: I’ll get it.
(私が出ます。)
〜会話例3〜
A: Do you want a small or a medium?
(SサイズとMサイズどちらにしますか?)
B: I’ll take a small.
(Sサイズで。)
-------------------------------------------------
2) 未来の出来事に確信を持つ時
-------------------------------------------------
未来の出来事について、確信や自信を持って発言する時にも“Will”が使われます。例えば、明日雨が降る確率が90%と予報されている場合「It will rain tomorrow.(明日は雨が降ります)」、ジャイアンツが今日の試合に絶対勝つと自信がある場合は「The Giants will win the game today.」になります。
✔確信度をより高い場合は、“I’m positive”や“I’m sure”などが文頭に使われる。
✔確信度が低い場合は“Probably”や“I think”、“I hope”などを組み合わせて使います。
<例文>
The sun will set at 7:01pm today.
(今日の日の入りは午後7時1分です。)
I’m sure you’ll get along with her.
(彼女と絶対気があいますよ。)
He will probably call in sick today.
(彼はおそらく体調不良で休む連絡をするでしょう。)
-------------------------------------------------
3) 提案や依頼、約束をする時
-------------------------------------------------
「〜してくれますか?」と依頼したり、「〜しますよ」「〜はいかがですか?」とオファーをする時にも使います。例えば、「迎えに来てくれますか?」とお願いをする時は「Will you pick me up?」、「迎えに行きますよ」は「I will pick you up.」になります。“Will”は「確信」を示す表現なので、何かを約束をする時に使われ、また強い意志を表すニュアンスが含まれます。
✔“Will you”より“Would you”のほうが丁寧な言い方です。
<例文>
I’ll carry the suitcase for you.
(私がスーツケースを持ってあげますよ。)
Would you send me the files?
(そのファイルを送っていただけますか?)
I will be at your office at 10am tomorrow.
(明日の午前10時にあなたのオフィスへ伺いますね。)
〜「Going to」の使い方〜
-------------------------------------------------
1) 予め計画をしていて、既に予定が決まっている時
-------------------------------------------------
会話のなかで、既に決まっている今後の予定を相手へ伝える場合は“Going to”を使います。例えば、「Do you have any plans this weekend?」と週末の予定を聞かれた場合、ディスニーランドへ行くことがその時点で決まっていたら「I’m going to Disneyland on Saturday.」になります。“Going to”は「〜をする予定」の意味合いが含まれます。
✔“Going to”はインフォーマルな会話でよく使われます。“Gonna”と省略することも一般的です。
✔「〜へ行く」と表現する場合、「Going to go to _____」と「Going to _____」どちらでもOKですが、会話では“go to”を省くことが多いです。
<例文>
I’m going to Australia next month.
(来月オーストラリアに行きます。)
I’m going to buy my dad a tie for his birthday.
(父親の誕生日にネクタイを買う予定です。)
How long are you going to stay in New York?
(どれくらいニューヨークに滞在する予定ですか?)
-------------------------------------------------
2) 現状に基づいて今後の出来事を予想する時
-------------------------------------------------
現在おかれた状況を見たり聞いたりしたことで、「今後は〜になる」と強い予感がする場合に使います。例えば、混んでいるレストランで、店員さんに席が空くまでどのくらいかかるか尋ねた時、「It’s going to be about 45 minutes.(待ち時間は45分くらいです)」と店員さんは返事をします。レストランの混み具合を把握したうえで、待ち時間を予想したことになります。
<例文>
There is not a single cloud in the sky. It’s going to be a beautiful day.
(雲ひとつない晴天な日です。今日は素晴らしい日になりますね。)
Watch out! That vase is going to fall.
(危ない!あの花瓶が落ちます。)
Oh my god! That dog is going to get ran over.
(ああ!あの犬、車に引かれちゃう!)
〜「Will」と「Going to」を例文で比較〜
-------------------------------------------------
A: I’m going to the grocery store. Do you need anything?
(スーパーに行くけど何かいる?)
B: Can you get me a bottle of red wine?
(赤ワインのボトルを買ってきてくれる?)
A: Sure. I’ll get that for you.
(もちろん、買いますよ。)
✔Aさんはスーパーに行くことは既に決まっていたので、“going to the grocery store.”
✔赤ワインを買う予定はなかったが、その場で頼まれたから“I will get that for you.”
-------------------------------------------------
A: I’m going to make curry for dinner tonight.
(今夜はカレーを作ります。)
B: That sounds good! Maybe I’ll make curry for dinner too.
(いいえ!私も今夜はカレーを作ろうかな)
✔Aさんはカレーを作る予定をしていたから、“Going to.”
✔Bさんは、Aさんと話してカレーを作ることにしたから、“Will”
-------------------------------------------------
I’m going to finish the project tonight.
(今夜プロジェクトを終わらせる予定です。)
I will finish the project tonight.
(今夜プロジェクトを終わらせます。)
✔両方ともプロジェクトを終わらせることを意味しますが、“Will”のほうが確信度が強く「必ず終わらせる」という意志の強さを表します。
-------------------------------------------------
☆★ ポイント ★☆
“Will”はその場で未来の出来事を決める時。強い確信度や意志を表す時。“Going to”は既に決まっていることや予定している出来事を相手に伝える時。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有62部Youtube影片,追蹤數超過27萬的網紅Pastel Cat World,也在其Youtube影片中提到,ダブルブロックタイプの猫用ハーネスを初装着したネコ吉です。 このハーネスは「ゴロにゃん」と言う猫ブランドさんオリジナルの特許ハーネスで、現在ボス吉が装着しているのと同じシリーズの色違いになりますが、さすがにネコ吉はハーネス慣れしているだけあり、いつもと全く変わらない様子で問題なく歩く事が出来ました。...
sサイズ 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「Will」と「Going to」の違いと使い分け
=================================
これまで数えきれないほど質問を受けてきた“will”と“going to”の使い分け方。自然な感覚で使い分けしいてるネイティブの立場からすると、ちょっと説明しずらい部分ではあるのですが、今回の記事をきっかけに、その違い・用法について改めて頭の中を整理してみました。
〜「Will」の使い方〜
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
1) その瞬間で決断をする時
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
会話をしている最中、その場で未来の決め事をする時は“Will”を使います。例えば、会社で同僚がまだ出勤しておらず、電話をするように上司から頼まれたとしましょう。その場合「I will call him right now.(彼にすぐ電話します)」になります。同僚に連絡をすることは、その会話で決めたことになるので“Will”が使われます。
〜会話例1〜
A: We are out of eggs.
(卵がもうないです。)
B: OK. I’ll go and get some eggs from the grocery store.
(分かりました。スーパーに卵を買いに行きます。)
〜会話例2〜
A: Can someone answer the phone?
(誰か電話に出てくれますか?)
B: I’ll get it.
(私が出ます。)
〜会話例3〜
A: Do you want a small or a medium?
(SサイズとMサイズどちらにしますか?)
B: I’ll take a small.
(Sサイズで。)
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
2) 未来の出来事に確信を持つ時
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
未来の出来事について、確信や自信を持って発言する時にも“Will”が使われます。例えば、明日雨が降る確率が90%と予報されている場合「It will rain tomorrow.(明日は雨が降ります)」、ジャイアンツが今日の試合に絶対勝つと自信がある場合は「The Giants will win the game today.」になります。
✔確信度をより高い場合は、“I’m positive”や“I’m sure”などが文頭に使われる。
✔確信度が低い場合は“Probably”や“I think”、“I hope”などを組み合わせて使います。
<例文>
The sun will set at 7:01pm today.
(今日の日の入りは午後7時1分です。)
I’m sure you’ll get along with her.
(彼女と絶対気があいますよ。)
He will probably call in sick today.
(彼はおそらく体調不良で休む連絡をするでしょう。)
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
3) 提案や依頼、約束をする時
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
「〜してくれますか?」と依頼したり、「〜しますよ」「〜はいかがですか?」とオファーをする時にも使います。例えば、「迎えに来てくれますか?」とお願いをする時は「Will you pick me up?」、「迎えに行きますよ」は「I will pick you up.」になります。“Will”は「確信」を示す表現なので、何かを約束をする時に使われ、また強い意志を表すニュアンスが含まれます。
✔“Will you”より“Would you”のほうが丁寧な言い方です。
<例文>
I’ll carry the suitcase for you.
(私がスーツケースを持ってあげますよ。)
Would you send me the files?
(そのファイルを送っていただけますか?)
I will be at your office at 10am tomorrow.
(明日の午前10時にあなたのオフィスへ伺いますね。)
〜「Going to」の使い方〜
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
1) 予め計画をしていて、既に予定が決まっている時
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
会話のなかで、既に決まっている今後の予定を相手へ伝える場合は“Going to”を使います。例えば、「Do you have any plans this weekend?」と週末の予定を聞かれた場合、ディスニーランドへ行くことがその時点で決まっていたら「I’m going to Disneyland on Saturday.」になります。“Going to”は「〜をする予定」の意味合いが含まれます。
✔“Going to”はインフォーマルな会話でよく使われます。“Gonna”と省略することも一般的です。
✔「〜へ行く」と表現する場合、「Going to go to _____」と「Going to _____」どちらでもOKですが、会話では“go to”を省くことが多いです。
<例文>
I’m going to Australia next month.
(来月オーストラリアに行きます。)
I’m going to buy my dad a tie for his birthday.
(父親の誕生日にネクタイを買う予定です。)
How long are you going to stay in New York?
(どれくらいニューヨークに滞在する予定ですか?)
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
2) 現状に基づいて今後の出来事を予想する時
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
現在おかれた状況を見たり聞いたりしたことで、「今後は〜になる」と強い予感がする場合に使います。例えば、混んでいるレストランで、店員さんに席が空くまでどのくらいかかるか尋ねた時、「It’s going to be about 45 minutes.(待ち時間は45分くらいです)」と店員さんは返事をします。レストランの混み具合を把握したうえで、待ち時間を予想したことになります。
<例文>
There is not a single cloud in the sky. It’s going to be a beautiful day.
(雲ひとつない晴天な日です。今日は素晴らしい日になりますね。)
Watch out! That vase is going to fall.
(危ない!あの花瓶が落ちます。)
Oh my god! That dog is going to get ran over.
(ああ!あの犬、車に引かれちゃう!)
〜「Will」と「Going to」を例文で比較〜
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
A: I’m going to the grocery store. Do you need anything?
(スーパーに行くけど何かいる?)
B: Can you get me a bottle of red wine?
(赤ワインのボトルを買ってきてくれる?)
A: Sure. I’ll get that for you.
(もちろん、買いますよ。)
✔Aさんはスーパーに行くことは既に決まっていたので、“going to the grocery store.”
✔赤ワインを買う予定はなかったが、その場で頼まれたから“I will get that for you.”
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
A: I’m going to make curry for dinner tonight.
(今夜はカレーを作ります。)
B: That sounds good! Maybe I’ll make curry for dinner too.
(いいえ!私も今夜はカレーを作ろうかな)
✔Aさんはカレーを作る予定をしていたから、“Going to.”
✔Bさんは、Aさんと話してカレーを作ることにしたから、“Will”
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
I’m going to finish the project tonight.
(今夜プロジェクトを終わらせる予定です。)
I will finish the project tonight.
(今夜プロジェクトを終わらせます。)
✔両方ともプロジェクトを終わらせることを意味しますが、“Will”のほうが確信度が強く「必ず終わらせる」という意志の強さを表します。
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-
☆★ ポイント ★☆
“Will”はその場で未来の出来事を決める時。強い確信度や意志を表す時。“Going to”は既に決まっていることや予定している出来事を相手に伝える時。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
sサイズ 英語 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最佳貼文
HP Shad Tail 3.6 & 4.2 has a great potential. Don’t you think so?
まずは昨日の投稿に対して沢山の心温まるコメントをいただいて誠にありがとうございました。
自分が「出来れば1年間くらい休みが欲しいな」と書いたのは決して1年間釣りをしたくないという意味ではなく、釣りに加えて、例えば英語力アップのためにスクールに行ったり、苦手なスマホの機能をもっとじっくり覚えていける(笑)ような時間的、気持ち的ゆとりを持ち、もっと自分の他方面も磨かなければと常に思っているからなのです!
自分は不器用かつ、出来ることが限られる不完全な人間なので。
さて今日はアメリカに来る時の機内で書きかけだったことをアップします。
先日の釣りビジョン「Osprey’s EYE」のロケで芹川ダムへ行ったとき、ひとつ開眼したリグがあるんだ。
それはHPシャッドテール3.6インチのジグヘッドによるスイミング。
バックウォーターの見えるスレバスに対して、一般アングラーのボートやおかっぱりのアングラーが攻めあぐねる中、このリグには躊躇なくバスが口を使った。
1/32オンス、および1/16オンスをレンジによって使い分けたのだが、ミディアム~スローリトリーブのただ巻きがこの時はよかった。もちろんミドストのようにシェイクしながら巻いてくる方が良いときもあるし、ワーム自体もとても良いアクションをするが・・・
このときは水中を弱々しく泳ぐ細長いワカサギに目がくらんでいる、いわばセレクティブな状態のバスが相手。
そこへゆっくりめのただ巻きで入れると、イチコロだった。
HPシャッドテール3.6インチのシルエットやテールアクションは、まさに弱々しいベイトフィッシュの泳ぎそのもの。本物と見紛うほどだった。
メインレイク沿いのウィンディーショアではハイピッチャー1オンスDCによるシャローの速巻きや、ブレードジグ5/8ozによるミドルレンジ攻略でもバイトを得ることができたが、落ち着き払ったコンディション下においては先述したリグが最強だった。
ベイトフィッシュのサイズによってはHPシャッドテール4.2インチでのジグヘッドリグやノーシンカーオフセットフックリグやウエイテッドフックリグがいいときもあるだろう。このHPシャッドテール、2.5と3.1インチはゴリ系にも見えるようにややずんぐりむっくりだが、3.6と4.2インチは細身シェイプになっている。
ドライブシャッドのようなボディにボリュームのあるタイプのシャッドテールが多い中、細身のシャッドテールのスイミングアクションはフィーディングを意識したバスにかなり効果があると感じている。
ちなみに自分にボートを貸してくれたヨシハル君は数日前に芹川に行き友人と二人でスポーニングポケットをドライブシャッドのノーシンカー超ゆっくり引きで5本なら9400gをキャッチしたらしい。
暖かくなってシャローに指したら定番のこのやり方ももちろん有効だ。
最後に、ロケで使用したタックルをご紹介しよう。参考まで。
<タックルデータ>
■ハイピッチャー1オンスDC/O.S.Pブレードジグ5/8オンス(トレーラー:ドライブスティック4.5インチSPEC2ノンソルト・TNトレーラー2/0・トレーラーロックS使用)
ロッド:691HMHFBマシンガンキャストTYPE-Ⅲ
リール:STEEZ SV TW 1016SV-H
ライン:FCスナイパー14lb
■ドライブビーバー・リーダーレスダウンショット
ロッド:7011H/MHFB-SVハリアー
リール:SV LIGHT LTD 8.1R-TN
ライン:FCスナイパー16lb
フック:TNSオフセットHD 2/0
シンカー:フリリグシンカー7g or 11g
■ヴァルナ/ルドラ
ロッド:661MFBマシンガンキャストTYPE-1.5
リール:STEEZ SV TW 1016SV-H
ライン:FCスナイパー12lb
■パワーダンクSP/ハイカットDR SP/阿修羅O.S.P 925/阿修羅O.S.P 736(プロト)/ベントミノー86(フックは速掛#8に変更)
ロッド:661MLFBマシンガンキャストTYPE-0.5
リール:SV LIGHT LTD 6.3R-TN
ライン:FCスナイパー8lb
■HPシャッドテール3.6インチ・ジグヘッドリグ
ロッド:681MLFS-SVキングボルト
リール:EXIST LT2500S-CXH
ライン:FCスナイパー4.5lb
ジグヘッド:FPJ960 1/16oz・#1 ブラッシュイージー1/32oz
■HPミノー3.1インチ(ノーシンカーリグ)
ロッド:エアエッジ661ML/LS・E
リール:EXIST LT2500S-CXH
ライン:FCスナイパー3.5lb
フック:TNSオフセット#3
■ドライブシュリンプ6インチ(テキサスリグ)
ロッド:エアエッジ731XHB・E
リール:STEEZ SV TW 1016SV-SH
ライン:FCスナイパー20lb
フック:FPPオフセット5/0
シンカー:バサーズワームシンカーバレットタイプ14g
sサイズ 英語 在 Pastel Cat World Youtube 的最讚貼文
ダブルブロックタイプの猫用ハーネスを初装着したネコ吉です。
このハーネスは「ゴロにゃん」と言う猫ブランドさんオリジナルの特許ハーネスで、現在ボス吉が装着しているのと同じシリーズの色違いになりますが、さすがにネコ吉はハーネス慣れしているだけあり、いつもと全く変わらない様子で問題なく歩く事が出来ました。
このハーネス、万が一ベストの部分を脱がれてしまっても、しっかり胴輪の部分が体をホールドして逃走しづらい設計になっているので、(その部分が特許で実際にそれでボス吉の逃走を防げた事があります。)もし通院や災害時の為に飼い猫さんをハーネスに慣れさせておきたいと考えている方がいたら、このタイプのハーネスは超絶オススメです。
【動画で使用したアイテム】
ゴロにゃんオリジナル猫用ハーネス ダブルブロックタイプ 花柄シリーズ Sサイズ https://a.r10.to/hwLvmf
Mサイズ https://a.r10.to/hDn8M7
Lサイズ https://a.r10.to/hDGCve
LLサイズ https://a.r10.to/hMfesm
3Lサイズ https://a.r10.to/hDiUmi
専用リード https://a.r10.to/hwCvQl
☆動画を見て頂き有難うございます☆
当チャンネルでは二匹の猫(ネコ吉&ボス吉)の楽しい日常や、モノ作りが大好きな飼い主ドラ吉のDIY動画等を公開しています。基本的にお昼に公開しているのがショート動画で、夜に公開しているのがメイン動画です。
皆様に楽しんで貰えるような動画をどんどん作っていきますので、是非チャンネル登録をお願いします。
Thank you for watching our videos. On this channel, we have uploaded happy daily life videos of the two cats and DIY for Cats videos. If you like the videos, please register this channel by all means.
【Pastel Cat World】メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCq_TsRds1PuHzPfLoSqGyZw
【Pastel Cat World Ⅱ】セカンドチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7xW_s3Sk3WrNGDTn4_pEhA
【ネコ吉ワールド】(公式HP)
http://xn--tck8b540n.com/
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/pastelcatworld/
【TopBuzz】https://www.topbuzz.com/user/6618771975987511302/publish
【ネコ吉LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/author/132599
【Eng CC】と言う表記について
一部の動画のタイトルやサムネイルに入っているEng CCと言う表記は、その動画が英語字幕に対応している事を表しています。
Eng CC対応の動画では、動画再生画面右下の字幕アイコンをクリックする事で、英語字幕のオンオフが出来ます。
【当チャンネルで使用させて頂いている楽曲の提供サイト様】
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
HURT RECORD https://www.hurtrecord.com/
魔王魂 https://maou.audio/
TAM Music Factory https://www.tam-music.com/
MusicMaterial http://musicmaterial.jpn.org/
OtoLogic https://otologic.jp/free/onerous-contract.html
MusMus https://musmus.main.jp/
Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/
sサイズ 英語 在 Pastel Cat World Youtube 的最讚貼文
しばらく続いていた庭の工事がようやく完了し、まずはずっと工事の進捗を見守って来たネコ吉に初披露。
そしてその後、今後脱走しても混乱せずちゃんと帰って来れるように、ボス吉にも玄関周りの様子を良く見せてあげました。
猫達の反応は両極端で、いつものようにルンルン気分で庭を回るネコ吉と、一変した庭の景色に少々戸惑った様子のボス吉。
ボス吉はこの僅か2日後に数カ月ぶりとなる脱走を成功させてしまい、大騒動となりましたが、これまで通りちゃんと玄関から帰って来たので、大変安心しました(^^;)
一応庭の方もDIYによる工事はこれから色々と行う予定がありますが、それよりもまずは家の中の工事を早く進められるよう、頑張ります。
【動画で使用したアイテム】
ゴロにゃんオリジナル猫用ハーネス ダブルブロックタイプ 花柄シリーズ
Sサイズ https://a.r10.to/hDdunl
Mサイズ https://a.r10.to/hyM8PN
Lサイズ https://a.r10.to/hD6jto
LLサイズ https://a.r10.to/haQUQW
3Lサイズ https://a.r10.to/hDsLDZ
リード https://a.r10.to/hDlHRl
☆動画を見て頂き有難うございます☆
当チャンネルでは二匹の猫(ネコ吉&ボス吉)の楽しい日常や、モノ作りが大好きな飼い主ドラ吉のDIY動画等を公開しています。基本的にお昼に公開しているのがショート動画で、夜に公開しているのがメイン動画です。
皆様に楽しんで貰えるような動画をどんどん作っていきますので、是非チャンネル登録をお願いします。
Thank you for watching our videos. On this channel, we have uploaded happy daily life videos of the two cats and DIY for Cats videos. If you like the videos, please register this channel by all means.
【Pastel Cat World】メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCq_TsRds1PuHzPfLoSqGyZw
【Pastel Cat World Ⅱ】セカンドチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7xW_s3Sk3WrNGDTn4_pEhA
【ネコ吉ワールド】(公式HP)
http://xn--tck8b540n.com/
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/pastelcatworld/
【TopBuzz】https://www.topbuzz.com/user/6618771975987511302/publish
【ネコ吉LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/author/132599
【Eng CC】と言う表記について
一部の動画のタイトルやサムネイルに入っているEng CCと言う表記は、その動画が英語字幕に対応している事を表しています。
Eng CC対応の動画では、動画再生画面右下の字幕アイコンをクリックする事で、英語字幕のオンオフが出来ます。
【当チャンネルで使用させて頂いている楽曲の提供サイト様】
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
HURT RECORD https://www.hurtrecord.com/
魔王魂 https://maou.audio/
TAM Music Factory https://www.tam-music.com/
MusicMaterial http://musicmaterial.jpn.org/
OtoLogic https://otologic.jp/free/onerous-contract.html
MusMus https://musmus.main.jp/
Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/
sサイズ 英語 在 もちよ/ mochiyo Youtube 的最佳貼文
【モラトリアムコレクション リニューアル再販メニュー!】
「あーあ。水道からミルクチー出てこねーかなー。」
"I hope milk tea comes out of the tap."
texture : シックグロッシー
飾り : 本物の茶葉(黒ラメに変更可能)
香り : 紅茶(いつもより濃いめ)
サイズ : 8oz
価格 : 1680円
過去ミルクチー① https://www.youtube.com/watch?v=yF21d4l8SWs&list=PLkG0_hHV7UC9ChkynnO7-rAm65wDPr02U&index=43
過去ミルクチー② https://www.youtube.com/watch?v=JRrmmL6MnGg&list=PLkG0_hHV7UC9ChkynnO7-rAm65wDPr02U&index=39
過去ミルクチー③ https://www.youtube.com/watch?v=8MX1ekJEW8w&list=PLkG0_hHV7UC9ChkynnO7-rAm65wDPr02U&index=17
BASEショップやインスタグラムのURLはこちらから → https://linktr.ee/mochiyoslime
このスライムは6月6日日曜日の21時からの「モラトリアムコレクション」で、BASEにて販売します!
詳細は概要欄や今後公開される動画でご確認ください♪
0:00 〜 OP
0:30 〜 本編開始
the beginning of the main part
0:47 〜 触り始め
begin to touch
1:20 〜 容器から出す
take out of a container
1:24 〜 片手で触る
touch with one hand
1:46 〜 両手でガッツリ遊ぶ
play with both hands
5:01 〜 あたたたたたたいむ
mochiyo beam
5:05 〜 もこもこテクスチャーで遊ぶ
play with a fluffy texture
6:06 〜 もこもこにして容器に還元
fluff up and return to the container
6:08 〜 もこもこばちばち
fluffy & nice bubble pops
6:42 〜 おすすめシーン
favorite
【日本語 Japanese】
リアル茶葉をかけます。
茶葉は黒グリッターに変更することができます。
2019年10月にリリースした当店の「ミルクチー」ですが、これまで何度もリニューアルしてきて、今回は何度目の正直でしょう。
今回こそは最終形態と言いたい!
今回は、材料は変えずに配合を変えて魔改造しました。
こちらはミルクティーを模したシックグロッシースライムです。
前回よりも手につきにくく、遊びやすくなって帰ってきました。
手離れがとってもいいです!
ツヤツヤなのでタップ音も楽しく鳴らせます。
ムニムニシックだけど、伸びも良しです。
分厚さもパワーアップしたのでバチバチのバブル音も楽しめます。
ムニムニっと揉んで遊ぶのも楽しいです。
飲めそうな感じのテクスチャーです(主観)
しっかり押し付ければ、机にもしっかり張り付きます。
空気を入れると7割くらいマットになります。
このスライムの特徴として膨らんだ後の細かいバブル音が挙げられます。
延々とプチプチなり続けてとっても楽しいです。
是非動画の最後の方までご覧ください!
香りはいつもと同じ紅茶の香りです!
今回はいつもよりもドバドバ入れたので濃いめの香り付けです。
本当は日本のグルー使用バージョンも作りたかったんですけど、テクスチャー研究が難航して今回は無理でした泣
待ってくださってた方がいらっしゃったら本当に申し訳ない…!
いつか必ず完成させるので気長にお待ちいただければ幸いです。
アタタタタタタタァァッッ!!
2倍くらいになります。
空気を含むとフワッとしてポワンポワンします。
ここからはひたすら細かいバブル音をお楽しみください!
【英語 English】
Sprinkle real tea leaves.
You can change this tea leaf to black glitter.
Our "milk tea" was first released in October 2019.
I have renewed this many times so far, and how many times is this time?
I want to say that this is the final form!
I improved it by changing the arrangement without changing the material.
This is a thick glossy slime that imitates milk tea.
It's not sticky, easier to play than the previous one, and it's back.
Easy to peel off from your hands!
Because it is glossy, you can enjoy tapping sounds.
It's chewy, but it's easy to stretch.
Because it is thick, you can also enjoy the bubble sound.
It's fun to knead it with your hands and play.
This texture seems to be drinkable (subjective)
If you press it, it will stick to your desk well.
If it contains air, it will be about 70% matte.
One of the strengths of this slime is the fine bubble sound after it fluffs up.
It's very fun because it makes a small bubble sound endlessly.
Please enjoy this video until the end!
The scent is milk tea.
This time I added more than usual, so it has a strong scent.
I really wanted to make a Japanese glue version.
But I couldn't do it this time because the research on texture was difficult.
I'm really sorry if anyone has been waiting for it ...!
I will definitely finish making it someday, so please wait patiently.
Hissatsu! Mochiyo Beam!!!!
Please continue to enjoy ASMR!
It swells about twice.
It is fluffy when it contains air.
From here, please enjoy the fine bubble sounds!
〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜
サブチャンネル【もちよの研究室】はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/channel/UCWmSQDBSNQTX6kpFm6lYLnw
Instagram, twitter, BASE shop, メルカリはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://linktr.ee/mochiyoslimestore
スライムの提供についてはコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3ODQ4ODU4NzU3MDI2MzA3?igshid=1hr3jy34zfnpo&story_media_id=2286885986591781571
イヤフォンやヘッドフォンをして聴いて頂くとよりいい音で楽しめるかとおもいますので、是非に😎
また、画面右上のチョンチョンチョンのとこから画質を1080pに設定して動画を見ていただけると、高画質でお楽しみ頂けます💪💪
どうもこんびんは!
もちよすらいむです🧜🏻♀️
有名なスライマーさんのスライムのレビューや、自分で作ったスライムの動画などのASMRを中心に、いろいろなジャンルの動画を上げていきたいと思います!
太古の動画や、short ver.の動画、編集実況などは全てインスタグラムのアカウントの方にあります。インスタライブでスライムを触ったりもします。
興味を持ってくだされば、是非インスタアカウントのもチェックして頂きたいです☺️
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/mochiyoslime
*大学に通いつつ資格試験の勉強もしている学生の身ですので、更新が突然途絶える可能性があります🙇♀️
*慢性鼻炎でして、呼吸音が入ってしまうことがあります🤦♀️
また、机に爪がコツンと当たる音が入ってしまうことがあります。苦手な方は、ご視聴非推奨です🙇♀️
*自室にて、マイクを使って撮影してます!ですが、多少は「サーー」というホワイトノイズが入っています。また、稀ですが実家ぐらしなので家族の出す生活音が入ってしまう可能性があります。そういったものが苦手な方にも、ご視聴非推奨です🙇♀️
*動画を見てくださりありがとうございます💕そしてこの概要を最後まで読んでくださりありがとうございます💕
是非チャンネル登録をして、これからももちよの動画をお楽しみください💁♀️
〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜
#もちよすらいむ #mochiyoslime #べらちゃんのslimeしばき部屋 #slime #asmr #asmrsounds #asmrslime #スライム #音フェチ #音フェチ動画 #音フェチスライム #clayslime #slayslime #butterslime #cloudcream #thickslime #thickie #thickieslime #fluffyslime #clearslime #slusheeslime #slushieslime #fishbowlslime #crunchyslime #slimejapan #スライムジャパン #sakuraslime #さくらスライム #aisu屋さん #tiaslime #slimeogproof #ogslimeproof #aobaslime #awesomeslimeproof #awesomeslime #slimefantasies #slimefantasiesproof
#rodemslime #rodemslimeproof #mooncottonslime #slimebyktmproof