M2考試,考評局咁好死,將10條公式印曬出嚟,咁就一定唔係考你點用,而係考你「幾時用」‼️
因此,讀通呢10條公式嘅指標,就係要明白呢10條公式嘅「目的」☝🏻
以目的而言,我將公式分成3️⃣組:拆角度、乘變加減、加減變乘。原因如下:
🔴紅色——將左手邊嘅(A+B)角度,拆做右手邊A、B分開地sin/cos/tan;
🔵藍色——將左手邊相乘嘅sin/cos,變成右手邊加減嘅sin/cos;
🟣紫色——將左手邊加減嘅sin/cos,變成右手邊相乘嘅sin/cos。
另外值得一提嘅係🟢綠色嘅公式,只要將A、B同時寫成θ,配合初中嘅「sin² θ +cos² θ =1」,就可以變成Double Angle Formula(倍角公式),將sin/cos嘅次方做升降,喺某啲Integration(積分)題目嘅必需品!💡
#M2 技巧王 幫你避開考評陷阱,教你搶分技巧;M2 輕鬆攞 Lv 5+ 喇🌟
------------
🎲賭Sir|高階數學考試專家
🎓19 項數學公開試.以一 Take 過考取完美戰績
DSE:Math+M1+M2【5**】
CE & AL:Math+A.Math+Pure+Applied【A】
IAL:C12+C34+F1+F2+F3+M1+M2+M3+S1+S2+S3+D1【A】
🖥最高人氣補習網紅・貼地教數別樹一格
頻道 #杜氏數學 2016 年創辦,訂閱 65,000+,多條教學影片點擊 100,000+;2018 年獲出版社邀請,撰寫暢銷書《5**數學男人嫁得過》推廣「聰明應試」理念,並鼓勵年青人堅守自信。
🧠以心理學、高效學習融入補習教育當中
從中文大學風險管理學士畢業之後,鑽研超速學習法(Ultralearning)及教育心理學,將高效學方法先行用於自己身上,無間斷學習新知識;四年後重返校園,完成中文大學數學碩士(大數據分析)課程,期間考入門薩學會(Mensa),實證超速學習法。
🏆座右銘
好多人以為自己因為對數學無興趣,所以數學低分;事實剛好相反:因為自己數學低分,所以對數學無興趣。試諗下,若然你有歌神嘅聲線,你仲會對唱歌無興趣嗎?
------------
#數學 #DSE #dser #math #maths #afterschool #dsemath #examskills #mathtutor #followme #2021DSE #2022DSE #2023DSE #tutor #mathtutor #DSEfighter #tutotial
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過53萬的網紅映像授業 Try IT(トライイット),也在其Youtube影片中提到,■■■■■■■■■■■■■■■ 【Try IT 視聴者必見】 ★参加者満足度98.6%!無料の「中学生・高校生対象オンラインセミナー」受付中! 「いま取り組むべき受験勉強法」や「効率的に点数を上げるテスト勉強の仕方」、「モチベーションの上げ方」まで、超・実践的な学習法をあなたに徹底解説します! 今月...
tan倍角公式 在 映像授業 Try IT(トライイット) Youtube 的精選貼文
■■■■■■■■■■■■■■■
【Try IT 視聴者必見】
★参加者満足度98.6%!無料の「中学生・高校生対象オンラインセミナー」受付中!
「いま取り組むべき受験勉強法」や「効率的に点数を上げるテスト勉強の仕方」、「モチベーションの上げ方」まで、超・実践的な学習法をあなたに徹底解説します!
今月・来月のセミナー内容や日程は、トライさん公式LINEからご確認いただけます。
↓↓友だち登録はこちらから↓↓
https://liny.link/r/1655096723-1GOJPwzq?lp=gcZxVv
■■■■■■■■■■■■■■■
この映像授業では「【高校 数学Ⅱ】 三角関数31 2倍角公式2」が約15分で学べます。問題を解くポイントは「α=β=θとして加法定理を用いる」です。映像授業は【ポイント】⇒【例題】⇒【練習】⇒【まとめ】の順に見てください。
この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリックしてください。
各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
■「数学Ⅱ」でわからないことがある人はこちら!
・数学Ⅱ 展開・因数分解と2項定理
https://goo.gl/TkUpx6
・数学Ⅱ 分数式の計算・求値問題
https://goo.gl/1WQ3Cn
・数学Ⅱ 整式の割り算・剰余の定理
https://goo.gl/hNyyv3
・数学Ⅱ 方程式と恒等式の証明問題
https://goo.gl/lE00Lh
・数学Ⅱ 複素数
https://goo.gl/u5Q9Bc
・数学Ⅱ 2次方程式の解の判別・解と係数の関係
https://goo.gl/XLqXE8
・数学Ⅱ 高次方程式
https://goo.gl/CjeKXz
・数学Ⅱ 直線上の点・平面上の点
https://goo.gl/PHjKlW
・数学Ⅱ 直線・2直線の平行垂直
https://goo.gl/NNp5b2
・数学Ⅱ 円と直線・2つの円の関係
https://goo.gl/mD09m1
・数学Ⅱ 軌跡と領域
https://goo.gl/wZgkYf
・数学Ⅱ 三角比と三角関数
https://goo.gl/HTDn4p
・数学Ⅱ sinθ・cosθの関係
https://goo.gl/DkpzIc
・数学Ⅱ sinθ・cosθ・tanθの方程式と一般角
https://goo.gl/3Z3Cjo
・数学Ⅱ 三角関数のグラフと加法定理
https://goo.gl/wdiA3h
・数学Ⅱ 三角関数の合成
https://goo.gl/rKgKNS
・数学Ⅱ 指数関数
https://goo.gl/b5csBE
・数学Ⅱ 対数関数
https://goo.gl/VUeIAO
・数学Ⅱ 極限と微分関数
https://goo.gl/iShz4L
・数学Ⅱ 微分法
https://goo.gl/iqGbx0
・数学Ⅱ 積分法
https://goo.gl/HhWVSg
■「数学B」でわからないことがある人はこちら!
・数学B 等差数列(一般項と和)
https://goo.gl/gtXAGw
・数学B 等比数列(一般項と和)
https://goo.gl/lS60F8
・数学B 等差・等比数列の応用
https://goo.gl/YQm99S
・数学B 数列・Σの計算
https://goo.gl/LxRn4p
・数学B 階差数列
https://goo.gl/k13tYA
・数学B 特殊な数列の和
https://goo.gl/DQfdcd
・数学B 漸化式と数学的帰納法
https://goo.gl/Uvs8rv
・数学B ベクトルの定義・成分
https://goo.gl/3OHnXF
・数学B ベクトルの内積・垂直条件
https://goo.gl/wR64EL
・数学B 分点公式と直線のベクトル方程式
https://goo.gl/wa4GJ8
・数学B 空間ベクトル
https://goo.gl/7oLJos
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/6a8Rw3UzSPY/hqdefault.jpg)