=================================
日常会話で役立つ「Make」の用法(中級編)
=================================
先日のコラム『日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選(https://hapaeikaiwa.com/?p=23243)』では、makeを使った35のフレーズをご紹介しましたが、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Make out
--------------------------------------------------
Make out は「見える」や「聞こえる」、「読める」など何かを認識したり、理解することを意味します。例えば、友達に「あの標識なんて書いてあるか見える?」と聞く場合は「Can you make out that sign?」、その質問に対して「遠すぎて見えないよ」と返事をする場合は「It’s too far. I can’t make it out.」と言います。この表現は一般的に、「〜が見えない」や「〜が判読できない」のように、否定形で使われます。
その他、make out は「イチャイチャする」を意味するスラングとしても使われます。この表現にはディープキスをする意味合いもあり、特にパーティーでカップルがイチャついているのを見たときに、「Omg. Tom and Lisa are making out!(うわ!トムとリサがイチャイチャしている)」のように使われます。なお、キス以上の行為はmake outには含まれません。
<例文>
What does that sign say? Can you make it out?
(あの標識なんて書いてある?読める?)
I couldn’t make out what he said. Did you catch it?
(彼が言ったこと聞こえなかったよ。彼がなんて言ったか理解できた?)
I heard Peter and Megan were making out at the party last night.
(昨晩、ピーターとメーガンはパーティーでイチャついていたらしいよ)
--------------------------------------------------
2) Make it quick
--------------------------------------------------
Make it quickは直訳すると「早く作ってね」になりますが、日常会話では急いでいるときに相手に対して「早く済ませてね」や「急いでね」の意味で使われる話し言葉です。使い方はhurry upと似ており、例えば電車が出発する間際に友達が「I have go to the bathroom.(トイレに行かないと)」と言ったときに、「Make it quick. The train is leaving in 5 minutes.(急いでね。電車は5分で出発するから)」という具合に命令形で使われることが多いです。「すぐに済ませるから」は「I’ll make it quick.」と言います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Do I have time to get changed?
(着替える時間はある?)
B: Yeah, but make it quick. The show is starting in 20 minutes.
(ええ、でも急いでね。ショーは20分で始まるから)
〜会話例2〜
A: Do you have a minute? I know you’re busy. I’ll make it quick.
(ちょっといいですか?忙しいのは分かっているので、すぐに済ませます)
B: Yeah, what’s up?
(ええ、どうしました?)
--------------------------------------------------
3) Make sense
--------------------------------------------------
Make sense は物事を理解したときに使われ、分からなかったことが明らかになったり、何かに納得したことを表します。I understand と意味は似ていますが、make sense は話にしっかり筋が通っていて理解できるニュアンスがあり、「分かりましたか?」は「Does it make sense?」、「ええ、理解できました」は「Yeah, that makes sense.」と言います。逆に、話が矛盾していたり、筋が通っていなかったり、理屈がおかしい時は、「It doesn’t make sense.」と言います。
<例文>
That makes sense. Thanks for the clarification.
(納得しました。説明ありがとうございました)
That makes sense. No wonder he was so upset.
(なるほどね。どおりで彼はあんなに腹を立てていたんだ)
What she’s saying doesn’t make sense. She’s contradicting herself.
(彼女が言っていることは筋が通っていません。矛盾したことを言っている)
--------------------------------------------------
4) Make up
--------------------------------------------------
この表現は、喧嘩をした相手と仲直りすることや、もめ事を丸く収めることを表し、喧嘩をした友達同士やカップルが仲直りする状況で使われます。例えば、「私はジョンと仲直りした」は「I made up with John.」、「マイクとマヤは仲直りした」は「Mike and Maya made up.」という具合に使われます。ちなみに、make up は「埋め合わせをする」を意味し、例えば、彼女の誕生日をうっかり忘れてしまい「ごめん。埋め合わせするから」と言いたい時は「I’m sorry. I’ll make it up to you.」と表現します。
その他、make upは歌や詩、ストーリーなどを自作する意味としても使われます。例えば、「歌を作りました」は「I made up a song.」、「詩を作りました」は「I made up a poem.」のように表します。
<例文>
They’re on good terms now. They made up with each other.
(彼らは仲直りしたので、今は仲良くしています)
I got into an argument with Matt but we made up.
(私はマットと喧嘩しましたが、仲直りしました)
I’m sorry about last night. I’ll make it up to you.
(昨日の夜はごめん。埋め合わせするから)
Wow, did you make up that song on the spot?
(すごい、その曲、即興で作ったの?)
--------------------------------------------------
5) Make a difference
--------------------------------------------------
Make a differenceを直訳すると「違いを作る」ですが、この表現は、ある行動によってポジティブな変化や結果が生まれることを意味します。例えば、「留学経験が英会話力に大きな影響を与えた」と表現する場合は「Studying abroad really made a difference」と言うことができます。逆に、効果やインパクトがない場合は、「It makes no difference.」または「It doesn’t make any difference.」と表現します。
その他、It makes no differenceは「どっちいでもいい」を意味し、特に、選択肢が2つある状況でどちらを選択しても気にしないといったニュアンスが含まれます。
<例文>
Writing down your goals really makes a difference. You should try it.
(目標を書き出すと効果あるから。やってみな)
A lot of people don’t vote because they think it makes no difference.
(多くの人は投票しても意味がないと思っているので投票しません)
I can do Korean food or Japanese food. It doesn’t make a difference to me.
(韓国料理でも日本食でも、どっちでもいいよ)
--------------------------------------------------
6) What do you make of
--------------------------------------------------
What do you make of ____ は相手の意見や考えを尋ねるときに使われ、 What do you think of ____ の言い換え表現として使われます。例えば、「これどう思う?」は「What do you make of this?」、「あの映画についてどう思う?」は「What do you make of that movie?」という具合に使われます。その他、相手がある物事をどのように解釈するのかを尋ねるときにも使われ、例えば、不可解なメッセージが届いたときに「What do you make of this message?(このメッセージをあなたはどう解釈しますか?)」と表現します。
<例文>
What do you make of the idea she proposed?
(彼女が提案したアイデアについてどう思いますか?)
Tony sent me a weird email. Take a look at it. What do you make of it?
(トニーから変なメールが届いたんだけど、ちょっと見てみて。どう思う?)
I don’t know what to make of him. But there’s something about him that seems shady.
(彼についてどう思うか分かりません。でも、なぜだか分からないけど怪しい感じがするんだよね)
--------------------------------------------------
7) Make a wish
--------------------------------------------------
Make a wish は「願い事をする」を意味します。例えば、誕生日パーティーの主役に「ろうそくを吹き消して願い事を言って」と言いたい場合は「Blow out the candles and make a wish.」と言います。その他、「欲しいものリストを作る」は「Make a wish list.」と言います。
<例文>
Happy birthday! Did you make a wish?
(お誕生日おめでとう。願い事をした?)
It’s 11:11. Make a wish guys!
(11時11分だよ。願い事をして!)
I made my Amazon wish list and emailed it to you.
(Amazonの欲しいものリストを作ってメールしたよ)
--------------------------------------------------
8) Make fun of
--------------------------------------------------
Make fun ofは人をからかったり、馬鹿にしたりすることを表します。相手をからかって本当に困らせる時と友達同士が冗談でからかい合う時、両方の状況で使えます。「彼は彼女をからかった」と言いたい場合は「He made fun of her.」と言い、made fun of の後にからかう対象が入ります。
<例文>
I've known him since I was a kid. We make fun of each other all the time.
(彼とは幼なじみで、いつもお互いをからかい合います)
She's upset because Jack made fun of her pronunciation.
(ジャックは彼女の発音を馬鹿にしたので、彼女は腹を立てています)
My friends always make fun of me because I can't eat hot food.
(私は猫舌だから、いつも友達にからかわれるんだ)
--------------------------------------------------
9) Make up one’s mind
--------------------------------------------------
Make up one’s mind は「決める」や「決心する」を意味し、decideのより口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況でよく使われ、優柔不断な友達に対して「決めて!はっきりして!」と言う場合は「Make up your mind!」、そして「どうしていいか分からないよ。迷う!」と返事する場合は「I can’t make up my mind!」と言います。
<例文>
Did you make up your mind or are you still thinking about it?
(決まった?それともまだどうするか考えているの?)
I don’t know what to do. I can’t make up my mind.
(どうしていいか分からないよ。迷うな)
I made up my mind. I’m going to quit my job and start my own business.
(決心しました。仕事を辞めて自分のビジネスを始めます)
--------------------------------------------------
10) Make one’s day
--------------------------------------------------
誰かのおかげで幸せな気分になったり、相手の一言で励まされたとき英語では「You made my day.」という表現を使うことがよくあります。直訳すると「あなたのおかげで良い一日になったよ」になり、相手に感謝の気持ちを伝えるときに使われ、「Thanks. You made my day!」のようにセットで使われます。その他、試験に合格したり、面接に受かったりなど、良い報告を受けたり嬉しい出来事があったときは「That made my day!」と言います。ちなみに、dayだけではなく「That made my week」、「That made my month.」、「That made my year」と言うこともできます。
<例文>
Thanks for the gifts. You made my day.
(プレゼントありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
Thank you for the call. You really made my day.
(電話してくれてありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
I just found out I got into the MBA program. I'm so excited! That made my year!
(MBAプログラムに入れることが分かったよ。めっちゃ嬉しい!今年最高のニュースだ!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23259
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有24部Youtube影片,追蹤數超過591萬的網紅東海オンエア,也在其Youtube影片中提到,クイズ企画には罰ゲームがつきものです。 そしてクイズ企画は虫眼鏡が出題しがちです。 すると「虫眼鏡は自分が安全なときだけ罰ゲームを…」などとほざく輩もいます。ムカついちゃいますね。 でもなんか「あんまキツすぎるのを他のメンバー任せにするのもなんだかな」と思い、たまには楽しい罰ゲームにしようと考えてい...
なんて 言い換え 在 Facebook 的最佳解答
【人生の豊かさと効率のバランスの最適解を考えてみた‼️】
劇作家 ウィリアム・シェイクスピアの名言でこんな言葉があります。
『人生は選択の連続である』
日常生活やビジネスの場面など、人はどんなに些細な事でも毎日必ず何かを選択し行動をしています。
この何か選択をする時に、みなさんはどれだけ意識をしながら選択しているでしょうか?
毎日連続した選択の積み重ねが自分の人生を作っています。
「でも・・・常に考えながら何かを選択するのは疲れる!」
そんな方に、今回は僕なりの選択の基準をお伝えいたします*\(^o^)/*
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月10日(木)19:00〜21:00(博多)
6月11日(金)11:00〜13:00(博多)
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
6月10日(木)の講座30日前までに申し込むと「超早割」といって、お得に購入できるという航空チケットのようなシステムになっています❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
6月17日に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4861192935/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_7GTQBXSRY7KT4PH14W6T
もともと体が弱くて、野球が下手で、いじめられっ子で、
『自分なんて生まれてこないほうがよかった』
と自分を責め続けた過去を赤裸々に書いた本です。
コンプレックスを抱えている方の「希望」になる本です💓
ぜひ、発売の日まで楽しみに待っていてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 選択とは何を実行するかの『決断である』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、僕の「選択」の仕方について紹介します💓
選択とは言い換えると【決断】です。
人間が1日に選択をしている回数って、何回か知っていますか⁉︎
なんと、35,000回も選択をしているらしいんです‼️‼️
自分が毎日こんなに決断している自覚ってありましたか?
どんな選択をしているのかというと、
例えば、
朝起きた時二度寝するかしないか?
何を着ていくか?
移動手段は電車か車か歩きか?
仕事であれば、今メールをチェックするかどうか?
メールをみたら、この案件は即レスするか?
少しあっためてから返信するか?
返信する時に cc で誰を入れるか?
bcc で誰を入れるか?
もっと大きな決断で言うと
自分の会社で、「デジタルトランスフォーメーション」に舵を切るか切らないか?
新規事業をスタートするかどうか?
少し販売数が落ちてきた商品を辞めるかどうか?
それとも新たな作戦を仕掛けるか?
・・・
などなどなどと・・・
はい(≧∇≦)💓
僕たちは、もうめちゃくちゃ選択してますよね‼️‼️
むしろ選択をしていない瞬間の方が少ないかもしれません!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼人は選択をする時にエネルギーを使っている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここで、ポイントがあります。
「人は何かを選択する時には脳のエネルギーが必要だ」という事です。
従って多くの選択を必要とする経営者の中には
「選択することを減らす」
ためのマイルール持っている人も多いです。
有名どころで言うと、スティーブ・ジョブズ氏。
彼は、服を選ぶという選択を一切排除していました。
いつでも黒のタートルネックとデニムとスニーカー。
彼は『自分が今日何を着るか?』の選択を排除していたんです。
それぐらい、「選択する回数を減らす事」を重要視していました。
もちろん「選択の回数を減らす」ということ自体は脳へのエネルギー量を減らすことができるというメリットがあるので、あったほうが良いなと僕も思います。
・・・でも、単純に回数を減らせば、それでいいのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 選択の量を減らす事が本当に正義なのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は、何事も多面的に考えた方が良いと考えています。
どういう事かというと、
「全ての選択肢をただ減らすことに注力すると、脳が楽をするパターンにハマってしまい、常にリスク回避をする選択しかできなくなってしまう」
というデメリットがあると思ったんです。
そもそも、生物は変化をする事が嫌いです。
人は生存本能として
「何も状況を変えない方が死ぬリスクが少ない」
と感じるようになっています。
従って変化をする時には、エネルギーを使うんですよね。
だからこそ人は「楽な方」を選ぼうとすると、
「変わらない」・「変われない」という選択を無意識に行っています。
いつもと同じが楽なので、何も考えずに同じ選択をしていると、どんどん変化をするためのエネルギーが必要なくなります。
その結果、
なんの努力もしない・変わろうとしない、変われない、
どんどんエネルギーが無い人に陥ってしまうというリスクがあるんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「ハンコは文化!」・・・それ本当?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社で新しい取り組みを始めようとすると、必ず反対派が出てきますよね。
この反対派の人に
「なんで反対なの?」
と意見を求めると、色々言うんですが・・・
シンプルにまとめると
「今までやってこれたんだから、わざわざ変える理由がわからない‼️」
いろんな言い方や回答がありますが、結局本音はこれなんです。(笑)
ビジネスをしていれば誰しもがこんな経験があるはずです。
当然ビジネスをする上で、リーダーはこの変わらない事に対して変革のアクションを起こします。
リーダーはこれまでやってこれたことが今後は通用しないことをわかっているから、あえてストレスを取りに行っているんです。
現実問題、その変革の意図が理解できない「エネルギーを使いたくない族」の非科学的な感情論で、せっかくの変革計画も潰されているケースが多いです。
その結果、、、悲惨な末路を辿るという会社もみてきました。
これ、大きな会社ほどそういう傾向があると思います。
特に日本だと多いのではないでしょうか?
僕の肌感覚でしかないのですが、
例えばコロナ禍の時に「ハンコを無くそう!」っていう議論がありましたよね。
それに対して、ハンコを無くす事に反対する人がいるんですよ。
ハンコをなくす事って、メリットの方が多いと感じませんか?
しかし「ハンコをなくそう」と誰かが決めると、反対派は
「ハンコは文化なんだから無くせば良いという単純な話じゃない!」
って言うんですよ。
いやいやいやいや・・・
「ハンコは文化だ!」
って思っていた人、どれだけいますか?
あんまりいないと思います。
なので「ハンコは文化だ!」なんて言う人は・・・
変わりたくないんです。
「ただ単に楽をしたいだけ」だと推測しています。
人は今あるモノを変えるのがとにかく嫌いな生き物なんです。
どんどん変化をしていくというのはストレスがかかるので意識をしないとなかなか出来ない側面があります。
ここまで色々と話してきましたが・・・
「結局の所、じゃあどうすればいいの?」って話ですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 選択する事を選択しよう❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕の結論は、
《選択することと、選択しないことの分離をする》
これです‼️
これがちょうど良い落とし所ではないかな、と僕は考えています。
例えば・・・
僕が「選択しない」と決めているのは朝のルーティン
《朝起きたらすぐに歯磨きをしてストレッチして散歩に出る》
こういった事に関しては、選択をしない方が良いなと僕は思うんです。
ルーティン化してしまえば、手と口の中が綺麗になって体が柔らかくなり、セロトニンも浴びて幸せになれますよね。
こういったものは無意識でやった方が良いと考えてます。
反対に、「選択する」と決めていることは何か
それは「好きな事」
僕は仕事が大好きなので
「仕事の時にはとにかく変化が多い方を選ぶ」
と言う選択をしています!
好きな事であればストレスが発生しても良いでしょっ♪
だって好きな事って楽しい事だから(*^▽^*)
僕は音楽を聴く事も好きなので「どんな音楽を聴くか?」もルーティン化せずに、自分で選択しています。
「今日の気分だったらどんな曲が良いいかな~🎵」
という風に選びたいんです(≧∇≦)💕
加えて僕は洋服、オシャレが大好きなので、何を着るかはジョブズにのように固定はしたくないです。
「今日はこのジャケットにしようかな💓」とか
「新しいシューズに合うコーディネートしてみたいな💕」とか
「今日は暑そうだから白中心のコーディネートにしようかな♪」とか
そんな風に、選びたいんです‼️
それが大好きなんです💓
で、僕の結論は選択することと、選択しないことを分ける‼️
「好きなことは選択をする‼️そうでないことは選択をしない‼️」
それが僕の選択の基準です🔥
皆さんは何を「選択する側」に入れますか(≧∇≦)⁉️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
なんて 言い換え 在 Facebook 的最佳貼文
【じわじわと広まっているサウナ‼サウナに入ると〇〇が起きる!?】
みなさんは「サウナ」に入っていますか?
今ビジネスを物凄くやっている人の間で、
じわじわと広がってきているサウナ❤️
それが一体全体なぜなのか️を、解説しますっ(≧∇≦)❤️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
5月28日(金)18:30~20:00
宮崎県宮崎市で無料講演会をやります!
かなり濃厚な講演会になります❤️
①鴨頭義人の写真展に参加できる🔥
②「鴨熱大陸」の上映会がある🔥
③リアルな講演会にも参加ができる🔥
1時間半や2時間だけでなく、
半日ほど楽しめる講演会になってます!
宮崎県近辺の人だけでなく、
九州や四国、中国地方、さらには大阪、東京からでも‼️
是非参加をしてくださいね!
当日は宮崎でお待ちしております💕
(※申し込みリンクはこちら→)https://miyakamo2021.peatix.com/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 四天王チームで沖縄合宿をしています🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、僕は沖縄に来ております!
僕は、波の音と鳥の声しか耳に入ってこない浜辺にいます。
東京とは、全く違う環境を体感しています。
何で沖縄に来てるかって言うと・・・
今回はバリバリ仕事です❤️
メンバーは、僕と、東京カモガシラランド四天王の4人です🔥
四天王メンバーは、こちら‼️
東京カモガシラランドのナンバー2ヒロキング
顧問税理士の河野浩人‼
なんでも屋さんの古澤大志‼
Web解析士日本一を2年連続取得の”くぼたん”こと窪田望‼
このメンバーで、鴨頭嘉人のチャレンジをこれからどうやって実現していくかのミーティングをしています。
ちなみに・・・2021年に新しくチャレンジする内容は「24個」とお伝えしていましたが、
1個増え「25個」になりました*\(^o^)/*❤️(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 24+1=25の事業内容はこちら‼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1「日本にチップ文化を」日本チップ普及協会としてチップを普及していきます。
2 「YAKINIKUMAFIA池袋店」焼肉店をオープンします
3「KAMOZAP」パーソナルジムをオープンします
4 プロテインとサプリの開発もしてリリースします
5「KDM」脱毛サロン
6「彫刻リンパ」リラクゼーションマッサージ
7 「鴨カフェ」
8 講演家がプロデュースするプレゼンテーション専用オーダーメイドスーツ
9 日本最低レベルの英会話スクール「鴨イングリッシュ」
10 鴨塾Lite
11 話し方の学校サテライト
12 話し方の学校のテクニカルコース
13 コミュニケーションの学校
14 表現力の学校
15 鴨頭嘉人の男塾
16 BtoBのオンライン研修「鴨ナビ」
17 承認力アップ幹部研修
18 新入社員研修
19 SDGsを広げるESG研修
20 鴨頭嘉人オリジナル自動販売機の設置
21 かも出版の立ち上げ
22 RFIDプロジェクトの立ち上げ
23 CD デビュー
24 クラウドファンディングのオリジナルプラットフォーム「鴨ファンディング」
25 NEW‼「ほぼかも手帳」という手帳をリリース
以上、25事業を新たに立ち上げていますっ(≧∇≦)❤️❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ イケている人がサウナに入るワケ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
『合宿なんて東京でやれば良いじゃん!』
なんてツッコミも入りそうですが、沖縄で合宿をやる理由がちゃんとあります!
脳って、刺激を加えることによってクリエイティビティ発想が生み出されるんです。
だから環境を変える事で、今までだったら出てこなかった発想を生み出すという効果を狙っています!
「非日常の場所でやれば新しいアイデアが生まれる」という簡単な話ではなく、超具体的に今日は書きます‼
今じわじわと巷で広がっているもの、知っていますか?
「サウナ」です。
このサウナは誰に広がっているのかというと、ビジネスをバリバリやっている人。
いわゆる経営者の人であったりクリエイターの人やエンタメでモノづくりをしてる人達に広がっている傾向にあるんです‼
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ サウナに入ると何が起きるのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
これ、極めて理論的なんです。
サウナが経営者やクリエイター等に広がっている理由の一つに言語があります。
「整う」です。
この整うという言語によって「整うという状態を味わいたい」と言うニーズが喚起され、今サウナが盛り上がっているんです‼
この「整う」という言語を
因数分解すると「整う」とは二つの意味の融合になります。
①乱れがなくなること。
②必要なモノを用意すること
この2つが「整う」と言われており、
ディープリラックスとかサウナトランスと言われたりもします。
言い換えると「極上の気持ち良さ」のことを指します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 極上の気持ち良さがもたらす体の変化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この極上の気持ち良さには、実は自律神経が関係しています。
まず、サウナってどんな流れかというと
熱いサウナに入り
↓
水風呂に入り
↓
外気浴にふれる
外気浴とは、水風呂から出た体を自然の空気に晒しながら休む事です。
これサウナ中に心拍数はどんな変化が起きているかというと
熱いサウナで劇的に上がり
↓
水風呂で劇的に下がり
↓
外気浴で平常に戻る
という変化が起きています。
血圧は、逆です。
熱いサウナで少し下がり
↓
水風呂で急激に上がり
↓
外気浴で平常に戻る
この身体の変化を意図的に起こすことで、自律神経に変化が現れます。
熱いサウナで超交感神経になり
↓
水風呂でさらに交感神経が上がり
↓
外気浴で副交感神経が優位になる
※交感神経/副交感神経とは?
・激しい運動や身の危険を感じた時に優位になる神経系
・心身がリラックスした時は副交感神経が優位になる
このようにして、自律神経が一度交感神経側に行った後に副交感神経に揺り戻しが起きる時に
「整う」
という状態が起きます。
そして、今まで生まれて来なかった発想が生み出されていく。
この効果を狙って、今回我々は「沖縄」という東京とは正反対の刺激が起きる環境で合宿をやっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 沖縄は「音」が違う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
沖縄と東京では、感じる音が全然違うんです。
東京で聞こえてくる音と沖縄で聞こえてくる音は全く違っていて、
沖縄ではこの自然界の波の音と鳥の声によって副交感神経側に一気に切り替わる。
この効果を狙って、メンバーみんなが「整いながら」新しい発想を生み出しているということです。
この合宿で生まれた内容を、みなさんにもたくさん還元していきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね(≧∇≦)💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
なんて 言い換え 在 東海オンエア Youtube 的最佳貼文
クイズ企画には罰ゲームがつきものです。
そしてクイズ企画は虫眼鏡が出題しがちです。
すると「虫眼鏡は自分が安全なときだけ罰ゲームを…」などとほざく輩もいます。ムカついちゃいますね。
でもなんか「あんまキツすぎるのを他のメンバー任せにするのもなんだかな」と思い、たまには楽しい罰ゲームにしようと考えていたのですが、この動画を撮影するときしば・てつが「絶対エロ罰ゲームなんて射精禁止やん〜」と期待していましたので、しゃあないなと鬼になってしまいました😉
あ、下ネタ嫌いな人閲覧禁止です〜!
(編集:虫眼鏡)
どうも、東海オンエアです。
ぜひチャンネル登録お願いします!
サブチャンネル【東海オンエアの控え室】もぜひチャンネル登録してね!!!
https://www.youtube.com/channel/UCynIYcsBwTrwBIecconPN2A
グッズ購入はこちらから!!
https://goo.gl/YtauZW
有料メンバーシップの登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCutJqz56653xV2wwSvut_hQ/join
お仕事の依頼はこちらから
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
ファンレターはこちらへ
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 東海オンエア宛
【Twitterアカウント】
てつや→https://twitter.com/TO_TETSUYA
としみつ→https://twitter.com/TO_TOSHIMITSU
しばゆー→https://twitter.com/TOKAI_ONAIR
りょう→https://twitter.com/TO_RYOO
ゆめまる→https://twitter.com/TO_yumemarucas
虫眼鏡→https://twitter.com/TO_ZAWAKUN
なんて 言い換え 在 やまだちゃんねる Youtube 的最佳解答
◆LINEスタンプの購入はこちら!
https://store.line.me/stickershop/product/12965390
◆ポケモンGO最新動画はこちら!
確率シブシブなシンオウセレブレーション??フカマルレイドとブイゼルの数、もっと増やしてくれぇい…!!【ポケモンGO】
https://youtu.be/9I2G2eYNSuM
◆やまクラ!ピクセルモンはこちら!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVffUVFHEKjhvdnu3oR-PLOzU5y53POit
◆やまだのゲームちゃんねるはこちら!
http://bit.ly/2BPiKfZ
◆グルメ最新動画はこちら!
【背徳メシ】中本の北極とビール。それだけで良い。
https://youtu.be/QiZqMBs74lA
やまだちゃんねる公式ツイッター!
https://twitter.com/yamada_ch_staff
◆やまだ的おすすめポケGOプレイリストはこちら!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVffUVFHEKjjRKGjyI0KpIuGwy0fsrRY6
◆グルメ系プレイリストはこちら!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVffUVFHEKjinbagDq6N4mMet39Lk8-y6
◆やまだのSNSはこちら!
【Twitter】https://twitter.com/YAMADA_N_DoMo/
【instagram】https://www.instagram.com/ndm_yamada_go/
【Discord】https://discord.gg/ZgSmBBD
◆編集マンのSNSはこちら!
【やす】https://twitter.com/yasu_gw
【だよ】https://twitter.com/dayossst
◆ポケモンGO攻略情報はこちら!
https://pokemongo.gamewith.jp/
◆事務所サイトはこちら!
https://gamewith-creators.jp/
◆企業案件、タイアップ等 お仕事の依頼はこちら!
creator-contact@gamewith.jp
編集:やす
【やすの一言】
ちょっと今日は殴り書きします(笑)
みんなノウハウって好きですよね。
エンタメ周りってこのノウハウがとても通用しずらい場所
だと僕は感じています。
大衆の方が納得しそうなデータを開示して論理展開する事で
正解のように表現する。もちろん正解なのでしょうが
本質はいっつもそこじゃないと思ってしまいます。
みんながダウンタウン、MISIA、イチローには
なれない。
とある実況者さんがnoteで自分の成功までの戦略を文章にまとめて
いらっしゃいました。
過去のデータ、何をして伸びたかなど
とても良いnoteでした!とても面白かったです!
こういう考えでやってたのかと。
この実況者さん自体、僕もよく拝見する方なのですが
僕はそれでもこう思ってしまいます。
あなたが成功した本質は
ゲームプレイが異常にうまいこと。
声が良い事。
企画が良かったこと、継続力が凄かったこと。
これってマネしようにも中々できない部分なんです。
だから頭ひとつずつ目立っていく。
ギターの教本がこれだけ世の中に溢れているのに
なぜみな一流のギタリストになれないのか。
僕自身、音楽を目指していた事もあり、凄くこのテーマについては
考えてきましたね。専門学校でボーカルを学んでいたのですが
特に歌なんて生まれ持った能力値が人によって違い過ぎる
残酷すぎるものなんです。
既にあるノウハウを適用した結果、成功する可能性が
他業種よりも低いのがエンタメ関連かなと思います。
この実況者さんのツイートのリプ欄に駆け出し実況者の方や
これから始めようとしている方がとても参考になりました!
なるほど!という旨のリプをしてらっしゃるのを見て、
何か少し自分の中でひっかかる部分があってつい長文に
なってしまいました。
何故こんな事を書いたかと言うと
自分だけのオリジナリティ、センス。
これがいかに大事な事であるかを今の時代は軽視している
傾向があるのではないかと感じています。
極端に言い換えると全てノウハウで上塗りして人間ロボットを生産していく。
そんな風に。
データに基づいて考えれるというのはとても大事なことですが
そのデータになる事を予想できてた人間が僕は更に凄いと感じるタイプです。
その人だけが持ってるスキルを見極め
それを超尊重できる人間になりたいなと改めて思ったという
よくわかんないお話でした。
=======
▽お手紙などの送り先、注意事項はこちら!
https://gamewith-creators.jp/1828-2/
#ポケモンGO
#やまだの自慢
※動画出演にご協力頂いた方へのコメント欄での暴言・誹謗中傷は削除の対象となります。あらかじめご了承ください。
BGM:MusMus
なんて 言い換え 在 しめじ&山芋TV Youtube 的最佳貼文
闇ガシャなんてのはお前ら人間が欲望を都合よく言い換えただけだ。綺麗も汚いもあるか
シティウォーズ公式サイトはこちら
https://krcw.bn-ent.net/
仮面ライダー感想会LIVEセイバー編の再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=cYnSsNjiT7A&list=PL1h5POA0XWNuRmQZR4lcXy5bz_5M0og8X
新作情報!KAMEN RIDER memory of heroez!再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=CoVZzXAfyD4&list=PL1h5POA0XWNtjUcIkiO_0QJ3n3uJOXHTZ&index=2&t=59s
仮面ライダー感想会LIVEゼロワン編の再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=z0JFr8q5UNc&list=PL1h5POA0XWNuZXtSRBsR_goUApqWiTL7M
仮面ライダー感想会LIVEジオウ編の再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=fk-U5OIhjGA&list=PL1h5POA0XWNuYh5qMRE7devz60CAfiuQa
仮面ライダー劇場版感想会!ネタバレありで語ろう!の再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=rsxsOhvw4PQ&list=PL1h5POA0X
WNuTNRGtfMBxazKeycHTLB2S
シティウォーズしめじ再生リストはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=Eyn8l3S4WiQ&list=PL1h5POA0XWNtJ9U7quVSzR8RaIcDeWyVw
シティウォーズ山芋の再生リストはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=JFI3bkYZ7XI&list=PL1h5POA0XWNuNB57eE-9bK54MaVKi1itB
ゼロワンマギアモチーフ解説再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=5HRohArP7Co&list=PL1h5POA0XWNs1YskRo87_GsRmAmmGDMO9
バトルラッシュしめじ再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=azLYs3cHoi0&list=PL1h5POA0XWNtDao35jGFA9MFvpQfECV6N
仮面ライダー系単発ゲームの再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=FfYopEotOwA&list=PL1h5POA0XWNu7LF5sLlHcxj2cwBuIS0Sw
クライマックススクランブルジオウの再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=cMjb5XbNxt4&list=PL1h5POA0XWNs7LZVzk_JleJA1vb-ZCVK8
仮面ライダートランセンドヒーローズの再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=GMy_E1SuVwQ&list=PL1h5POA0XWNuxWkczPPjeCsrW2tM79kE5
仮面ライダー正義の系譜の再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=8Jfya1ghL3E&list=PL1h5POA0XWNsB1kEHC8U-aQB-5O1VPTtk
ライダーレボリューションの再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=iGjButX2yVI&list=PL1h5POA0XWNuP_huecU77XXV1JYshaYos
しめじ&山芋TV よければチャンネル登録お願いします。
http://urx.mobi/y4BD
メンバー登録はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCzEM...
いろんな特典があります☆
グッズ販売
https://www.youtube.com/watch?v=Uzk68...
Twitterこちら
Twitter 本アカ@shimeji_yamaimo
山芋のどーでもいい方 @yamaimo_teke
☆今してる実況ゲーム☆
フォートナイト
仮面ライダーシティウォーズ
ワールドネバーランド・エルネア王国の日々
モンスターハンターワールドアイスボーン
マインクラフト
などなどいっぱいあります!
詳しくは再生リストのぞいてね♪
#アンク #再会誓うランキングバトル