【アマディアン作ってみました♡】
ふ〜、朝から寝坊してバタバタで始まった今日😅
お昼ご飯作り、次女の習い事や塾の面談、夕飯作り〜と本当は事務作業しなきゃいけないのに、なかなか、まとまった時間が取れずもう夜に💦なのに、明日はバレンタインということで、事務作業せずにアマディアンを作ってしまう…もはや現実逃避🤣🤣🤣
バレンタインオンラインレッスン用に上質なチョコレートをたくさん購入していたので、残ったチョコレートを溶かして上にお好みのものをトッピングするアルザス地方発祥のチョコレート、アマディアン💓おうちにあるものでトッピング!金粉もあったから使いました〜♡
①ローズペダルとワイルドブルーベリーと金粉
②お抹茶とカカオニブと金粉
③アーモンドとグラノーラとレーズンと塩
この3種類を作りました〜💓
あとはレッスンで作った低糖大人の塩チョコバーをカットしてラッピング!
こちらをプラカップに入れてセロファンで包み、先日ユザワヤで見つけた可愛いい熊ちゃんのボタンに赤いリボンを通して結んで出来上がり💓
今年はパパも手作りでいいと言うので、これでよし🤣
皆様はどんなチョコレートご用意しましたか〜???
#バレンタイン #手作りチョコレート #アマディアン #塩チョコバー #valentineday #happyvalentinesday #homemadechocolate
同時也有8部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,フランス風肉じゃがベックオフのレシピ|フランス風肉じゃがとも言われる「ベックオフ」のレシピです。アルザス地方の郷土料理で「ベッコフ」の名もあります。白ワインたっぷりに牛肉、豚肉、ラム肉をたっぷり一晩マリネして、野菜と共にグツグツ鍋で煮込む洋風煮物の優しい味をお楽しみください。 詳しい作り方はこちら...
アルザス地方 在 妄想グルメ(mosogourmet) Facebook 的最讚貼文
#apple #easy #recipe #baguette #Tarteflambée
https://youtu.be/1qVkN00ok34
アルザス地方 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
フランス風肉じゃがベックオフのレシピ|フランス風肉じゃがとも言われる「ベックオフ」のレシピです。アルザス地方の郷土料理で「ベッコフ」の名もあります。白ワインたっぷりに牛肉、豚肉、ラム肉をたっぷり一晩マリネして、野菜と共にグツグツ鍋で煮込む洋風煮物の優しい味をお楽しみください。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/bekkuofu-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
【材料(約5人分)】
- 牛肉 500g
- 豚肉 500g
- ラム肉 500g
- 白ワイン 1L
- こしょう 10粒
- ジュニパーベリー 6粒
- ローリエ 3枚
- クローブ 3粒
その他:
- 人参 2本
- 玉ねぎ 4個
- ポロ葱 2本
- バター 室温
- ベーコン 150g
- じゃがいも 約1.5kg
- 塩
- こしょう
生地:
- 小麦粉 300g
- 水 150ml
- 塩 ひとつまみ
【作り方】
1. 肉をマリネするためにぶつ切り(作例では4×4cm)にして器に入れます。
2. ローリエ、ジュニパーベリー、クローブ、こしょう、白ワインを加えて冷蔵庫で一晩休ませます。
3. オーブンに直接入れることのできる大きな鍋(作例は鋳物ホーロー鍋)の内側にバターを塗り、皮をむいてスライスしたじゃがいもの半分を敷き詰め、刻んだ人参、ポロ葱、玉ねぎも半分ほど入れます。
4. マリネから肉を取り出して鍋に入れ、刻んだベーコンものせます。
5. 残りの野菜を肉とベーコンの上にのせ、さらにじゃがいものスライスをのせます。塩こしょうをして、マリネの残りを加えます。
6. 小麦粉、水、塩を混ぜ捏ねます。棒状に伸ばしたら、鍋の縁に巻き付けて蓋をします。
7. 予熱した160 °Cのオーブンで180分焼いて出来上がりです。
この料理にはアルザス地方で生産されているピノ・グリのワインが合います。パンの部分なしで、圧力釜で作っても美味しいので試してください。
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/4rKrWWKgPTk
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/caweuM_XeYY/hqdefault.jpg)
アルザス地方 在 MosoGourmet 妄想グルメ Youtube 的最佳貼文
Jonathan apples (Kougyoku apples) are now in season! We created a sweet dessert toast that reimagines the tarte flambée from France's Alsace region where you can enjoy the deliciousness and beauty of Jonathan apples.
This is delicious when made fresh, but it stays tasty even after some time has passed and the cream has melded with the other ingredients, so it is great to bring as a menu item for parties.
Just by spreading this cream on toast, you can elevate store-bought bread to the level of a bakery so it is a good technique to keep in mind! We think that it goes well with fruit toast.
*Recipe*
1. Combine 90 ml of sour cream, 1 egg yolk, 10 grams of granulated sugar and 1 teaspoon of honey.
2. Slice a baguette horizontally in half. One side will be used.
3. Spread 1 on the baguette.
4. Core and thinly slice 3/5 of an apple (Jonathan).
5. Top on 3 and sprinkle with 30 grams of granulated sugar.
6. Toast in an oven preheated to 240°C until lightly browned. We recommend toasting on the upper rack.
7. Once toasted, top with walnuts.
8. All done. You can also make them shorter and bake in a toaster oven.
紅玉りんごの季節到来!フランス アルザス地方のタルトフランベをイメージした、紅玉のおいしさと美しさが楽しめる甘いお菓子トーストを作りました。
焼き立ても美味しいのですが、時間が経ってクリームが馴染んでからも美味しいので持ち寄りパーティーメニューにも よいですよ。
そうそう、このクリームを塗ってトーストするだけで、市販のパンがパン屋さんの味にレベルアップするので、覚えておくと便利です。フルーツトーストによく合うと思います。
*レシピ*
1.サワークリーム 90ml、卵黄 1個分、グラニュー糖 10g、ハチミツ 小さじ1を混ぜ合わせる。
2.フランスパンを厚さ半分に切る。どちらか一方を使います。
3.1を塗る。
4.りんご(紅玉)3/5個は芯を取り、薄切りにする。
5.3に並べ、グラニュー糖 30gを振りかける。
6.240度に予熱したオーブンで少し焦げ目がつくくらいにトーストする。上段で焼くと良いと思います。
7.焼き上がったらクルミを散らす。
8.でけた。短く作ってオーブントースターで焼いてもいいですよ。
#apple #easy #recipe
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/1qVkN00ok34/hqdefault.jpg)
アルザス地方 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
まんまるのホールケーキはみんなで切り分ける楽しさひとしお。せっかく作るならケーキ屋さんにも売っていない、こんなちょっと変わったケーキはいかがですか?人気の大きなまんまるデザートを一気に5つまとめてみました。
1. ブラジル風キャロットケーキ
ブラジルのキャロット・ケーキは、ミキサーを使って生地を作ります。今回は口の中でとろけるコンデンスミルクとチョコを丸めたトリュフ菓子「ブリガデーロ」をプラス!もっちり食感、超大満足のケーキです。
https://www.chietoku.jp/chocolate-carrot-cake/
2. 特大リングシュー
シュークリームはふわふわした食感とクリームの作り出すしっとりさがたまらなく美味しいです。またフランスのパリ・ブレストが日本風になったリングシューも同じ理由で食欲をそそります。でも美味しいがゆえに何か物足りない。何個あっても足りない。そう思う人も多いはず。そこでリングシューを特大にしていちごを加えてしまいました。
https://www.chietoku.jp/ring-of-pudding/
3. レインボーゼリーケーキ
カラフルなフードレシピは、インスタ映えも最高!なかでも最近話題なのが何層にも色を積み重ねたした「レインボーゼリー」。作り方がどうなのか気になっている人も多いはず...?ヨーグルトを使ってパステルカラーをプラス。これを参考に自分のオリジナルのレインボーケーキに挑戦してみてください!
https://www.chietoku.jp/rainbow-jelly/
4. おめでた紅白クグロフケーキ
ぐるぐるっと捻ったような形のググロフ型を使ったケーキのレシピです。クグロフはオーストリア、スイス、ドイツ、フランスのアルザス地方の多くの国で愛される、ヨーロッパならではのケーキ。通常はスポンジケーキかチョコレートケーキですが、最近ではポップな色も人気があります。おめでたく紅白に焼き上げ、製菓用スプリンクルを振りかけたインスタ映え確実の鮮やかなケーキです。
https://www.chietoku.jp/red-and-creamy/
5. ベリー・リングケーキ
ベリーケーキを真ん中を抜いたスポンジケーキで作るレシピです。フィリングのクリームの甘さとベリーミックスの甘酸っぱさが相性抜群。 ふわふわのスポンジケーキとプルプルのフィリングの食感も楽しいベリーケーキです!
https://www.chietoku.jp/berry-cream-dream/
Pinterestに保存しておく📌 https://bit.ly/2WhCdOu
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/PaAKBWNd4pE/hqdefault.jpg)