#Cosmeticsweets .
.
毎日のお化粧が、オーガニックだったら….
イベントや特別な日の前日につける”美容液”がじわっと浸透し、
その成分が沁み渡るような、効果のある、意味のあるものなのではないか…
.
普通のロースイーツとは違います.
身体に優しいだけのスイーツとも違うんです!.
.
想いを込めて名付けた.
.
#コスメティックスイーツ 略して、
#コスメスイーツ はそんな特別な美容液のようなイメージで作っています.
.
身体が喜ぶ!肌が喜ぶ!目で見て喜ぶ!.
.
今回のプレゼント企画へは、たくさんの方々にご応募頂き、本当に感謝いたしております.
.
とてもとても嬉しいご報告😭.
.
企画してよかったなと思いました.
.
次回は焼かない焼き菓子プレゼント企画しますね!お楽しみに💙.
.
そんなラッキーな方からの到着のご報告をご紹介いたします♪.
.
♡お知らせ♡.
ロースイーツプランナー養成講座
@rawsweetsplanner .
この8月は、2名のプランナーが誕生します!.
.
@angela_nobu くんと nozomiさん💖.
.
\|ご試食ができる発表会へご招待いたします!//.
.
日時:8月23日14時より.
場所 アインソフ銀座 .
.
応募方法.
公式LINE(プロフィールより)へ、参加希望とお書きください.
.
コロナ感染拡大防止のため、人数は1名さまとさせて戴きます🙏.
.
当日は、youtubeでのライブ中継もする予定です!.
こちらは参加自由です💙.
.
.
ご応募お待ちしてます♪.
.
コスメスイーツが学べる、ロースイーツプランナー養成講座のお問い合わせお申し込みは 料理教室ポータルサイトクスパ
@cookingschoolpark から
.
#Repost @plantbas_nnm with @make_repost
・・・
・
・
・
・
・
食べるコスメスイーツプレゼント♡
@rawfoodhaccolab
#コスメティックスイーツ
安藤さんの「食べるコスメスイーツ
プレゼント企画」で頂いたrawcake🍰
嬉しいことにワンホール!
つまみぐいをしすぎて1週間で
なくなりました、、
昔ケーキのワンホールを1人で
食べるの夢!っていってた自分。
2020年に叶えて頂けましたよ🤲🏻❤️
安藤さんのスイーツに対する想いも
ただ体に良いだけじゃなくて
おいしいは前提で栄養面、好みにも
配慮が行き届いてて心から満足する
ケーキ🍰
使用されてる「ルバーブ」には
抗酸化作用もあってピンク色は
ピタヤパウダーの色♡甘酸っぱい
+カカオのほろ苦さが最高✨
1番下の層は「スポンジ」みたいに
ふっわふわでローケーキの概念が
ちょっと変わった気がしました🥺
甘すぎるものが苦手なひとにも
おすすめのローケーキです♡
#rawsweets#rawcake
#vegan #chocolatecake
#コスメスイーツ#ローケーキ
#ローフード#ロースイーツ
#ローフード国際プロデューサー
#腸活 #おやつの時間 #macaron #マカロン #美容 #クスパ公認インスタアンバサダー #コスメスイーツ #スイーツ
#veggy公式アンバサダー #womandesignlab #キナリノ #ロースイーツ #ロースイーツプランナー #tomizファミリー #冨澤商店
#エルグルメフードクリエイター部 #フーディーテーブル #igersjp #おうちごはん *・゜・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜・ ゜・*:.。..。.:*・・ 𓎓
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過10萬的網紅カラダヨロコ部・管理栄養士まるお,也在其Youtube影片中提到,チョコレートは太る、ダイエットの天敵だ!と思っていませんか? 実は最新の研究でチョコレートの原材料であるカカオに含まれるポリフェノールなどの成分が脂肪燃焼を促すなどのダイエット効果があることが分かっています。 バレンタイン前にぜひ知っておいてほしいチョコレートの健康効果について解説しました。 圓...
カカオ 成分 効果 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
チョコレートが好きでよく食べちゃう私ですが、食べ過ぎると体に異変が起きます。 顔にぷつぷつ。笑 もっと罪悪感のないチョコレートがないかなと思い、いつも飲んでいる甘酒を使ってヘルシーな「甘酒チョコレート」を作ってみました。甘酒を上手に選んで作る甘酒チョコレートなら、健康に繋がる成分もたっぷり入っているのでおすすめです。 今回は、誰でも簡単に作れる罪悪感のない「甘酒チョコレート」のレシピをご紹介します。 ちゃんとヘルシースイーツとして食べることができるように、使用する甘酒やチョコレートにもこだわってみました。甘酒やチョコレートの選び方も含め、レシピと共にこだわりのポイントを詳しくお伝えします! 材料準備1:甘酒の選び方 まずはポイントとなる甘酒の選び方です。最近ではスーパーやコンビニなど身近なところでいろんな種類の甘酒を目にしますが、「甘酒」と書いてあれば体に良いというわけではありません。 市販の甘酒ならこれ! 甘酒を選ぶときは、下記の二つをチェックしてみてください。 ・原材料は、米麹、米、水のみであるか ・保存料や人工甘味料などの添加物が入っていないか 購入するときには、パッケージの裏面に書いてある原材料を確認しましょう。 保存料や人工甘味料が入っている甘酒よりも、シンプルな甘酒を選ぶのがおすすめです。酒蔵の甘酒は人工甘味料などが入っていない甘酒が多いので、できればスーパーに売っているのではなく、酒蔵で売っている甘酒を購入したほうが失敗が少ないかもしれません。 国菊甘酒 900ml 手作り甘酒もおすすめ 甘酒は60度以上あると酵素が死んでしまうと言われています。手作りなら自分で温度調節ができるので、60度以下で発酵させた甘酒を作ることができます。 なぜ酵素が必要かというと、酵素は食べ物を消化・吸収してエネルギーに変える働きをしたり、呼吸や運動といった生きている上で酵素は体を支えているからです。 もともと体内には2万種もの酵素があるのですが、年齢と共に減少していきます。酵素が減ると肌トラブルや病気の原因にもなってしまうのです。 だから体の外から酵素を取り入れる必要があります。 また、甘酒ができるまでの発酵の過程で作られるビタミン類に関しても手作り甘酒のほうが吸収率が高く、栄養がダイレクトに体にいきわたります。 材料準備2:チョコレートの選び方 チョコレートを食べると太る!ニキビができる!なんて方もいるかと思いますが、体に良いチョコレートもあります。 以下の3つのチェックポイントを参考にチョコレートを選んでみてください。 1:植物油脂、白砂糖が入っていないこと 2:食品添加物が入っていないこと 3:カカオ70%以上であること 1と2はちょっとハードルが高いので、全く入っていないものというよりかは、なるべく入っていないものを選ぶことを心がけることをおすすめします。最近では、オーガニックチョコレートやカカオ70%、85%などたくさんのチョコレートが発売されていますよね。自分がおいしいと思えるレベルはどこまでなのか、いろいろためしてみてください。 ココアバターとカカオバター チョコレートの油分としては、「ココアバター」or「カカオバター」が入っているものがおすすめです。 「カカオバター」のことを知らない方のために、少しお話すると、カカオの実を割ると種(カカオ豆)がありますが、それを天日乾燥して発酵させ、すりつぶして出てきた脂がココアバターまたはカカオバターです。成分表の最初に「カカオマス」との記載されているチョコレートがあったら、ぜひそれを買うことをおすすめします。 カカオマスとは ポリフェノールが豊富で、血糖値の上昇を抑制する働きがあります。食前に食べることで糖の吸収を抑える効果もあります。食物繊維も豊富で、便秘など腸内環境も改善されるので、美肌やダイエット効果も期待できます」 栗原毅(くりはら・たけし)医学博士 カカオ70%以上がおすすめの理由 そもそも普通のチョコレートとカカオ70%以上の高カカオチョコレートの違いって知っていますか? ▼普通のチョコレート カカオ分が35%以上、あるいはカカオ分21%以上でカカオ分と乳固形分の合計が35%以上のチョコレート生地を全重量の60%以上使用したチョコレートのこと ▼高カカオチョコレート およそ70%以上のカカオを含んだチョコレートのこと 2016年に、政府の研究調査で世界で初めて「カカオプロテイン」の抽出に成功したことをきっかけに、カカオの含有量の高いチョコレートに、さまざまな健康効果があることが発表され、さまざまな高カカオチョコレート製品が生まれています。 高カカオチョコレートが健康によいと言われる理由の1つに「カカオポリフェノール」の存在があります。 「カカオポリフェノール」は以下の健康効果があることがわかっています。 ・アンチエイジング ・血圧低下 ・動脈硬化予防 また高カカオチョコレートには赤ワインの約16.3倍ものポリフェノールが含まれてるといわれています。 これまでにチョコレートの健康効果に関する研究は数多く行われてきています。 特にカカオポリフェノールに関する研究が進み、脳、膵臓(すいぞう)、肝臓、脂肪、血管、歯、胃、心臓、筋肉と、多岐にわたる健康効果が報告されています。 愛知学院大学心身科学部健康栄養学科客員教授 大澤俊彦さん 健康や美容のためには高カカオチョコレートが一番ですが、カロリーが高く脂質も多いので1日25gの摂取が目安だと言われます。 多くても50g(板チョコの半分)までにしてくださいね! チョコレートと甘酒を一緒にとることができる甘酒チョコレートは、こんなダブル効果が期待できます。 ・コウジ酸で腸内環境を改善! ・疲労を回復するビタミンB群で代謝アップ&免疫力アップ ・抗酸化物質であるポリフェノールが豊富なので、エイジングケア効果あり! 甘酒チョコレート、食べたくなりませんか? 作り方:米麹甘酒生チョコのレシピ [ 33 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/artic…/amazakechocolate.html
カカオ 成分 効果 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最讚貼文
つい先日、東北大学のプレスリリースにこんな記事が掲載されました。 ▼注目の記事 プロアントシアニジンによる腸内フローラの改善作用 ‐閉経女性のメタボ化の予防効果が期待‐ まだマウスの実験ではあるんだけど、ポリフェノールの一種であるプロアントシアニジンを摂取することによる腸内環境の変化によって、メタボが予防できるかもしれないことがわかったんだって。 いつものことだけど、ポリフェノールってすごいなぁ・・・ 今回は、このポリフェノールの1種である、プロアントシアニジンについてまとめてみました。 プロアントシアニジンとは? プロアントシアニジンって聞いたことありますか? カタカナ用語だととても覚えにくいんだけど、プロアントシアニジンは、別名「ブドウ種子エキス」とも呼ばれています。 プロアントシアニジン =ブドウの種子に含まれるポリフェノール ちょっとおもしろいのがね、プロアントシアニジンは分子構造上は、お茶の成分であるカテキンに似ていること。 長崎大学の天然物化学研究室のホームページにこのような記述が・・・ プロアントシアニジンは,カテキンがつながったものです。通常,プロシアニジンのポリマーは,カテキンそのもの(単量体)や,二量体,三量体などと共存しており,ブドウの種子や松樹皮などがその典型的な例です。 参考: 確かに同じポリフェノールだけど・・・お茶とブドウってぜんぜん違うのに、カテキンと兄弟みたいなポリフェノールがブドウ種子エキスだなんて、個人的にはびっくりしました。笑 いろいろ調べていたら、プロアントシアニジンは、ブドウだけに含まれるポリフェノールというわけではなく、ブドウ以外にもお茶やカカオなど、さまざまな植物に含まれていることがわかりました。 プロアントシアニジンは、ブドウをはじめリンゴ、カキなどの果物類、お茶やカカオ、大豆や小麦などの穀類、樹木の樹皮などに広く含まれています。植物体内では配糖化などの様々な分子修飾をうけた多様な化合物の混合物として存在しています。構造が多様なので水溶性などの性質にも幅があります。 参考:日本植物生理学会 ブドウの種に多く含まれているのはたしかだけど、他の植物にもたくさん含まれているんですね。 ポリフェノールとは? ここで念のため、ポリフェノールについてもちょっとおさらいしておきましょう。 ポリフェノールというのは、植物全般に含まれる苦味や色素成分のことです。 植物からみたら、自分の身を守るために持っている成分なんだけど、それを食べる人間にとっては、抗酸化作用をもたらすといわれ注目されています。最近はビタミンやミネラルと同じぐらい大切さが言及されることも多いよね。 抗酸化作用が強いということは、活性酸素などの人間にとって有害な物質を無害にしてくれるということなので、生活習慣病の予防や老化防止にもつながる、期待大な成分なんです。 抗酸化作用っていうと、ポリフェノールだけの専売特許だと思っている方もいるようですが、そうではないの。ビタミンの中でも、抗酸化作用があるといわれる「抗酸化ビタミン」、ビタミンCやビタミンEもたくさん採りたいですね。 プロアントシアニジンが注目される理由 ポリフェノールは、それが苦味成分だろうが、色素成分だろうが、その多くに抗酸化作用があることがわかっています。 でもね、その中でも、このプロアントシアニジンの抗酸化力はすごい!と思われるような研究結果がたくさんでてきているの。 そのせいか、多くの企業がプロアントシアニジンの効果効能を調べたり、プロアントシアニジンを豊富に含むブドウ種子エキスを開発したりしています。 プロアントシアニジンの効果 ここからはさまざまな企業や研究機関が発表している、プロアントシアニジンの効果についてみてみましょう。 動脈硬化の抑制 例えば、日本が誇るお醤油を作り続けて有名な世界的企業のキッコーマンさんのホームページをみると、こんな研究結果を紹介しています。 ヒト臨床試験において、ブドウ種子エキスの機能性を評価しました。その結果、運動による筋力低下を予防すること、血液中のLDL酸化抵抗性を増進させること、腸内フローラを改善し便臭を軽減すること、色素斑(しみ)を改善することなど様々な効果が確認されています。 成人女性被験者12名にブドウ種子エキス200mgを含む錠剤を6ヶ月間摂取させ、色素斑(しみ)に対する影響を検討した。ブドウ種子エキスの摂取によって、3ヶ月目から顔のしみが薄くなり、6ヶ月目で明確な改善効果が確認された。 参考:キッコーマン 効果効能をまとめるとこんな感じ♪ ・LDL酸化抵抗性を増進させる(動脈硬化の抑制) ・腸内フローラを改善する(便秘改善ほか) ・色素斑(しみ)を改善する 生活習慣病予防にも関わりそうだし、美容にも関連しそう! キッコーマンさんは、ブドウ種子から水と醸造酒を使ってプロアントシアニジンをなるべく多く含ませながら、苦みを軽減する技術を生み出して、ブドウ種子エキスを製品化されています。すごいよねー。 メタボ予防・糖尿病予防 そして今回の東北大学の研究です。 東北大学の研究で注目されているのは、閉経後の女性。 ホルモンのバランスが変わって太りやすくなる女性に注目し、閉経後の女性の血糖値の上昇や内臓脂肪の増加ができないか、プロアントシアニジンを使った研究が行われています。 まだマウス実験ではありますが、この研究によると、いわゆる「デブ菌」の割合が減り、メタボの予防ができることがわかったらしい! 東京医科歯科大学と東北大学の研究グループは、閉経女性のモデルである卵巣摘出マウスでは腸内フローラにおいていわゆる「デブ菌」と呼ばれるファーミキューテス門に属する細菌が増加すること、プロアントシアニジンを多く含むブドウ種子エキスを投与することにより、腸内フローラの変化が抑制され、脂肪蓄積による肥満および血糖調節機能の低下、すなわちメタボ化が予防されることを明らかにしました。 参考: プロアントシアニジンは、女性がいつまでもキレイでいるための救世主かもしれませんね。 プロアントシアニジンとは?まとめ [ 33 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/arti…/proanthocyanidins.html
カカオ 成分 効果 在 カラダヨロコ部・管理栄養士まるお Youtube 的最佳貼文
チョコレートは太る、ダイエットの天敵だ!と思っていませんか?
実は最新の研究でチョコレートの原材料であるカカオに含まれるポリフェノールなどの成分が脂肪燃焼を促すなどのダイエット効果があることが分かっています。
バレンタイン前にぜひ知っておいてほしいチョコレートの健康効果について解説しました。
圓尾和紀(まるおかずき)
"食を通して、もっと元気で豊かな人生を生きる人を増やす"
大学・留学・大学院で栄養学を学び、管理栄養士として病院勤務。
その後、フリーランスとして独立し、出版やメディア出演を経て現在はワタナベエンターテイメントに所属しています。
Youtubeでは食が持つ栄養とプラスαのストーリーを中心に発信しています。
▶オンラインサロン「カラダヨロコクラブ」詳細
https://lounge.dmm.com/detail/2082/
___________
▶Podcast番組「ニッポンのごはん」
https://anchor.fm/-0463
___________
▶『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』ワニブックスより発売中。
http://amzn.to/2rqJijB
___________
▶圓尾式ファスティングサポート詳細
https://peraichi.com/landing_pages/view/maruofasting
___________
▶公式ブログ「カラダヨロコブログ」
http://karada465b.minibird.jp/
___________
▶圓尾が運営するネットショップ「カラダヨロコブ屋」
https://kazukiopt.stores.jp
___________
▶お仕事・コラボのご相談、ご質問はこちらから
http://karada465b.minibird.jp/page-1755/
カカオ 成分 効果 在 NEXTFIT Kento 【身体を変える栄養学】 Youtube 的最佳貼文
チョコレートの栄養成分
https://calorie.slism.jp/115116/
最も費用対効果の高い自己投資/栄養学を、カジュアルに、わかりやすく、でも本質を。
体系的な栄養学をオンラインで学べる学校 Nextfit Nutrition College (NNC)
https://www.nutritioncollege.net
学校では教えてくれないパーソナルトレーナー論(NOTE)↓
https://note.mu/nextfitkento
サブチャンネル(Kento/知的好奇心の爆発)↓
https://www.youtube.com/channel/UCEIj8_CvaTbsWDnrx7cwozQ/videos
インスタグラムはこちら↓
instagram : https://www.instagram.com/kento_sudo_21006/
Twitter↓
https://twitter.com/sudokeeen
オフィシャルウェブはこちら↓
official web : http://www.nextfit.tokyo
iharbコード↓よかったらお使いください
BIR0218
エンディング&オープニング制作クリエイター↓
Instagram → https://www.instagram.com/ayumi_ikeda_fff/
Twitter → https://twitter.com/ayuphonse
【使用楽曲】
エンディング
:NEFFEX Careless↓
https://www.youtube.com/watch?v=Z6L4u2i97Rw
挿入歌↓
https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
#チョコレート#ダイエット#栄養 #カカオ #ポリフェノール
カカオ 成分 効果 在 藤間あやか Youtube 的最讚貼文
東京・恵比寿駅から徒歩6分。"avi Tokyo"に併設されているカフェ。avi Tokyoとは、大人のためのボディメイクサロン。エステティック、ジャイロトニック、ランジェリー、cafeと、どの方面からも美しさをサポートするメニューがあります。aviとは、anatomical(解剖学的)、vitalizing(活性化する)、instruction(伝える)の頭文字をとっているそうです。
そして、カフェは1階にあります。カフェにも美しさが追求されていて、外観はシックに。さらに内装までシックで、過ごしやすい大人のための空間でした。店内の席は、待合室のような、一見カフェとは思えない程。1人がけのソファでさえ、ゆったりとできる大きなソファです。
一点大事なことを言い忘れていました。残念ながらご紹介するカフェは2019年末に閉店しています。2階のサロンは変わらず営業しているそうです。閉店後の紹介となってしまいますが、素敵なお店だったので紹介させてもらいますね。
カフェメニューも厳選されていて、コーヒーはエスプレッソドリンクのみ。他はスムージーがあり、美容に気を使ったメニューですね。
エスプレッソドリンクは、エスプレッソワンショット、エスプレッソダブルショット、アメリカーノ、ミルクを使用したカプチーノを楽しめます。エスプレッソは、イタリアの豆を使用。本格的なエスプレッソを楽しめます。
実は、コーヒーに美容効果があるという論文がいくつも発表されています!
その中でも特に気になるのが、コーヒーに含まれるクロロゲン酸というポリフェノールの一種がメラニンを抑制し、シミを予防する効果があると実証されているという点です。
(神戸大学名誉教授の市橋正光先生たちのグループが研究に取り組まれていて、シミの原因となる色素成分のメラニン生成が約3割も抑えられることがわかりました。この研究は現在も継続中で、今後は「コーヒーによるシワの予防効果」などの解明も期待されています)
また、このクロロゲン酸に、美肌のみずみずしさの決め手、肌の角層水分量を高めてくれる効果があると、花王スキンケア研究所がつきとめた、という報告もあります。
ポリフェノールを意識して摂取するのは美肌効果が高まります。カカオ90%のダークチョコレートにもたっぷりポリフェノールが入っていますよね。コーヒーを1日に飲み過ぎるのもよくないですが、飲み続けることで美肌も作れるなんて、一石二鳥ですね!
コーヒー1杯に含まれる成分は1000種類以上と言われており、ある医師は、「飲むクスリ」と表現するほど、身体にいい飲み物なんです!!
さて、今回頂いたコーヒーはアメリカーノ。苦味は一切なく、酸と甘みで軽い印象。喉を通って心にすーっと染み渡る、そんな一杯でした。落ち着いた店内で飲むコーヒーは、美の意識が高まる、そして自分と向き合うことのできる時間でした。
人通りも少ない穴場で、美味しいコーヒーが頂けるお店だなと嬉しく思いましたが、閉店してしまったのがとても残念です。ですが、女性の方に訪れていただきたいと思える空間でした。"avi Tokyo"大人のためのボディメイクサロンは営業しているようですので、美を探求される方は訪れてはいかが?
avi cafe della consolata(2019年12月末閉店)
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-21-17 avi Tokyo 1F
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー