チーズトーストにちょい足し!チーズと相性がいい食材でトーストアレンジ4選🍞
食パンとスライスチーズ各1枚に、①〜④をのせてトースターで4〜5分焼いたら、完成!
①あんこ大さじ2
②室温に戻したクリームチーズ10g+お湯で戻したレーズン大さじ1
③塩辛大さじ1+万能ねぎ大さじ1
④練乳大さじ1
詳しいレシピはこちら😊https://buff.ly/2XMrvRY
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,レーズンパンの手作りのレシピ|子供のころの懐かしい思い出の中に、ぶどうパンがあります。レーズン食パンや丸パンのバージョンがありますが、この手作りレシピでは比較的簡単にできる丸いレーズンパンの作り方を紹介します。干しブドウを水で戻してパン生地に練り込み、定番の菓子パンをしっとりホカホカに焼き上げます。...
「クリームチーズ レーズン パン」的推薦目錄:
クリームチーズ レーズン パン 在 いがらしかな(野菜料理家) Facebook 的最讚貼文
余った人参はキャロットラペに!レシピ3種+アレンジも♪作り置き、パーティーに。【農家のレシピ帳】
・
3本入りで売っていることが多い人参。カレーや肉じゃがを作っても1~2本しか使わなかったりして、なにかと余りがちですよね。
・
そんなときにオススメなのがキャロットラペ。千切りの人参をお酢やオリーブオイルで和える副菜です。
・
粒マスタードやレモン、ナッツ、ドライフルーツなどを加えれば、味のバリエーションもいろいろ♪人参を手軽に美味しく消費できます。
・
たっぷり作って常備菜にしたり、簡単&おしゃれなのでパーティーやおもてなしにもどうぞ♪人参の鮮やかなオレンジ色で、食卓がパッと明るくなりますよ!
・
レシピ詳細はブログにて! @tokyo831_com のリンクからご覧ください(^^)🍳
・
**************
1.粒マスタードのキャロットラペ
シンプルなキャロットラペに粒マスタードを加えます。人参+家にある調味料だけで作れて手軽♪あれば、チャービルやパセリなどのハーブを飾ると彩りが良くなります。
・
2.レモンのキャロットラペ
スライスしたレモンを加えて爽やかに仕上げました。お酢が苦手な方にはこちらがオススメ!冷やした白ワインやスパークリングワインによく合います。
・
3.アーモンドとレーズンのキャロットラペ
アーモンド、レーズン入りのデリ風キャロットラペ。アーモンドの代わりに、くるみやカシューナッツを入れてもおいしいです♪ナッツはレンジやフライパンで乾煎りすると香ばしくなります。
・
【アレンジ】キャロットラペのオードブル
そのまま食べてもおいしいキャロットラペは、アレンジも楽しいです。クラッカーにクリームチーズをぬり、キャロットラペをのせれば簡単オードブルに!パンに挟んでサンドイッチにするのもオススメです。
**************
・
人参が余ったらキャロットラペ!ぜひ作ってみてください♪
・
レシピ詳細はブログにて! @tokyo831_com のリンクからご覧ください(^^)🍳
・
📕発売中!
書籍「おいしく長く楽しめる!収穫野菜の保存テク&レシピ」は、Amazonや書店(園芸コーナー)にて発売中。
・
・
#野菜好き #野菜好きな人と繋がりたい #料理好き #お家ご飯 #手作りごはん #手料理 #手料理グラム #料理日記 #料理記録 #ふたりごはん #クッキングラマー #デリスタグラム #Nadiaレシピ #ネクストフーディスト #おうちごはんラバー
・
#野菜料理 #野菜大好き #料理女子 #料理勉強中 #家ごはん #料理写真 #料理上手になりたい #料理大好き #自炊女子
・
#人参 #大量消費 #キャロットラペ #作り置き #作り置きレシピ #夕食のおかず
クリームチーズ レーズン パン 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最佳解答
『ふっくらまんまる!リンゴパン』
日曜日はおうちでかわいいパン作り!🍎
【材料】 8個分
①強力粉 230g
①ドライイースト 3g
①砂糖 20g
①塩 3g
②卵 1/2個
②水 120ml
バター(無塩) 20g
----- フィリング -----
りんご 1/2個
砂糖 大さじ1
レーズン 10g
レモン汁 小さじ1
クリームチーズ 50g
卵(つや出し用) 1/2個
水(つや出し用) 大さじ2
スティックタイプビスケット菓子 2本
ミント(あれば) 8枚
【手順】
クリームチーズは8等分にしておきます。
オーブンを190℃に予熱しておきます。
1. ボウルに①を入れて、泡だて器で軽く混ぜます。
2. 1に②を加えておよそ10分、生地が均一に滑らかな表面になるまでしっかりこねます。
3. 2にバターを加え、指先で広げた時に薄い膜状になるまで10~15分、しっかりとこねます。
4. 3をボウルに入れてラップをかけて、2倍~2.5倍程の体積に膨らむまでおよそ1時間発酵させます。
5. りんごを1cm角切りにし、クリームチーズ以外の材料と一緒にボウルに入れてラップをかけずに、600Wのレンジで5分加熱し、冷めたら8等分にしておきます。
6. 4が発酵したらボウルから手粉を振った台に取り出してガスを抜き、8等分にします。
7. 6を軽く丸めたら、硬く絞った濡れ布巾をかけて10分ほど置きます。
8. 7を軽く押しつぶしながら丸く伸ばし、中央に5とクリームチーズをのせて包み、閉じ目を下にし上部に4cm程の長さに折ったビスケットを刺します。
9. クッキングシートを敷いた天板に8をのせて、大きなビニール袋に天板ごと入れて、30分二次発酵をさせます。
10. 9の表面につや出し用の水と卵を混ぜたものをビスケットにつかないように薄く塗り、190℃のオーブンで15分焼きます。
11. 粗熱を取り、お好みでミントの葉を飾って完成です。
【コツ・ポイント】
つや出し用の卵と水を塗る際、ビスケットについてしまうと焦げやすくなるので気をつけてください。
ご家庭のオーブンの機種によって焼け具合が異なります。表面の焼き色のつき方や膨らみ具合を見て、焼き時間や温度を調整してください。
発酵温度はおよそ23℃の室温で調理した場合のものです。オーブンの発酵機能を使用すると、よりスムーズに発酵が進みますよ。
バターは有塩のものを使用しても問題ありません。
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』はこちら!
bit.ly/2m2F7TV
アプリの「たべれぽ」で投稿お待ちしてます!
————————————————————
クリームチーズ レーズン パン 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
レーズンパンの手作りのレシピ|子供のころの懐かしい思い出の中に、ぶどうパンがあります。レーズン食パンや丸パンのバージョンがありますが、この手作りレシピでは比較的簡単にできる丸いレーズンパンの作り方を紹介します。干しブドウを水で戻してパン生地に練り込み、定番の菓子パンをしっとりホカホカに焼き上げます。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/re-zunnpann-tezukuri-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
【材料(12個分)】
- バター 125g もしくはマーガリン
- 牛乳 大さじ4 (50 ml)
- 小麦粉 400g
- ドライイースト 7g
- 砂糖 80g
- バニラ 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- 卵 1個
- 白身 1個分
- クリームチーズ 125g
その他:
- レーズン 100g
- 水 200ml
- 卵 1個 塗布用
- 牛乳 大さじ1 塗布用
【作り方】
1. レーズンを水に1時間ほど浸し、その後に水分を取ります。
2. バターと牛乳を鍋で温め、バターが溶けたら冷まします。
3. 大きなボウルに小麦粉、クリームチーズ、砂糖、ドライイースト、バニラ、塩、卵を入れ、バターを溶かした牛乳を加えてよく混ぜます。一塊になったら布巾をかかて1時間休ませます。
4. 作業台に小麦粉を振り掛けて生地を広げ、戻したレーズンを入れて混ぜます。
5. 生地を分けて12個の塊を作り、クッキングシートを敷いた天板の上に並べます。塗布用の卵を溶いて牛乳と混ぜたものを上面に塗り、予熱した180 °Cのオーブンで20分焼いて完成です。
焼き立てのホカホカのパンを千切って、ジャムやマーマレードをつけて食べてみてください。身体も心も温まるはずです!
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/3-croissant/
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/mOPAN97keXE/hqdefault.jpg)
クリームチーズ レーズン パン 在 Tasty Japan Youtube 的最佳貼文
知育雑誌「ベビーブック」×「Tasty Japan」から、楽しい!可愛い!簡単!
家族みんなで楽しめる!子どもも大人もうれしいおやつです。
朝ごはんやおやつにこんなかわいいトーストが出てきたら、ごきげんナナメなちびっこもニコニコ笑顔になっちゃうかも!?いつものトーストも、パンの向きやトッピングを工夫するだけで楽しい食卓に早変わりします。
2021年の干支・丑にちなんだ「うしさんトースト」は、黒ごまペーストの代わりにあんこやブルーベリージャムを使っても◎
お子さんの大好きなどうぶつモチーフで、ぜひつくってみてくださいね!
各1枚分
■くまさんトースト
材料:
ミニ食パン(山型) 1枚
A.
きな粉 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
牛乳 大さじ1/2
バナナ(輪切り) 3枚
レーズン 2粒
ブルーベリー 1粒
いちごジャム 少々
作り方:
1. ミニ食パンはトーストする。Aを混ぜ合わせ、食パンの山を下にして全体に塗る。
2. 耳と鼻の位置にバナナをのせる。
3. 目の位置にレーズンをのせる。
4. 鼻のバナナの上にブルーベリーをのせる。
5. ほっぺの位置にいちごジャムを塗る。
■ねこさんトースト
材料:
ミニ食パン(山型) 1枚
クリームチーズ(室温に戻す) 適量
みかん(缶詰) 1粒
ブルーベリー 2粒
レーズン 3粒
作り方:
1. ミニ食パンはトーストし、食パンの山を下にしてねこの顔の形になるようにクリームチーズを塗る。
2. 耳の位置に半分に切ったみかんをのせる。
3. 目の位置にブルーベリーをのせる。
4. 鼻の位置にレーズンをのせる。
5. ひげの位置に縦半分に切ったレーズンをのせる。
■ひよこさんトースト
材料:
ミニ食パン(山型) 1枚
A.
きな粉 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
牛乳 大さじ1/2
ブルーベリー 2粒
バナナ(輪切り) 1枚
レーズン 1粒
作り方:
1. ミニ食パンはトーストする。Aを混ぜ合わせ、食パンの山を下にして円形に塗る。
2. 目の位置にブルーベリーをのせる。
3. くちばしの位置に、半分に切ったバナナをのせる。
4. 頭の上に縦3等分に切ったレーズンをのせる。
■うしさんトースト
材料:
ミニ食パン(山型) 1枚
クリームチーズ(室温に戻す) 適量
黒ごまペースト 適量
ドライプルーン 1個
バナナ(輪切り) 2枚
ブルーベリー 2粒
いちごジャム 適量
作り方:
1. ミニ食パンはトーストし、食パンの山を下にして全体にクリームチーズを塗る。
2. うし柄になるように、一部に黒ごまペーストを塗る。
3. ドライプルーンはさっと湯につけてやわらかくする。水気を拭き取って縦半分に切り、耳の位置にのせる。
4. 目の位置にバナナとブルーベリーをのせる。
5. クリームチーズにいちごジャム少量をまぜ、鼻の位置に楕円形にのせる。いちごジャムで鼻の穴を描く。
★ナッツの食物アレルギーが心配ではないお子さんは、Aのきな粉ペーストのかわりに、ピーナッツペーストを使ってもかまいません。
★お子さんのおやつは、食事に響かないように適量をあげてください。
#TastyJapan #レシピ
MUSIC
Licensed via Audio Network
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/jlXSB2smDDE/hqdefault.jpg)
クリームチーズ レーズン パン 在 ふたりぱぱ FutariPapa Youtube 的精選貼文
今日は大好評 #ふたりぱぱキッチン! スウェーデンを代表するクリスマス時期の菓子パンを手作りで! サフランの香り高いふわっふわの『ルッセカット』の作り方をご紹介します。極夜で太陽が拝めない 北スウェーデン。太陽のようにまぶしい黄色と、むせ返るような サフランの甘い香り。2頭のトナカイと一緒に生地をこねこね 楽しく作り、そり遊びもしちゃいます! これで お家にいてもスウェーデンのクリスマスを感じられます!
#ふたりぱぱキッチン #北欧のパン #スウェーデンのクリスマス
材料(32個分)(材料は全て室温に戻しておく)
<生地>
生イースト(甘生地用) 50 g
(ドライイーストの場合は小さじ4 製品によってばらつきがあるので、その説明書を見てその分量に合わせてください)
バター or マーガリン 150 g
サフラン(粉末) 1 g
砂糖 200g
牛乳 500 ml
クワルク 250g (カッテージチーズ・クリームチーズ などで代用可)
塩 小さじ 1
卵 1個
強力粉 960g 〜1kg
<仕上げ>
レーズン 1.5 dl (60粒程度、一個のルッセカットにつき2個が目安)
卵 1個
1. 生イーストの場合は細かくちぎっておく
2. バターを鍋で溶かし、そこにサフランを入れ混ぜる(サフランが粉末じゃない場合は少量の砂糖と一緒にすり鉢で潰しておく)
3. バターサフランに牛乳を入れ、37℃(人肌)に調整する
4. 3にイーストを入れ軽く溶かしたら、砂糖・クアルク・塩・卵を入れ混ぜる
5. 4に強力粉を入れ,生地が滑らかになるまで、手で約10分間しっかり生地をこねる。
6. 生地に清潔なふきんをかけて、生地が倍の大きさになるまで(20〜30分)発酵させる。(一次発酵)
7. 膨らんだ生地を潰し軽くこねてまとめたら、それを4等分にする。
8. 4等分にした生地のひとつをを軽くヒモ状に伸ばし、それを8等分する。
9. 8等分にした生地のひとつをボール状に丸め、それをまたヒモ状に伸ばして、成形しレーズンを埋め込む
10. 清潔なふきんを上にかけて生地を20分ほど休ませる。(ベンチタイム/二次発酵)
11. オーブンを200℃に予熱しておく
12. 二次発酵が終わったものに、溶いた全卵をハケで薄く塗りオーブンの中段で7〜10分、薄く色づくまで焼く。
13. 金網などの上に置き、荒熱をとる。(布巾をかける)
14. 冷凍する場合は、冷めたのを確認してビニール袋などにいれて冷凍庫へ。
(温度と焼き時間はオーブンの種類によって調整してください)
******************
Subscribe Us! チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCU69jxPesoWw5I4WmOMBx-Q/
100万再生動画 / 3言語が飛び交う食卓
1M viewed movie / 3 languages at the dinner table
https://www.youtube.com/watch?v=RmRO-RV31wo
自己紹介動画 / This is who I am
https://www.youtube.com/watch?v=34ORUY73F7k
人気動画 / モーニングルーティン
Popular movie / Morning Routine
https://www.youtube.com/watch?v=qIqspcnbCk8&t=39s
こんにちは。ふたりぱぱのYouTubeチャンネルへようこそ!
僕らはスウェーデンと日本のゲイカップルで、男の子を育てています。
僕らの『当たり前に見えるけど本当は特別な毎日』をここでシェアしていきたいと思います。チャンネル登録お願いします!
Hey! Thanks for visiting our YouTube channel "FUTARIPAPA".
FUTARIPAPA means "Two-dads" in Japanese.
We are Swedish x Japanese couple with a boy 👨👨👦living in Sweden, would love to share some loving moments of our life. Don't forget subscribe us!
みっつん初著書
『ふたりぱぱ:ゲイカップル、代理母出産(サロガシー)の旅に出る』絶賛発売中!
【現代書館】
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5862-4.htm
【amazon】
https://www.amazon.co.jp/dp/4768458629/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Y.1HEbCH6DE
<楽曲提供>
Production Music by http://www.epidemicsound.com
<画像素材>
かわいいフリー素材集 いらすとや
http://www.irasutoya.com/
Blog : http://futaripapa.com/
FB page: https://www.facebook.com/futaripapa/
instagram: https://www.instagram.com/mittsuntyoldnlla/?hl=ja
twitter: https://twitter.com/MittsunLondon
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Kl3DbvJlOcg/hqdefault.jpg)