作画: 黒野ごまさん 760:おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 17:32:26.80 ID:9g3n+pWe 16の誕生日ってなんか特別なものだと思ってたんだけど、父は出張だって言うし、母は祖母が具合が悪いとかで外泊するって言う 1こ上の姉は友達んちに泊まり、兄は親が居ないので彼女とデートと言って出かけた 家族が誰も居ないので、友達を家に呼んでパーッと・・・って思ってたんだけど、急だしみんな予定が入ってた 部活を終え帰宅して薄暗い玄関を開けると、誰の靴もないのを確認して服を脱いだ パンツを頭に被ってカバンをぐるぐる回しながら回転して、玄関の花を全てちぎってパンツと頭の隙間にはさみ 「ハッピーバースデートゥーミー♪」歌いながら居間に入り側転した その瞬間に、ダイニングの方の電気が付きクラッカーの音とおめでとーって声がして 見ると、家族全員と、兄の彼女、祖父母と従姉妹、同学年で仲のいい子たちが勢ぞろいしてた それ以来サプライズって嫌いです
http://copipe-mangakan.com/archives/3579
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過83萬的網紅KaoruTV,也在其Youtube影片中提到,ネギが入って美味しくないものって なくないですか?????? ネギって最強の食材じゃないですか???? 私がネギの美味しさに気がづいたのは 小学生のころ... 自宅で納豆を食べるときは 特に何もいれずに食べてたんですが ある日祖父母のお家でご飯を食べたとき おかずの1つとして納豆が出たんです。...
祖父母 めんどくさい 在 Facebook 的精選貼文
「現実」と「夢・理想」というテーマで香港の芸術家のたまごのみなさんとお話ししました
香港って、生活コストも高いし、現実主義、拝金主義的思考がわりと強めの社会だと思っています
香港で音楽家、芸術家になるというと、親や周りから、反対される、そんな話をよく聞きます、支持してくれるという話もききますが、反対の方が多い傾向にあるように思います
きっとその方の親や祖父母の方の世代は苦労したという事もあると思います
海を泳いで香港に渡ってきたという人もいますから
肌か一貫でびしょ濡れになって香港にたどりついて よーしここで芸術家になるぜ!という人は当時ほぼいなかったはず
生きること、食うことの厳しさを身をもって知っているということもあるのかもしれません
大陸から海を泳いで渡り 時代のはざまでほんろうされながらもしなやかに力強く生きる香港人は現実の厳しさをよくもわるくもむちゃくちゃシビアにがっつり理解している人たちだと思っています
香港人の現実主義的な思考は日本人よりもおしなべて強いように思います
現実主義的思考は時にその方向を間違えるといきすぎた拝金主義に陥ったり、本末転倒になる危険性も常に潜めているかと思いますが
いいなと思う点は、その目標や夢や理想をいかに具現化するか?という方向に課題がセッティングされた時、どんな現実的な方法でそれを具現するために必要な実質的な手段を選べばよいか?具現するためのパワーをむちゃくちゃ発揮し現実世界にほんまに具現化してしまういう点です
現実のシビアさを理解している香港の人たちだからこそ!のたくましく力強いエネルギーだとぼくは思っています
そんなエネルギーをもって芸術活動をつづける方たちのギャラリーが明日から始まります!
20日は僕もゲストで出演いたします
いっしょに絵を描いて、キラキラカードも配るので(笑)よかったら見に来てください!Fish Ball~‼
詳細はこちら👇
祖父母 めんどくさい 在 井浪啓之 Facebook 的最佳貼文
強請る(ねだる) 「強請る」とは「子供が親に甘えて物を要求したり、欲しい物をせがむ事」です。そして、難癖をつけたり、怖い人が金品を要求するのも「強請る」となります。ですから、複数の意味合いの言葉であると理解できます。我々の周囲にも強請り上手な人と、絶対に他の人には甘えずに弱みを見せない二通りのタイプが存在しますが、相手に頼るのも上手な生き方とも思えるものです。しかし、「ねだる」のが度を超えて「ゆする」様になっては本末転倒です。それでは、実は難しい言葉で意味がいくつも隠れている「強請る」について調べてみましてた。 強請るの意味とは 「強請る」の意味は以下の通りとなります。 (1)甘えたり、無理に頼み欲しいものを請い求める事。要求を通す為に文句を言う。 (2)難癖をつけて要求する。 (3)異議を申し立てる。逆らう。言い掛かりから金品を強引に取る。 (4)「ゆする」「もがる」「たかる」とも読む。 「強請る」は読み方によって、それぞれ意味合いが微妙に異なってくる言葉です。それでも一貫しているのは、こちらの要求を一方的に押し付けているのが「強請る」の特徴となります。まず、最も多い使い方は「ねだる」で、これは子供や女性が甘えたり頼みごとをする際に使い、おもちゃやプレゼントを「ねだる」となるのです。他にも、難癖を付けるや文句を言う場合も「ねだる」となります。次に「もがる」と「たかる」は異議を申し立てたり、逆らう事です。また、金品を要求する事も「もがる」「たかる」となります。最後は「ゆする」と読む場合で、これは一般的には犯罪や事件などの専門用語で馴染みがあると思います。「ねだる」「もがる」「たかる」同様に金品を要求していますが、より強く半ば強制や脅迫として要求しているのが「ゆする」です。また、ゆれ動くや大騒ぎという意味もあります。通常は「強請る」を「ねだる」と読み、状況に応じて「もがる」や「ゆする」を使い分けています。さらに深掘りすると、基本的にはこちらの要求を通そうとしているのが「強請る」で、最終目的は同じでも過程の違いと理解できます。脅迫や強制的に強気に出るのが「ゆする」、駄々をこねたり甘えたり同情させるなら「ねだる」、威圧や威嚇するなら「たかる」「もがる」となります。因みに、金品を要求したりカツアゲ行為は恐喝罪で、かつては暴力団やヤクザの専売特許でしたが、現在は法改正で厳しくなり即刻事件として扱われるようになりましたが、その反面でクレーマーや半グレなどの「ゆする」行為が横行しています。 強請るの由来 「強請る」の由来は、江戸時代の芸者などが使う専門用語とされています。男性客と芸者のやり取りで、芸者としては客から好かれる様に会話や態度などで様々なテクニックを駆使して相手の心を揺すぶり疑似恋愛の様な状態に持っていきます。この一連のテクニックを「(心の)ゆすり」として、現在の子供や女性が甘える事から金品要求の脅迫めいた事でも使われる様になりました。 強請るの文章・例文 例文1.高校に通う娘は祖父母に甘え両親に強請る生活が当たり前で、当然彼氏にもプレゼントを買って貰いと、このままでは将来どんな風になるのか心配である。 例文2.ヤクザの強請りは犯罪だが、NHKが強制的に受信料を徴収するのは合法なのだから、これが法治国家であるとは笑ってしまう。 例文3.クレーマーの強請るを対処するには毅然とした態度が必要だが、あまり大事にすると何をされるか分からないので難しいところだ。 例文4.同僚は仕事はまったく出来ないが相手の懐に入るのはうまくて、強請る様に缶コーヒーやタバコなど何かしらを毎日貰ったり驕られている。 例文5.絶縁状態だった父が何年振りかにやってきて、静かな声でお金を強請るのでこれが最後だからと要求額を渡したら、翌週もやってきたがその時は怪しい輩が一緒で、その後は想像を絶する災難が始まった。 家族や同僚などで「強請る」を使った例文となります。 強請るの会話例 ちょっと、それどうしたの? 自分で買ったの? ああ、これ! これは知り合いの男性が買ってくれたの。ちょっと、欲しいなーってお願いしたら、プレゼントしてくれて嬉しかった。 でも高級品だよね。あんまり、強請るのはよくないんじゃない。 ちょっと、強請るなんて聞き捨てならないなー。彼が私の気を引こうとして、善意で買ってくれたの。それに無理に頼んでいないから、強請りではないでしょう。 知人女性が高級品をプレゼントしてもらったので、それを心配するという会話やり取りです。 強請るの類義語 「強請る」の類義語には、「催促」「せびる」「無心」「強請」などの言葉が挙げられます。 強請るまとめ 「強請る」は相手に甘えて金品を要求したり、無理にお願いする、異議を申し立てるといった意味です。読み方の違いによって意味合いが変わるのが特徴で、「ねだる」なら子供や女性がプレゼントを要求する感じですが、「ゆする」「たかる」なら事件性を感じさせてどこか脅迫や威嚇する様に金品を要求していると感じられます。共通しているのは、自分が欲しい物や要求を通そうと相手を利用するのが「強請る」となります。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=40009
祖父母 めんどくさい 在 KaoruTV Youtube 的精選貼文
ネギが入って美味しくないものって
なくないですか??????
ネギって最強の食材じゃないですか????
私がネギの美味しさに気がづいたのは
小学生のころ...
自宅で納豆を食べるときは
特に何もいれずに食べてたんですが
ある日祖父母のお家でご飯を食べたとき
おかずの1つとして納豆が出たんです。
なんぞこれは??!?!??!?
なんぞこの美味い納豆は?!?!?!!?
今まで食べてきたうちの納豆は
納豆なのか????!!?果たして?????
みたいになったんですよ。
(割とガチで)
お父さんに「なんぞこの納豆は?」と聞いたところ
美味さの正体はネギだと...
そこでは納豆に刻んだネギをいれてたんですね。
これは...
これは最高...
と小学生ながらも感動した私は
その日以来お母さんに
「刻みネギ入れてや!!」と頼むも
「めんどくさい」と玉砕。
ぐぬぬ、、、と思いながらも
「我が家の納豆...おかめ納豆オリジナル推しか」
と諦めていたところ
ある日突然にひきわり納豆になったり
(割高なのに何故)
またある時は大きめ豆の納豆になったり
(割高なのに何故)
高い納豆は出てくるのに
刻んだネギの入った納豆は出てこない。
そう、私の中で刻みネギ入り納豆は
祖父母の家でのみ食べる事の出来る
伝説のおかずとなった。
今でもおばあちゃん家でご飯を食べるときは
納豆がいい!っていうんだけど
おばあちゃんは不思議そうに
「あんたは楽な子だねぇ」と
ニコニコしてくれるので結果オーライである。
一人暮らしして毎回刻みネギいれるので
まじで一人暮らし最高ですし
我が家は納豆の3パックのやつ
3つはキープしてる。
プルゴギの動画なのに
納豆食べたくなったんだけど。
「プルコギ」と表記されることが多いけど
「ブルゴギ」が1番近い発音でございまして、
「プルコギ」ですと「풀코기」なんですよね。
「불고기」なので「ブルゴギ」です。
▼東大門で食べれる1人前ブルゴギ▼
https://youtu.be/fZ3JbfZnuAo
▼タクシー運転手行きつけの激ウマプルコギ▼
https://youtu.be/xBDJg1gle4g
#かおる #kaoru #プルコギ
♡follow me♡
Twitter : https://twitter.com/kaoru91_kor
Instagram : https://www.instagram.com/kaoru91819
facebook : https://www.facebook.com/100025099188459
ブログ→ http://be1004nz.blog.fc2.com/
Twitch TV : kaoru91y

祖父母 めんどくさい 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
広い家に
wwwwwwwwwwwwwww
俺
wwwwwwwwwwwww
一人wwwwww
寂しい
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwから
wwwwwwwwwwww
ちょっとwwwwwwww
ジジイの話にwwwwww
つ
wwwwwwwwwwwwき
wwwwwwwwあ
wwwwwwwっうぇ
wwwwwwwwwwww
いや、お前はよくやったよ。
もう泣いてもいいんだぜ?
かってに話せよお父さん
さすがwwwwwwwww
おまえら
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最高
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いちいちw欝のめんどくさいから省く
まず俺の生い立ちから語る
ハイパー自己満足タイムはじまり
お父さんひとまずお疲れ様だな
都会でもないし、田舎でも
ない、なーんにも面白い
ことの無い街に俺は生まれたわけよ
生まれたときにはもう父親は
いなかったのね妊娠判明した
次の日には姿をくらましてたらしい
母親は産休を早めに切り上げ、
すぐに働きに出た
母方には親類がいなかった、
理由は教えてもらってない。
それでも父方の祖父母がいい人で、
俺が一人で留守番できる
年齢になるまでずっと面倒
見てくれてた。
いきなり複雑だな
なぁに、数年後には孫連れてくるさ
家族が増えて帰ってくるんだ、
我慢しなさいよ
いい親父だなww
それから特に面白いことも
無く小学生になって、
なんか全国一斉IQテスト
みたいなのやらされて
その結果が半端
なかったらしくどっかのお
偉いさんに東京まで呼ばれて、
他に全国から呼ばれた
子供達と一緒に1泊2日で
テストとか模擬授業とかやらされた
その後「ぜひうちの学校に」
と東京のなんか有名な学校の
校長から言われたらしいが、
母が猛反対しておじゃんになった
理由は俺が
「友達と離れたくないから」
と言ったかららしい、
まったく記憶に無いけど。
母親はそれくらいいつも俺の
意思を尊重してくれてた。
駄々を捏ねたら叱るけれども、
夕飯のおかずとか休日
行きたい所とか聞いてきて、
俺が希望を言うとそれを必ず
叶えてくれた。
仕事ばかりで俺にかまって
あげられなかった分を
少しでも補いたかったらしい。
良い母ちゃんだな
おやじ何か飲んでるのか?
長くなりそうだな
飲ませてやろうぜ
きっと書きながら色々
思い出してるのさ
マターリいこう
そのまま地元の中学校に進学
した俺は、
友達に誘われ放送部に入った。
2年、3年の部員は居なく、
俺らの学年で誰も
入らなかったら廃部だったらしい。
結局俺と友達の他にも3名入部し、
廃部は免れた。
昼の弁当の時間に音楽を
流したりするだけの部活だったが、
その面子で勝手に放課後に
放送室に集まってトランプしたり、
音楽聴いたりしてなかなか
充実していた
ある日部員の女の子が
ザ・フーのアルバムを持って
きて昼休みに流してた。
教室に戻るとクラスメイトが
「なんだこの曲は、もっと
違うの流せよ!」
とブーイングしていたが、
その女の子は
「こういう音楽もある
んだって皆に教えるために流した」
と言い張った。
その効果はあまりなかったようだが、
俺はちょっと興味が沸いていた
その女の子をAとしよう
俺はその後放課後になれば
放送室でAに洋楽について
いろいろ教えてもらっていた。
Aも嬉々として俺に色んな
ことを教えてきたが、
正直に言うとさっぱり理解
できなかった。
ただ、もの凄い勢いで勧めて
きたLet it beを
聴いて泣きそうになった
事だけは覚えてる
他の部員3名は、麻雀を
覚えようと夢中になっていた
ちなみにだいぶ飲んでるので
ゆっくりになるが知らん、
責任はとらん
話の流れもめちゃくちゃかも
しらんが知らん、
部員紹介しとくか
俺 スーパー天才池面
ごめん嘘 フツメン
ちょっと勉強ができるフツメン
友人 天才池面 こいつは
マジもんの天才
A子 ちょっと天然入ってる
B子 メガネ 性格男みたいな女
あと一人は途中で転校
したので覚えていない
その後も部活動では
少年らしくピンクな話もしていたが、
実際はやっぱりチキンなので
あんまり大した話はしていなかった。
後は自分たちで番組作ってみたり、
受験に向けて勉強してみたり、
麻雀やってたりひたすら洋楽
聴いたりで部活を引退した。
その頃俺の成績はちょっと
上がって上位10%に
入るくらいだった。
親や教師は県No.1の
進学校にいけと言っていたが、
その後大学を卒業するまでの
金を親に負担させるのは
イヤだったため、
高卒で働くために商業高校へ行った。
母は進学校に行けと俺をぶん殴ったが
だが断ると華麗に商業高校
合格する俺まじ親孝行
あ、重要な事抜けてたわ
大体中二の冬くらいにA子と
付き合い始めた。
といってもやってる事は
あんまり変わらず上に書いたように
ずっとぐだぐだ洋楽について
しゃべってたりしてただけ。
高校は部員全員別々になった。
入った高校には放送部も無く、
俺はエリート帰宅部となり
バイトに精を出した。
A子とは細々とお付き合いを
続けていた。
俺の高1の誕生日に
マフラーをもらい、
巻いてあげると言われて首に
手を回され
身長が30cmあったので、
背伸びしてもとどかず
ジャンプしてしがみつく
ようにキスしてきた。
俺リア充wwwwwwwww
お前らざまぁwww
間違えた、身長差30cmだ
そんで高校でも特別面白い事は無く、
童貞のままトップ近くの
成績を維持し、
3年になる頃にはアホ
みたいに資格を取り、
高校生で今までとった奴の
居ない資格を取り
新聞の地方面に乗ったりもした。
その後就職シーズンになり、
余裕でハイパー大企業に
内定をもらった。
地元にでかい分社があり、
実家から通えるという事も
決め手だった。
その後卒業前に放送部の
面々と集まって話して
分かった部員の進路
友人
→京大 まじはんぱねぇ
A子
→普通の大学
B子
→専門 保母さんになると喚いていた
そして就職
まwwwwwwじ
wwwwwwwwwwwww
激務
wwwwwwwwwwwwwwww
残業時間3桁
wwwwwwwww電卓
打っても打っても計算
終わらないwwwwww
むwwwwwしwろ
wwwwww増えていく
wwwwwwwwwwww
錬金術wwwwwwwww
等価交換ってしってるか
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただし残業代は満額払わ
れたのでとんでもない給料になった
使い道も無く実家
暮らしなので母親と俺が
暮らせるだけの金以外は全て
貯金に回した
ごめん吐いてくる
オッサン飲み過ぎ
wwwwwwwwwwww
そのまま戻ってくんな。
色んな意味で戻ってくんな。
リバースしてきた、俺
超地球にエコ、だがこれは
エゴに過ぎなかった
ちょっとスピード上げる
金を使う暇も無いくらいに
忙しかったので、
ありえない勢いで金が
溜まっていった替わりに
2県隣で一人暮らししている
A子とは滅多に会えず、
少しづつ疎遠になっていった。
あっという間に2年がたち、
成人式で再び放送部の面々が集まった
友人は相変わらずの天才で、
わけの分からない話をしていた
A子はどこにでも転がって
そうな普通のおとなしい
女の子だった。
中学生からなんら容姿が
変わっていない
B子は垢抜けていて、
ビン底みたいだったメガネが
セクシーメガネに変わって
いた 順調に行けば保母に
なれるといっていた
セクシー保母だ うらやましい
あれ、エヴァの
まきなみとかいう奴みたいなあれ
その後春過ぎに、
相変わらずの残業を終えて
日付が変わる頃に帰宅したら、
家にA子がいた。
「親が蒸発して、学費も何も
無くなって大学辞めてきた。
家事一切をするので泊めてください」
と涙目で言った。
母親は既に泊める気でいたらしく、
俺の部屋だった筈の所には
A子の荷物が置かれていて、
俺の私物は全て廊下に出されていた。
もともとそんなに私物は
無かったのが救いだった
この時に初めて知ったのだが、
A子の方も片親だったらしく
小学校の頃に母親が病気で
亡くなった。
親類をいろいろあたって
みたがどこにも連絡は行っておらず、
捜索願も出したがまったく
音沙汰は無かった。
こんな変な形で、同棲生活が始まった
部員一人いなくなってね?
引っ越して、成人式も場所が違った。
ちなみにA子の外見について
語っておく
身長は150cm弱で、
細めの体系 髪の毛は
肩くらいまでで軽い内巻き
顔は普通 多分普通 似てる
人はいないけど普通
中学校からずっとこんな感じ
A子は掃除洗濯炊事などなど
しっかりやってくれていて、
体を壊しかけていた母も
助かったといっていた。
ただ料理がおいしすぎて、
俺が少し太った。
幸せ太りという奴か
その1年後、A子の誕生日に
結婚した。
ちなみにまだ純潔
ようやく結婚したけどまだか…
そのまま結婚かよ
結婚すると配慮により少し
残業が減り、
10時前には帰れるようになった。
休日も2日取れた。
少し稼ぎは減ったがそれでも
母とA子を養っていくには
十分すぎた。
ある長期休みを前にして、
A子が俺に「温泉に行こう」
と言ってきた。
母親も
「私はめんどくさいから
二人で行って来い」
というので、
二人で少し遠い場所にある
温泉旅館へ出かけた。
その晩、A子に襲われた。
「いつまで待たせるの」と
真っ赤になりながら言った。
効果は抜群だった。
その夜、大人の階段を登った
純だ
すごくいい
効果は抜群だった。
コレに吹いたwwwwww
A子の いつまでまたせるの!
こうかはばつぐんだ!
その後何度か体を重ねた。
新婚にしては少ない
ほうだったのかもしれないが、
母親が居たので仕方が無い。
確かそれから1年半ほど経って、
妊娠が発覚した。
皆で喜んだけど、しばらく
して母親が倒れた
肺が悪かったらしい。
タバコとか酒を一切やらない
人だったので、
驚いた。
医者は命にかかわる事は
ないが入院は長くなると
言っていたので
ちょうどいい機会だから
仕事もやめてゆっくり休ま
せることにした。
A子が毎日見舞いに行き、
母親の世話をしてくれていた。
そんなA子の腹も少しづつ
大きくなり、
無理をさせるのはいけないと思い、
俺が仕事を休み、母親と
A子の身の回りの事を片付けていた
ハイパー大企業意外に休み
くれるんだな
パナソニックだったかに
一週間夏休み貰ってる奴がいた、
もちろんお盆別な
ハイパーだからな
出世してるんじゃない
高卒だからあんまり出世はし
てなかったけど、
そういうところはさすがに
ハイパー大企業だった、
金もちゃんと払われてたし
そして臨月
A子はかなり小柄だったので、
帝王切開をする事になった。
A子は笑って
「元気な子を産んでくるよ」
と言った。
ちなみにまだ俺には性別は
知らされていなかった。
手術も成功し、母子ともに
健康 2951グラム、
女の子だった。
A子の名前が○○子だったので、
それに倣い「有希子」と
名づけた ちなみに長門は俺のもの
術後も特に問題は無く、
早めに退院。
ついでに

祖父母 めんどくさい 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
旦那の優先順位がおかしくて寂しい。
旦那が大切にするものが
1子供だち
2自分
3仕事
4私(妻)
でムカムカする。
子供には優しくするのに
私には優しくない。
専業主婦で旦那が帰るまで
子供の世話をしてるのに
掃除や洗濯、食事の準備が
出来ないというだけで呆れられた。
旦那にはなついてる
子供たちも私のいうことは
ちっとも聞かない
なのにそれを考慮してくれない。
今では旦那が帰ったら勝手に
家事もしていて
私はなにもしてないと言われる。
旦那が私をもっと大切にして、
子供よりも大切なもの順位を
上げてくれれば
家事も頑張れるというのに
なら、先に頑張って
下さいとか無茶苦茶を言ってくる。
今日も子供たちがうるさくて
嫌になる。
大人しくいうことを聞かないから
イライラしてしょうがない。
旦那といい、なんで私を
大事にしないんだろう。
こんなに頑張ってるのに。
大丈夫?追い詰められてない?
子どもはお母さんに
甘えるからワガママすると
大変だよね。
私だったら、勝手に旦那が
家事やってたら
(多少下手でも)
「ありがとう、旦那くん☆
さすが☆もしかして、
こんな事も出来るの??」
って言って家事押し付けてサボるわー
旦那の意識は変わらないだろうし、
正直書込みだけだと夫婦
どちらが悪いかは私にはわからない。
貴方も旦那もお互いを大切に
出来てない気がするから少し
落ち着いたらゆっくり
話し合えればいいね。
ただ、「寂しい」という
気持ちは旦那に伝えたら?
それ、あなた=”妻”じゃ
なくてあなた=”母親”
だから優先順位低いんだよ
だから完璧な家事を求めてる
父親が第一権力者
(この場合父親とは呼べない)
だから
子供もそれに倣ってて母親を
ないがしろにしてる
育児はひとまず置いといて、
第一権力者様の言うとおりに
家事だけは完璧にこなせばいいよ
まともな話し合いはその後
したほうが相手も聞きやすいと思う、
少なくとも第一権力者様の
要望は叶えてるから
ただ、一度話し合いに
応じなかったからって言って
すぐ諦めるんじゃなくて
34ヶ月じっくり
話し合おうとしてね
正論振りかざすだけで相手の
話を聞かず歩み寄りを全く
し用としないやつは
概ね頑固で人の話を
聞こうとはしないから
その長期戦でも話し合いに
応じないで権力者様である
立場を崩さず、
あなたを罵るだけだったら
今後どうするか考えたほうが
いいかなぁ
励ましてくれてありがとう。
やっぱり旦那がおかしいんだよね。
家事を完璧は今のままでは無理。
今も旦那が仕事で子供たちは
家にいるけどお昼御飯を冷凍
パスタで済ませてしまった。
朝ご飯の食器も洗いたい
気持ちはあるけど体が動かない。
午前中、シンク前にたって
気持ちを高めつつお茶を飲んでいたら
子供の叫び声が聞こえてぶち
きれてしまった。
上の娘が下の娘たちに髪を
引っ張られて手を出したらい。
お姉ちゃんなんだから我慢
して面倒を見ろと言ったら
グズグス反論したから家から
出ていけと怒鳴ってしまった。
どうして私が怒鳴らない
ように出来ないのだろう。
また、旦那が帰ってきたら
嫌な顔しながら台所にたつと
思うとうんざりする。
旦那を褒めるのも無理。
旦那が家事をしている姿を見ると
無言の圧力をかけられてるようで、
粗を探して指摘しないと気が
すまない。
私はダメなところを指摘
したくないのに旦那は家事をやる。
旦那がしなくても、いつかは
私がやるのに。
それよりも私のために時間を
使ってほしい。
子供と一緒に寝てしまうのも嫌だ。
もっと大人の時間を共有したいのに
たくさん伝えてるのに、
旦那も子供も答えてくれない。
どうしたら私の気持ちに
答えてくれるんだろう。
お姉ちゃんなんだから我慢しろ、
は絶対言っちゃダメ!
そりゃあなたの言うこと
聞かなくなるよ。
旦那が同じ事をいう。
その言葉がイライラする
あなたのやってる事は虐待です。
そらそんな貴方も怒りを抑え
られなくて感情的な怒り方してたら
子供はどんどん言うこと
聞かなくなってくるよ。
子供にとって完全に理不尽な
ことばかりだもん。
下の子が髪を引っ張ってる
のが最初の原因なのに
姉だからってだけの理由で
我慢してさらに面倒を見ろなんて
本来貴方であるお母さんが
子供の面倒をみなきゃいけないのに
なぜ子供が子供の面倒を
みなきゃいけないの?
なぜ母親で最初は下の子が
手を出したのに自分の味方を
してくれないの?
って子供の中でなるよ。
子供だって子供なりに
不器用ながら一生懸命やってるのに
なぜ褒めてもらえず怒られて
下の子の面倒を押し付けられるの?
って
それにお母さんは常に
イライラして怒っているから
何かしたらすぐ怒られる
んじゃないかとおもって
子供は傍にいたくないし、
旦那のほうが安心だから余計
旦那のほうに甘えるんだと思う。
今の貴方の状態は子供にも
旦那にも「近づきたくない」
という存在になってしまっ
てると思うよ。
てか体が動かなくなるの若干
鬱はいってない?
何のために頑張ってるのか
意味が分からなくなっ
てるから余計そんな気がする。
自分が家事全般出来ていない
ことに対して怒られるのは不満。
なのに子供が出来ない
ことに対しては
「なんでできないの」って
怒るばっかり
って完全にブーメランやがな。
自分が頑張ってもどうしても
出来ないことをそれでも
やれって言われて
自身は出来ない気持ち体験し
てるのになんで子供に対して
そう思えないのか不思議。
ごめん、旦那もおかしいけど
貴方もおかしいわ。
一旦休んで冷静になって。
子どもが言うこと聞かなくて
イライラするのは分かる。
面倒なのもわかる。
でも姉妹で喧嘩して、
どっちかが悪かった時は親として
「お姉ちゃん(妹ちゃん)に
ごめんなさいしなさい!」
とかきちんと子どもを
叱らないといけない。
貴方、ただ自分が煩いから
怒鳴ってるだけだよ。
煩いから静かにしてと叱る
のは悪い事じゃないけど、
自分の感情で怒るのは
赤ん坊のする事。
妻や母親の行動ではないよ。
正直ね、子育てなんて
負け続きのギャンブルかつ
見返りのないボランティアだからさ。
世の中の夫婦は
「無理だわー、子どもなんか
橋の下に投げてやらー」
って毎日思いながらも
基本2人で頑張って育ててるんだよ。
貴方も旦那もお互い協力
しようとする気も、
家族でいようとする気持ちも、
どうにかしようとする気も
なくてお互い批判するだけじゃん。
子どもがかわいそうだ。
すごい失礼なレスばかり。
旦那が混じってる
んじゃないかとすら思える。
まとめてレスするけど、
鬱なのは旦那の方。
交通事故した時に過労と睡眠
不足とか言われて、
入院した。
旦那が子供ばかり構うから
家事も育児もしたく
なくなったら勝手に旦那が
やってたの。
朝早くから夜遅くまで働いて
帰ってきたら家事
育児じゃあとか甘えたこと
いってたから叱ったら黙った。
今じゃ障害者として働いて
定時で帰って家事してる。
それでも仕事がしんどいんだと。
私の方がずっときついのに
虐待もない。
むしろ私の方が旦那から
モラハラされてる。
旦那も同じ事をいってたが
叱ったら黙った。
子供は親のいうことを聞くものだし、
私はそうされた。
旦那が間違ってる。
どうして私が責められる
ように成ってるのかが理解できない。
みんな、旦那や子供たち
見たいに身勝手すぎる。
収入は貴方の方が上?
自分に構わないからって関係
ない家事をやめる貴方も勝手だし、
働いている嫁さんに文句を
言う旦那も勝手だね。
家事は旦那にやらせれば
いいじゃない。
旦那の方が家にいる時間が
長いんだからさ。
きっと旦那も
「あいつがおかしい」って
思ってるんだろうね。
多分ここの人たちは、
「あ、夫婦揃っておかしい
のか」って思ってるよ。
ただ、旦那の方が多少まともだよね。
仕事の代わりに家事をしてるしね。
子どもの世話もしてるし
貴方のヒステリーも受けてるしね。
一応家族や夫としての役割は
果たそうとしてるよね。
貴方みたいにいい年こいて
「パパは私だけかまって」
みたいな自分勝手なワガママ
言ってないしね。
子どもは「ちゃんとした親」
の言う事を聞くべきであって、
「理不尽ヒステリーママ」の
ごたくなんて聞かなくていいんだよ。
さっき旦那から連絡があった。
仕事が終わった報告と、
夕飯の準備をどちらが
するかの確認だ。
今日もやる気が起きない、
ダルいから横になってると言ったら
旦那が準備するということになったが
切り際にため息をついていた。
もう切れたと思ってたみたい。
イライラしてくる。
専業主婦は忙しいんだ。
子供の相手も大変なのに、
なぜあの旦那は理解しない。
ここの連中もそうだ。
子供たちはテレビアニメで
黙らせたが、
ピカピカと煩くてイライラしてくる。
旦那は高給取りだから結婚したのに。
高々家事や育児程度で音を
上げるとか、
そのくせ私には感謝
しないとかあり得ないんだよ。
鬱とか甘えたこというし、
未だに医者に行ってやがる。
その時間を私のために使えよ。
本当にみんなイライラさせる。
私はしんどくて淋しいから
優しくてほしいだけなのに。
もう子供もいる大人なんだからさぁ
もうちょい自立心とか持ったら?
恥ずかしいよ?
旦那さんひどいねー少しは
労ってくれてもいいのにね
お子さんもその内旦那さん
そっくりになってくるよ
その前にそんな人達は
こっちから捨ててやりましょう!
今時バツイチなんて
珍しくないしもっと良い人
見つけた方がいいよ!
結局金の為か。
心からの愛情をもって接した
事無いんだね、
旦那が鬱になるのも解るわ。
「あんたは黙って私に金
寄越してりゃいいのよ」
って態度がひしひし出て
たんじゃないのか…
「高給取りと結婚したら
楽して暮らせると思ったのに
なんで私働かなきゃなんないの、
あーイライライラ」
って思ってて、
そういうのが態度に出
てるから旦那も貴女に冷たい
んじゃないの?
子供もそういうのには敏感だからさ、
気付いてんじゃない?
「この人は私達の事を愛していない」
ってさ。
だから子供達も貴女になつきません。
なんか俺のオフクロに似てる
母乳与えるのもめんどくさい
掃除は嫌いで家は汚宅
メシ作れない、作っても不味い
洗濯すれば白い体育着が赤くなる
常に他人が悪いが口癖
日中はソファーに寝転び菓子
食いながらTVが友だち
自分の衣服はカネかけるのに
子供には遣わない
とにかく自分が優先
旦那が稼いだカネは全部私のもの
揚げたらきりがないくらい
最低な人間だったよ
結局俺が小4の時に父母の
両家が会って話し合いの上離婚
母方の祖父母は謝ってばかりだった
親父が俺たち兄妹を引き取り育てた
5年前に母が亡くなったが
俺の兄妹たちは葬式にも出ず
子供に葬式に来てほしかったら
皆の声聞いて逆の立場で考えたらどう
