=================================
日常会話で役立つ「Make」の用法(中級編)
=================================
先日のコラム『日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選(https://hapaeikaiwa.com/?p=23243)』では、makeを使った35のフレーズをご紹介しましたが、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Make out
--------------------------------------------------
Make out は「見える」や「聞こえる」、「読める」など何かを認識したり、理解することを意味します。例えば、友達に「あの標識なんて書いてあるか見える?」と聞く場合は「Can you make out that sign?」、その質問に対して「遠すぎて見えないよ」と返事をする場合は「It’s too far. I can’t make it out.」と言います。この表現は一般的に、「〜が見えない」や「〜が判読できない」のように、否定形で使われます。
その他、make out は「イチャイチャする」を意味するスラングとしても使われます。この表現にはディープキスをする意味合いもあり、特にパーティーでカップルがイチャついているのを見たときに、「Omg. Tom and Lisa are making out!(うわ!トムとリサがイチャイチャしている)」のように使われます。なお、キス以上の行為はmake outには含まれません。
<例文>
What does that sign say? Can you make it out?
(あの標識なんて書いてある?読める?)
I couldn’t make out what he said. Did you catch it?
(彼が言ったこと聞こえなかったよ。彼がなんて言ったか理解できた?)
I heard Peter and Megan were making out at the party last night.
(昨晩、ピーターとメーガンはパーティーでイチャついていたらしいよ)
--------------------------------------------------
2) Make it quick
--------------------------------------------------
Make it quickは直訳すると「早く作ってね」になりますが、日常会話では急いでいるときに相手に対して「早く済ませてね」や「急いでね」の意味で使われる話し言葉です。使い方はhurry upと似ており、例えば電車が出発する間際に友達が「I have go to the bathroom.(トイレに行かないと)」と言ったときに、「Make it quick. The train is leaving in 5 minutes.(急いでね。電車は5分で出発するから)」という具合に命令形で使われることが多いです。「すぐに済ませるから」は「I’ll make it quick.」と言います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Do I have time to get changed?
(着替える時間はある?)
B: Yeah, but make it quick. The show is starting in 20 minutes.
(ええ、でも急いでね。ショーは20分で始まるから)
〜会話例2〜
A: Do you have a minute? I know you’re busy. I’ll make it quick.
(ちょっといいですか?忙しいのは分かっているので、すぐに済ませます)
B: Yeah, what’s up?
(ええ、どうしました?)
--------------------------------------------------
3) Make sense
--------------------------------------------------
Make sense は物事を理解したときに使われ、分からなかったことが明らかになったり、何かに納得したことを表します。I understand と意味は似ていますが、make sense は話にしっかり筋が通っていて理解できるニュアンスがあり、「分かりましたか?」は「Does it make sense?」、「ええ、理解できました」は「Yeah, that makes sense.」と言います。逆に、話が矛盾していたり、筋が通っていなかったり、理屈がおかしい時は、「It doesn’t make sense.」と言います。
<例文>
That makes sense. Thanks for the clarification.
(納得しました。説明ありがとうございました)
That makes sense. No wonder he was so upset.
(なるほどね。どおりで彼はあんなに腹を立てていたんだ)
What she’s saying doesn’t make sense. She’s contradicting herself.
(彼女が言っていることは筋が通っていません。矛盾したことを言っている)
--------------------------------------------------
4) Make up
--------------------------------------------------
この表現は、喧嘩をした相手と仲直りすることや、もめ事を丸く収めることを表し、喧嘩をした友達同士やカップルが仲直りする状況で使われます。例えば、「私はジョンと仲直りした」は「I made up with John.」、「マイクとマヤは仲直りした」は「Mike and Maya made up.」という具合に使われます。ちなみに、make up は「埋め合わせをする」を意味し、例えば、彼女の誕生日をうっかり忘れてしまい「ごめん。埋め合わせするから」と言いたい時は「I’m sorry. I’ll make it up to you.」と表現します。
その他、make upは歌や詩、ストーリーなどを自作する意味としても使われます。例えば、「歌を作りました」は「I made up a song.」、「詩を作りました」は「I made up a poem.」のように表します。
<例文>
They’re on good terms now. They made up with each other.
(彼らは仲直りしたので、今は仲良くしています)
I got into an argument with Matt but we made up.
(私はマットと喧嘩しましたが、仲直りしました)
I’m sorry about last night. I’ll make it up to you.
(昨日の夜はごめん。埋め合わせするから)
Wow, did you make up that song on the spot?
(すごい、その曲、即興で作ったの?)
--------------------------------------------------
5) Make a difference
--------------------------------------------------
Make a differenceを直訳すると「違いを作る」ですが、この表現は、ある行動によってポジティブな変化や結果が生まれることを意味します。例えば、「留学経験が英会話力に大きな影響を与えた」と表現する場合は「Studying abroad really made a difference」と言うことができます。逆に、効果やインパクトがない場合は、「It makes no difference.」または「It doesn’t make any difference.」と表現します。
その他、It makes no differenceは「どっちいでもいい」を意味し、特に、選択肢が2つある状況でどちらを選択しても気にしないといったニュアンスが含まれます。
<例文>
Writing down your goals really makes a difference. You should try it.
(目標を書き出すと効果あるから。やってみな)
A lot of people don’t vote because they think it makes no difference.
(多くの人は投票しても意味がないと思っているので投票しません)
I can do Korean food or Japanese food. It doesn’t make a difference to me.
(韓国料理でも日本食でも、どっちでもいいよ)
--------------------------------------------------
6) What do you make of
--------------------------------------------------
What do you make of ____ は相手の意見や考えを尋ねるときに使われ、 What do you think of ____ の言い換え表現として使われます。例えば、「これどう思う?」は「What do you make of this?」、「あの映画についてどう思う?」は「What do you make of that movie?」という具合に使われます。その他、相手がある物事をどのように解釈するのかを尋ねるときにも使われ、例えば、不可解なメッセージが届いたときに「What do you make of this message?(このメッセージをあなたはどう解釈しますか?)」と表現します。
<例文>
What do you make of the idea she proposed?
(彼女が提案したアイデアについてどう思いますか?)
Tony sent me a weird email. Take a look at it. What do you make of it?
(トニーから変なメールが届いたんだけど、ちょっと見てみて。どう思う?)
I don’t know what to make of him. But there’s something about him that seems shady.
(彼についてどう思うか分かりません。でも、なぜだか分からないけど怪しい感じがするんだよね)
--------------------------------------------------
7) Make a wish
--------------------------------------------------
Make a wish は「願い事をする」を意味します。例えば、誕生日パーティーの主役に「ろうそくを吹き消して願い事を言って」と言いたい場合は「Blow out the candles and make a wish.」と言います。その他、「欲しいものリストを作る」は「Make a wish list.」と言います。
<例文>
Happy birthday! Did you make a wish?
(お誕生日おめでとう。願い事をした?)
It’s 11:11. Make a wish guys!
(11時11分だよ。願い事をして!)
I made my Amazon wish list and emailed it to you.
(Amazonの欲しいものリストを作ってメールしたよ)
--------------------------------------------------
8) Make fun of
--------------------------------------------------
Make fun ofは人をからかったり、馬鹿にしたりすることを表します。相手をからかって本当に困らせる時と友達同士が冗談でからかい合う時、両方の状況で使えます。「彼は彼女をからかった」と言いたい場合は「He made fun of her.」と言い、made fun of の後にからかう対象が入ります。
<例文>
I've known him since I was a kid. We make fun of each other all the time.
(彼とは幼なじみで、いつもお互いをからかい合います)
She's upset because Jack made fun of her pronunciation.
(ジャックは彼女の発音を馬鹿にしたので、彼女は腹を立てています)
My friends always make fun of me because I can't eat hot food.
(私は猫舌だから、いつも友達にからかわれるんだ)
--------------------------------------------------
9) Make up one’s mind
--------------------------------------------------
Make up one’s mind は「決める」や「決心する」を意味し、decideのより口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況でよく使われ、優柔不断な友達に対して「決めて!はっきりして!」と言う場合は「Make up your mind!」、そして「どうしていいか分からないよ。迷う!」と返事する場合は「I can’t make up my mind!」と言います。
<例文>
Did you make up your mind or are you still thinking about it?
(決まった?それともまだどうするか考えているの?)
I don’t know what to do. I can’t make up my mind.
(どうしていいか分からないよ。迷うな)
I made up my mind. I’m going to quit my job and start my own business.
(決心しました。仕事を辞めて自分のビジネスを始めます)
--------------------------------------------------
10) Make one’s day
--------------------------------------------------
誰かのおかげで幸せな気分になったり、相手の一言で励まされたとき英語では「You made my day.」という表現を使うことがよくあります。直訳すると「あなたのおかげで良い一日になったよ」になり、相手に感謝の気持ちを伝えるときに使われ、「Thanks. You made my day!」のようにセットで使われます。その他、試験に合格したり、面接に受かったりなど、良い報告を受けたり嬉しい出来事があったときは「That made my day!」と言います。ちなみに、dayだけではなく「That made my week」、「That made my month.」、「That made my year」と言うこともできます。
<例文>
Thanks for the gifts. You made my day.
(プレゼントありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
Thank you for the call. You really made my day.
(電話してくれてありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
I just found out I got into the MBA program. I'm so excited! That made my year!
(MBAプログラムに入れることが分かったよ。めっちゃ嬉しい!今年最高のニュースだ!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23259
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有43部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅コンテンツ全部見東大生【映画・ドラマ考察】,也在其Youtube影片中提到,準備なしでダーっと喋ったものを急いでカットしただけなので、変なこと言ってたら後からカットしたり概要欄で訂正します〜 ☆後半の話、わかりにくいと思うので文章化したものも貼っておきます。ご参考に↓ #プロミシング・ヤング・ウーマン 評 加害のアドレナリンは有毒か?〜 #宮本から君へ #ジョーカー...
迷う 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
道に迷うことを意味する「I got lost」と「I am lost」の違い
=================================
旅先や知らない場所で、自分がどこにいるかわからなくなってしまい道に迷ったり迷子になってしまった時、英語では「I got lost.」や「I am lost.」を使って表現しますが、両者にはちょっとした違いがあることはご存知でしたか?今日はこれら2つの使い分けをご紹介します。
--------------------------------------------------
道に迷ったいきさつを伝えるなら「I got lost」、迷っている最中であれば「I am lost」
--------------------------------------------------
「Get lost」は迷子になったり、道に迷ったりすることを意味するフレーズです。「be lost」と表現することも出来ますが、その場合は迷子になっている真っ最中であることを表します。なので、目的地に到着後に「道に迷っちゃった」とその経緯を伝えるのであれば「I got lost」、「今、道に迷っています」と迷子になっている状況を伝えるのであれば「I'm lost」と表現します。「Sorry I got lost.(ごめん、道に迷っちゃって)」は、道に迷って到着が遅れてしまった時、もしくは遅刻を言い訳する時の定番のセリフです(笑)。因みに「道に迷わないでね」と言う場合は「Don’t get lost」 と言い、「Don’t be lost」とは言いませんので注意しましょう。
<例文>
Sorry I'm late. I got lost.
(遅れてすみません。道に迷いました。)
I'm terrible with directions. I get lost easily.
(私は本当に方向音痴で、すぐ道に迷います。)
I think I'm lost. I can't find your apartment.
(道に迷っているかも。アパートが見つかりません。)
〜会話例1〜
A: Where are you? Are you lost?
(今どこですか?道に迷ったのですか?)
B: Yeah I think I'm lost. I'm in front of 7-Eleven right now.
(ええ、そのようです。今、セブンイレブンの前にいます。)
〜会話例2〜
A: Did you get lost? What took you so long?
(道に迷ったの?なんでそんなに時間がかかったの?)
B: Yeah, I couldn't find this place. My GPS was completely off.
(うん、この場所が全然見つからなくて。GPSの位置情報が完全にずれてて。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=19001
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
迷う 意味 在 Facebook 的最佳解答
【会社員必見‼‼社長の想いを実現するための習慣術】
あなたは「社長の想い」を実現出来ていますか?
10年前に僕が独立したばかりの頃、
社員が1人もいない、まったく売上も無い、お客様もいない・・・
そんなときから僕の夢を応援し続けてくれたスペシャルサポーターがいます。
それは・・・
東京カモガシラランド四天王の一人、税理士の河野 浩人さんです‼‼
税理士という社長を支える仕事を何十年も経験された河野さんが教えてくれた「社長の想い」を実現するために必要な習慣を解説します(≧∇≦)💕
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
5月12日(水)11:00〜13:00(池袋)
5月26日(水)11:00〜13:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
【話し方の学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
5月12日(水)19:00〜21:00(池袋)
5月22日(土)14:00〜16:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
地方の方は、Zoom参加もできます♪
=====
講演会のご案内ですっ*\(^o^)/*💓
5月28日(金)18:30〜20:00
宮崎県宮崎市で無料講演会をやります‼️
今回は「地方での勝ち方」を中心にコロナ渦におけるビジネスの成功方法をお伝えしようと思います❤️
ぜひぜひご参加くださいっ*\(^o^)/*💓
宮崎でお待ちしています🔥🔥
(※申し込みリンクはこちら→)https://miyakamo2021.peatix.com/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 河野浩人というやばい人(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、東京カモガシラランド四天王チームでミーティングをしました。
東京カモガシラランドという会社は僕が代表で、僕の頭脳=意思決定機関となっているメンバーが4人います❗️
まずはヒロキング❗️
うちの会社のナンバー2ですね。
それ以外の3人は東京カモガシラランドの社員ではないです。
2人目は税理士の河野さんこと河野 浩人❗️
3人目は世界を股に掛けて仕事をしている古澤 大志❗️
4人目は新メンバーで”くぼたん”というウェブ解析士で日本一に2度も選ばれているスーパー頭の良い男、窪田 望❗️
その四天王と一緒に今年、『24個』のチャレンジをすると決めています。
このメンバーの力をめちゃくちゃ借りなければ、絶対にできないことにチャレンジしています🔥🔥
この中でも今日紹介したいのは、一番付き合いが長い顧問税理士の河野さんです。
河野さんは本当にやばい人です(笑)
河野さんのことを紹介する時にはこのエピソードを話さずにはいられません❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「鴨さんは将来ビッグになるから」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京カモガシラランドは今はやっとまともな会社になってきましたが、元々はひどい会社でした。
何がひどいかというと、常に赤字でキャッシュが回っていない状態で会社をスタートしていたんです。
河野さんが顧問税理士になり、2年が過ぎて3年目の頃にうちの秘書に
「ところで、河野さんの税理士事務所に顧問料を月額でいくら払っていたっけ?」
と聞きました。
すると、当時の秘書が
「あの〜、ええ〜、、、。」
と言い始めたので
「金額はいくらなんだ?月間でいくらの顧問料を振り込んでいるのか教えてくれ❗️」
と再度聞いたところ、秘書が
「あの〜、、、払ってません。」
と言われて、どういうことだ‼
︎とブチギレました。
そして、河野さんの携帯に直接、電話をして僕はこう言いました。
「顧問料を払っていないと聞いたんだけど、どういうことだ‼︎説明しに来い‼︎」
と河野さんにもキレました。
一応、確認します。
払っていないのは、鴨頭嘉人。
ブチギレたのも、鴨頭嘉人。
という状況です(笑)
すると、河野さんは電話した日にすっ飛んでうちの事務所に来てくれました。
そこで直接、顧問料を払っていないことを確認しました。
相変わらず僕はキレている状態でした(笑)
そうしたら今度は、河野さんがキレたんです❗️
「いいですか?
鴨さんはこんなもんじゃないんです!
こんな状態は鴨さんの通常状態ではない。
鴨さんは絶対に将来ビッグになるから、その時にがっぽり顧問料をいただきます。
だから今は1円たりともいただくわけにはいかないんです❗️」
僕はどういうこと?と思ったんですけど、あまりの勢いと顔の強さに負けて「わかりました」と言ってしまいました(笑)
それ以来ずっとうちの顧問税理士をやってくれている人です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「 誰かを支える」という仕事の価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いわゆる税理士という仕事は、経営者の完全なサポート役です。
河野さんはずっと誰かを支える仕事を何十年もやられてきた、そういう方です。
一部上場企業や大きい会社の税理士も経験された方です。
関わった会社は数千社にも及ぶそうです。
そのくらいたくさんの経営者を「支えてきた方」です。
そんな河野さんが僕に言ってくれた言葉の中ですごく印象に残った言葉を紹介します。
========
僕を含めて”誰かを支えるということが自分の使命である”という人は世の中にいっぱいいます。
実は、ステージの中心で輝いてる人よりも誰かを輝かせる人の方が人数が多いです。
だけど、
誰かを支えるという仕事をずっと続けていると
時々、自分が何のために生きてるのかがわからなくなるような気がする時がある。
========
つまり、これを言語にすると
「他人の期待に応える幸せ」と「自分で生きて実感を味わう幸せ」
この2つは本来は両立しますが、
時々「他人の期待に応えているだけなのでは?」
と思ってしまうことがあるという意味だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ただただ、歩く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな時、河野さんは
========
他人の期待に応えるという仕事をやりながらも、やっぱり自分で生きているんだという実感を味わうことをなくしてはいけないと気がついた瞬間がありました。
それ以来「誰かを輝かせるということすら自分自身が選択しているのだ」ということを思い出すためにある習慣を持っています。
それは、歩くことです。
ただただ、歩くことです。
歩いてる時に
「いま自分の意思に従って、
自分の筋肉を動かし、
自分の足で進んでいる」
と身体的にも実感として味わうと
「あー、そうだ❗️今、俺は自分の人生を自分で選んで生きている!」
という本来の実感にたどり着くことができます。
========
そんな、河野さんの「自分にリセットをかける習慣」を聞いて、これはいいなと思いました。
きっとこの記事を読んでくださっている方の中にも、ステージの中央に立つ役割を担う人よりも、その人を支えるという役割の人の方が圧倒的に多いと思います。
河野さんのように税理士という経営者のサポーターという仕事の方もいれば、
会社員の方はみんな、トップの社長の想いを実現するために、サポートをすることが自分の使命を果たすことになっていると思います。
それは決して他人の人生を生きているということではないのですが、
日常の忙しさに埋没すると、ついつい自分の人生を生きていないのではないかという思いにとらわれる事がきっとあると思います。
そんな時に、ぜひ河野さんの行っている
「ただただ、歩く」
という習慣を思い出してみてください。
身体的に今、自分の体を動かしている。
自分が選んで、ちゃんと自分の人生を歩んでいるんだ。
というこの方法は誰もが行える、自分の人生を自分で生きているという実感を味わうことができるリセット方法なのではないかと思いました。
もし、少し迷う時があったら「自分の足で歩く」というこのリセット習慣を使ってみたらどうでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「鴨頭嘉人」という人間の役割とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に、
僕はステージの中央に立ってみんなの神輿の上に乗るという人生を選択した人間です。
河野さんのように支えてくれる人の存在がなかったら、自分は自分の役割を果たせません。
そのことを決して忘れずにこれからも僕を支えてくれている人たちの命の時間をフルに活用して、自分の役割を全うしようと思います‼️
河野さん、いつもありがとうございます*\(^o^)/*💓💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
迷う 意味 在 コンテンツ全部見東大生【映画・ドラマ考察】 Youtube 的最佳解答
準備なしでダーっと喋ったものを急いでカットしただけなので、変なこと言ってたら後からカットしたり概要欄で訂正します〜
☆後半の話、わかりにくいと思うので文章化したものも貼っておきます。ご参考に↓
#プロミシング・ヤング・ウーマン 評 加害のアドレナリンは有毒か?〜 #宮本から君へ #ジョーカー の熱狂と〜|大島育宙 note
https://note.com/zyasuoki/n/n0deae334c676
宮本から君へ考察
https://youtu.be/tzr5rRihNxk
ジョーカー考察
https://youtu.be/nomfXI4xJ0A
0:00 前置き ネタバレ注意な理由
1:02 あらすじ振り返り
1:45 タイトルの意味は?
3:15 性犯罪の当事者意識の拡張
5:00 可愛くポップな色彩の意味は?
5:55 ナース服の意味は?
6:58 評価を決めかねているポイント【積極的加害行動】
11:48 ジョーカー、宮本から君へ、時計仕掛けのオレンジの比較
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/mKbIRF6swAM/hqdefault.jpg)
迷う 意味 在 みほちゃんねる/新井美穂 Youtube 的最佳貼文
チャンネル登録こちら😉 https://goo.gl/gGEUnc
@みほちゃんねる/新井美穂
コメント✨高評価✨よろしくお願いします😌💓
※山高プロのレッスンをご希望の方は
大栄カントリー倶楽部までお問い合わせください。
大栄カントリー倶楽部公式サイト
https://www.taiei.cc
今日は今まで見落としていたクラブのフェースの向きの合わせ方を教えていただきました!
これまでスイングのポイントを中心に教えて頂くことが多かったのですが、
その制度をより上げ るためにボールに対してどういう向きでインパクトすればどんなボールが打てるのかなど、本日も大栄カントリー倶楽部所属、PGAティーチングプロA級の山高プロに教えていただきました😌
クラブのことって以外と知らない事が多く、
フェース面のデザインもなんとなく見ていましたがそれぞれ意味があるんですね‼️
ウッド系の形状は今はフェース面はほぼフラットな形状ですが、昔のパーシモンなんかは台形のように少し前に出っ張っていたようで、
その名残で台形のようなデザインが残っているそうです。
シャフトとヘッドの位置関係もウッドとアイアンは全然違います。
ウッドはシャフトに対してヘッドが前にきている分衷心より前で拾っていく必要がありますが、アイアンはシャフトに対して内側の後ろ側にある分中心に対して後ろで拾って いきます。
そしてフェース面のデザインにはもう一つポイントとなる事が含まれていました💡
アイアンでテイクバックの時に正確な向きで上げるために、リーディングエッジでラインを確認しながらフェース面を合わせる事が多いと思います。
以外と自分で見て真っ直ぐだと思っていても正面から見てもらうと開いていたりと真っ直ぐテイクバックしているつもりができていない事がありますが、合わせるポイントをリーディングエッジではなく、アイアンの溝の両サイドの縦ラインを真っ直ぐに合わせます。
そしてそのまま真っ直ぐテイクバックをしてインパ クトも同じように両サイドの線を真っ直ぐあてる事を意識すると軌道の線が太く感じて合わせやすく、更に正確な軌道を描きやすいと教えていただきました!
ハンドレイトで少し被せ気味に構えるとテイクバックは外に出し、
真っ直ぐに構えると真っ直ぐ引き、
ハンドファーストで開き気味に構えるとインに引いて初めて捕まったインパクトになります。
これがフェース面がボールを見続けてられる軌道になります。
さっそくアプローチで練習してみました!
フェースが波打たないように通った道をそのまま帰ってくるイメージです。
横線やリーディングエッジを意識するとわからなくなることがありますが、縦線を意識するとラインを出しやす く迷いなく振れました!
これはアイアンだけでなくウッドやバンカーショットも同じそうです!
ただバンカーは開いて構える方は真っ直ぐ引くと開いたまんまのインパクトになり飛びませんが、
開いた状態で縦線通りインに真っ直ぐ引くと捕まったボールで距離も出せるそうです!
7番アイアンでも試してみました。
スライスを打つにはフェースを被せて外に引けばひっかけではなく、スライスになります。
ボールの位置を左に置けば更に綺麗なスライスになりました!ドローを打とうと思うとフェー スを開いてボールを内側に入れるとトルクでドローになります。
今まで真っ直ぐ構えるのも迷 う事がありましたが、この縦のラインで合わせると構えやすくなりました!
スイングを変えるのではなく、目印を変えるだけで迷いなく構えられて精度が上げるので是非みなさんもお試し下さい!
大栄カントリー倶楽部instagram
https://www.instagram.com/taieicountryclub_official/
新井美穂 ウェアー提供:Sandie
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sandie/
https://www.curucuru-select.com/?mode=cate&cbid=2556773&csid=0&sort=n
新井美穂 契約 シューズ:53 GOLF
http://comfort-goto.co.jp/53golf/
みほちゃんねるGOODS販売ページです❣️
🐶GOODSの収益の一部はペット保護団体様に寄付をさせていただきます🐱
https://www.mgroup-hd.com/goods
森満絢香プロレッスン編
https://www.youtube.com/watch?v=OjEnKhKR3fY&list=PLpCANs-dKwYKYi9slxUDR6NDUTow9lPC3.
音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/
効果音
フリー音楽素材 魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/
音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/
効果音
フリー音楽素材 魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/...
新井美穂インスタグラム
https://www.instagram.com/mihoaraioff...
オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/kwu1118/
Twitter
https://twitter.com/miho_araii
Facebookページ
https://m.facebook.com/miho.araii/
M.Group公式HP
http://www.mgroup-hd.com
#ゴルフ #フェースの向きの合わせ方 #リーディングエッジ #ロフト角維持 #飛距離アップ #インパクトの瞬間 #ショートアイアン #ドロー打ち方 #フェード打ち方 #PING #G710 #スライス打ち方 #関東女子ミッドアマチュアゴルフ選手権 #ドリル #レッスン動画 #ゴルフ練習場 #スイング #ゴルフ女子 #モデル #ゴルフ辞書動画
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/JzgMlksJv90/hqdefault.jpg)
迷う 意味 在 メンタリスト DaiGo Youtube 的精選貼文
▶︎今なら無料🐈で見れます↓
批判と嫌がらせに負けない話術〜言いたいことが言えない自分を変える非言語トレーニング③ https://daigovideolab.jp/play/hlcBHbXfLFRiOjgpo1nx?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=hlcBHbXfLFRiOjgpo1nx
※Dラボ無料体験
▶︎ メンタリストDaiGo初輸入【Amazonランキング1位のワインセット】
Dlab-Wine D5-RS1
→https://amzn.to/3k0M0GM
SDGsに基づく有機農法ワインの3本セットです。直輸入&独占販売で値段抑えまくって見ました3本でまさかの1万円台
価格はスーパーのちょいいいワイン、味は高級レストランので出るワインをセレクトしました。
1. シャトー・ラ・カドリー(ボルドー白) 今再注目のボルドーの白。有機栽培したブドウを使ったワイン
2. ドメーヌ・ド・ラ(カスティヨン・コート・ド・ボルドー赤) 世界的有名なワインコンサルが個人的に造る超掘り出し物
3. ドメーヌ・フェレール・リビエール(IGP コート・カタラン赤) 樹齢 143 歳のブドウから 造られる大地のパワーワイン
【売り切れたらすみません】Dlab-Wine D5-RS1 →https://amzn.to/3k0M0GM
▶︎どれでも1冊無料
DaiGoのオーディオブックはこちら→https://amzn.to/2UBuD1j ※Audible無料体験
▶︎参考
ラス・ハリス先生 ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)がわかるQ&A を Amazon でチェック! https://amzn.to/39JxIDF
ストレスたまるイエスマンを卒業する方法【メイヨークリニック研究】
https://daigovideolab.jp/play/rgV9tVYC52QkfRGND0XY?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=rgV9tVYC52QkfRGND0XY
自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる ――マインドフルネスと心理療法ACTで人生が変わる (単行本) を Amazon でチェック! https://amzn.to/3sBVqdZ
Toshl の 洗脳 地獄の12年からの生還 を Amazon でチェック! https://amzn.to/3xSuZTE
人生変わる【HIITの10のメリット】ミトコンドリアから人生変える最強の運動 https://daigovideolab.jp/play/QKoannAgnkfM6xImZTFJ?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=QKoannAgnkfM6xImZTFJ
マインドフル・セルフ・コンパッション ワークブック を Amazon でチェック! https://amzn.to/3hYqZba
幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない: マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門 (単行本) を Amazon でチェック! https://amzn.to/2TaPGb5
社会保障審議会の資料は結構膨大ですが、こちらのサイトでわかりやすくまとめられています→ https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s5p/gk6s5p.html
高橋洋一さんの動画はこちら
第212回 日本税金の還元率は低い?スウェーデンは良い国!は幻想 https://youtu.be/6Kr9ctDNlxM
緊急事態宣言は「屁みたいなもの」 「さざ波」発言の高橋洋一内閣官房参与がTwitterに
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105992
by ぬこみこDaiGoの切り抜き図書館
🌈タイムスタンプ🌈
0:00 はじまり!
0:27 今回のテーマ
0:39 ひろゆきさん炎上してる件について
6:11 高橋洋一さんについて
13:13 マイク聞き取りづらい?新しく変えた
13:45 反論があればお待ちしております
13:55 今日のワイン紹介
15:30 ひろゆきさん炎上しても気にしてない
17:05 今日はラベルないです
17:10 Dラボ世界進出する?
17:28 投資信託について
18:56 会社辞める時業績残してやめる意味とは
19:45 嫌われるかもと思って不安になる
20:45 ぴこ様耳可愛い
21:12 還暦の父へのプレゼントについて
22:25 10歳上の遠距離彼氏について
24:22 質問の意味がわからない
24:47 SNSフォローしても反応がない
25:53 DaiGo氏、髪型かっこいい
26:10 エ〇放送の切り抜きについて
29:45 現在不登校、将来不安
31:35 未練がある
32:58 日サロに関する論文
34:15 切り抜き×:息子が悪性脳腫瘍になった
36:20 肉体疲労が大きいが友人がいる職場
37:14 有名な人にDMで番号を送った
38:25 ワインは概要欄から
38:33 クレランボー症候群について
40:34 先輩にアサーションが効かない
42:44 BIG5の相性について
43:57 DaiGoさん大好きです
44:05 生体販売されている動物がかわいそう
45:39 洗脳された
47:09 メンタル弱い女性にばかりモテてしまう
48:57 ヴァイオリンを生かして何ができるか
50:04 人によって態度変える人がいる
51:30 禁煙できたがお酒はやめられない
53:55 私のスパチャ!!!
54:36 子育て後、保育士に戻ること可能か
55:31 ネコに私の命をささげたい
56:34 弟がなかなか勉強してくれない
58:06 ADHDの薬物治療について
1:01:52 告白1回断られたが諦められない
1:03:04 勝間さんのline知ってるか
1:03:52 勝間さんはひろゆきさんが得意なタイプ
1:06:21 チャンネル宣伝
1:06:41 DaiGo氏は習う方が好き
1:08:59 スタートアップの会社について
1:10:25 虐待受けている、前に進む方法
1:11:42 ダイエットすると味覚変わるのか
1:13:11 アパレルブランドを経営している
1:16:12 大好きな母が着服していると知った
1:18:52 夫のモラハラがつらい
1:19:54 初めて会った同じ会社の美人気になる
1:21:06 本棚の奥で目が光っている
1:21:26 ネコ様がよく見えるように移動
1:22:49 人命にかかわる仕事に就く彼について
1:24:32 商売は高単価、低単価どちらがいい
1:27:03 カルマさんはなぜ消えたのか
1:29:39 今日は三浦春馬さんの命日
1:30:17 ぴこ様登場
1:31:50 7年間付き合い振られた相手と復縁したい
1:33:31 自分に好意向けられるのが苦手
1:35:37 今使っているiPhoneは何か
1:35:47 一卵性双生児でもかなり違う妹
1:36:49 パートナーに婚活以外で出会う方法
1:38:06 絵になる画面だなぁ
1:38:59 ぬこ様:ニャー
1:39:41 ケガしていたネコを拾ってきた
1:41:48 ぬこ様:ニャー
1:42:02 上場企業だが男尊女卑で年功序列
1:43:39 たま農園さんからスパチャ
1:44:38 自ら不幸になることをしてしまう
1:45:25 アーカイブ残ります
1:45:28 子ども生んで魅力下がった気がする
1:47:15 収益化した切り抜きについて
1:48:25 うつ、ADHDで仕事がないと言われた
1:50:46 ぬこ様眠そうなので質問締め切り
1:50:52 28歳、何の仕事がしたいかわからない
1:52:41 夫の不倫相手について
1:55:08 彼が虚言癖っぽい
1:56:06 2年間付き合ってた彼女に別れ告げられた
1:58:40 どっちの仕事を選択するか迷う
2:00:26 ねこ様のおやつ代スパチャ
2:00:52 入社する前に人間関係わからない
2:02:01 消えてしまったまるさん
2:03:49 棚の上にあるぬいぐるみは何ですか
2:04:50 友達だと思ってた人に嫌いと言われた
2:09:19 起きているねこ様いますか
2:09:35 みこ様
~終了~
#Dラボとオーディオブックが概要欄から無料
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/B_tIRCoLgEM/hqdefault.jpg)